マガジンのカバー画像

読書感想文

35
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

5分間だけ、呼吸に集中。「幸福の達人」を読んでます。

5分間だけ、呼吸に集中。「幸福の達人」を読んでます。

僕はメンタルが弱い。12年間働いて、実感している。

もはや自負に近い。こんなに弱いのに何とかなっている自分を誉めたい。

そんな人間だから、メンタルをいい感じにキープする方法に強い興味を持っている。

Testosterone氏はTwitterでメンタルを落とさない生き方をよく投稿していて、フォローしている。

そんな彼の最新著書ということで「幸福の達人」を買った。

内容は考え方や時間の使い方

もっとみる
やられ名家こと朝倉家をフィーチャー、「酔象の流儀」を読んだ。

やられ名家こと朝倉家をフィーチャー、「酔象の流儀」を読んだ。

戦国時代のドラマや本が好きだ。

やはり戦国三英傑(家康、秀吉、信長)やその近辺が主人公になってることが多い。

その辺の話は飽き飽きしているところもあり、マイナー武将を主人公にしている小説を見つけると読んでしまう。

そんな感じで、この間、「酔象の流儀」という本を読んだ。



主人公は「山崎吉家」。戦国時代のことが好きな人でも詳しくは知らないだろう。僕もあまり知らなかった。

もっとみる
女神化、それは恋。『「非モテ」からはじまる男性学』を読んだ。

女神化、それは恋。『「非モテ」からはじまる男性学』を読んだ。

どこにも行けない夏休みだった…。

つまらない夏休みの暇潰しのために本を何冊か読んだのだけれど、いつものタイトル買いで選んだのが『「非モテ」からはじまる男性学』だった。

非モテだと自覚する男性はなぜ辛いのか…、その問いについて非モテ男性の当事者グループの話し合いを基に掘り下げた研究が書かれている。

非モテ男性の辛い理由非モテがなぜ辛いのか…、その答えについて本から読み取ったこと

もっとみる