見出し画像

最終回

家内のこだわりりポイントは、ポイ活と、クーポンと、節約である。だが、他にも、実は、たくさんある。そのうちのひとつが、最終回である。

先日、NHKの大河ドラマの、「麒麟がくる」が、最終回を迎えた。そして、家内のその、拘りポイントへの執着が、発動したのである。


そもそも、家内は、NHKは、ほとんどの場合、見ない。99.9%、民放である。それがなぜか、朝ドラと、大河ドラマには、時々、触手が動く。

その最終回が、日本史の中でも断トツの謎である、本能寺の変だ。私も、ここまで大河ドラマを見ていたならば、とても期待をして、最終回を見たことだろう。だが、ここ何十年も、大河ドラマを見ていない。だから、今回も、全く興味が無かった。でも、それであっても、魅力のあるテーマでは、ある。

その土曜日の家内は、朝から、そわそわしていた。そして、なぜか、NHKに、チャンネルを合わせていた。

そして始まったのが、ダイジェストや、主演の長谷川博己さんの、トークバラエティになぞらえた、番宣番組である。

家内は、それらを、熱心に、貪るように、見ていた。


静かに見ているだけならば、私は、何の文句も言わない。だが、いろいろと、質問してくる。

本能寺って、寺なの?

何処にあるの?まだ、あるの?

帰蝶って、誰?信長と、どういう関係?

斎藤道三って、何者?

どうして、信長は、殺されたの?


機関銃のように、後ろ手に言葉を投げかけられるのは、私が電気を消し忘れた時のようだ。だが、今回は、質問されて、こたえる身。立場的に、ちょっとは、分があるはずだ。


最初は、ひとつひとつ、こたえていく。知っている限りで。


でも、家内は、だんだんと、こんな、質問をしてくる。

長谷川博己って、何の役?誰?

心の中の、リトルkojuroが、狼狽えながら、吐き捨てた。

おいおい。そりゃないぞ。その質問は。


私は、こういうナンセンスクエスチョンには、しびれを切らす。

そして、言い放った。

いいかい。そういう質問は、してはいけない!

そういう質問をする人は、最終回を、見ては、いけない!

いつになく強い口調で言い始めると、家内が、天国の父を呼び始めた。

ケーシー!注1)ケーシー!あなたの息子が、優しくありません。優しく質問に答えてくれません!

迷える子羊を捕まえて、いじめます!


心の中の、リトルkojuroが、ボヤいた。

でも、質問が、低レベルすぎるのも、事実だよな .....。


うるさいので、しばらく放っておくと、鼻歌交じりに踊り出した。

心の中の、リトルkojuroが、笑いながら呟いた。

耳につく、人を苛立たせる歌と踊りだな。


私は、呆れるしか、無かった。



そして、日曜日の夜。いよいよ、最終回だ。

始まってから、家内は、ずっと、ナンセンスクエスチョンを繰り返し、時々、苛立った私は、強い口調で家内をしかり、そのたびに家内は、手を組み、天井を見上げて繰り返した。

ケーシー!ケーシー!あなたの息子は、優しくありません。あなたは、コジくんの育て方を、間違えたようです。

どうか、コジくんに優しく、私の質問にこたえさせるために、この世に舞い降りてきてください。

その、繰り返しだった。

おかげで、私は、見たかった最終回を、ほとんど味わうことなく、放送は、終焉を迎えた。

家内は、言った。

いやあ、最終回って、本当に、面白いわ。

.......。


テレビを消して、風呂に入り、上がってきた家内は、洗い物をし始めた。

すると、お尻を振りながら踊り、何やら歌っている。

.......ほんっ、のうっ、じの、へん!


心の中の、リトルkojuroが、お腹を抱えて笑いながら家内を指さして言った。

本当は、これ、踊りたかっただけじゃないの?

変だ。とても、変だ。最終回って、ほんとうに、いつも、変だ。

今回も、やっぱり、変だった。

.......ほんっ、のうっ、じの、へん!


注1)私の父は、高校の歴史の教師だった。そして、我が家でのあだ名は、ケーシーだった。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?