見出し画像

蒸し鮭 茗荷ソース と梅雨

セロリソースと同じ要領で茗荷ソースを。
魚は切り落とし鮭!!
私は鮭が好きです。

◍材料◍
・鮭(切り落とし)250g
・茗荷 3ヶ(粗みじん)
・万ねぎ 1/3束(小口)
・生姜 5g(みじん)
・油 ・塩
・クミン 小1/2
◍作り方◍
①鮭は酒を少しふって蒸す(蒸し方参照
②ソースを作る。フライパンに少し多めの油をいれ、生姜を炒める
 ③香りがしてきたらクミンをいれ炒め、色が変わったら、茗荷と万ねぎを入れてさっと炒める。塩で味を決める(あまり火を入れ過ぎないように)
④①の蒸しあがった鮭にソースをかけて出来上がり
※茗荷と葱の入ったボウルに生姜とクミンを熱した油を入れて全て混ぜ合わせる方法でもOK

私は、生ネギ系が苦手なので、さっとでも、火を入れちゃいます。
ネギ好きなら、炒めずにボウルで混ぜ合わせてみてください。

鮭が脂がのっていたのでそのコクと、茗荷ソースのサッパリのバランスが気にいった。
茗荷ソース、これは夏の定番になりそう。
クミンの良さも引き立っている!!!!!
大葉を入れたり、ゴマを入れたり、辛みを入れたり、
ごはんにかけたり、そうめんにかけたり、パスタにまぜたり、
おいしそう!!

梅雨もはじまり、いかに気分をリフレッシュするか。
私は雨がとても苦手なので、かなりどんより時期です。
日光が欲しい。
雨にマケナイために、気が晴れるものを探すぞ。

が、本日真夏日なり.....暑い。

とりあえず、バナナマンのせっかくグルメを見る🍌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?