見出し画像

スパイスチキンカレーNo.5 要の青唐辛子

5品目です。
No.4マッシュルームに続き、今回もキノコ入り。
酸味はミニトマトを最後入れ。
鶏肉をパウダースパイスでマリネして入れてみた。

◍材料◍
・鶏もも肉 500g
…塩 小1/4、ターメリック 小1/3、カイエンペッパー 小1/3、
コリアンダー 小2 でマリネしておく
・玉ねぎ 1個(スライス)
・ニンニク 1かけ (みじん)
・しし唐 3本(薄くスライス)
・しめじ 1パック(ばらばらに)
・ミニトマト(今回は中玉)7ヶ(半割)
・油・塩
◩ホールスパイス
カルダモン 4ヶ
◪パウダースパイス
・ターメリック 小1/3
・カルダモンパウダー 小1/2
◍作り方◍
①鍋に油をしき、ホールスパイスをいれて着火
②膨らんできたら、玉ねぎ、しし唐、ニンニクをいれて炒める
③途中で塩小1/2とターメリックを入れ、たぬき色(黒茶)まで炒める
④マリネしたお肉を入れ、色が変わるまで炒める
⑤300ccの水をいれ、沸かす。しめじを入れ、蓋をして中火で5分加熱
⑥蓋を外し、5分加熱(沸騰状態維持)
⑦ミニトマトとカルダモンパウダーを入れ、2分程度煮て、味を決めてfin

カルダモンが強調的。
ミニトマトは煮込んでしまうと、皮が硬くて口に残るので
食べる直前にさっと入れ、温める程度の火入れにして、ミニトマトのフレッシュさを具としてソースと一緒に楽しむ方がよい。
さっぱりしすぎたので、乳製品かココナッツを入れると味が立ちそうだ。
お肉をパウダースパイスでマリネした点は、風味の激変はなかったが、パウダーを入れる手間が省け、作りやすかった。

きのこの具が入っていると、食物繊維も一緒にとれて、食感もよく、食べ応えが増す。

ここまでの実験スパイスチキンカレーには、共通してしし唐を使用している。
だが、本場の香りを目指すなら、青唐辛子が最適。青唐は辛いので、入れすぎ注意&カイエンペッパーで辛さを調整する必要がある。キリっとした辛みと香りは抜群である。
青唐を初めてカレーに使用した時、今までと違う出来上がりに感動した。
カレーリーフやベイリーフのようにインドに近づく!!
青唐がなければしし唐、しし唐がなければピーマン。
というふうに代替えも可能。

独特の青臭さ。と辛み。これがキメテになるのです!!

青臭さは要食材です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?