記事一覧

もう救助活動は行わない・・

とあることで女性社員から苦情が入った と、先日上司から呼ばれ その関連で注意を受けた 自分にしてみたら ??? な事だと思った 正直なところ、納得できないものだっ…

p-san
6か月前
3

要望に終わりはない・・orz

現場負担軽減のために、いくつかのアプリを制作、提供しているが 業者に作ってもらった専用のものがまずあり、 これがまた使いにくい 誰が監修したんだと文句を言いたくな…

p-san
7か月前
2

葬儀で思うこと・・・

会社の人が無くなり、今日通夜だった 正確には、正月明けから入院し、そのまま退職になって しかった方で、入院から復帰することもなく旅立ってしまった。  明日は告別式…

p-san
8か月前
3

服のサイズって・・・

肌寒くなってので さすがに出社時は、 上を着るようになった・・ 中間期に着る薄手の上着とセットのスーツ 最近はイオンで購入している イオンのは、規定サイズで仕上が…

p-san
8か月前
2

VBAまだまだ現役。

OfficeScript + PowerAutomate これからの流れなるのかもしれないけど まだまだVBAは現役だと 昨日改めて実感した OfficeScriptは、ブック指定の操作が出来ないしという …

p-san
10か月前
6

久しぶりにPC買い替え

10年ぶりくらいになるのか 自宅のメインPCを買い替え i7 4世代自作機をずーっと使ってた 再度自作を考えたけど 価格メリットがないことで 初のショップマシン ドスパラの…

p-san
10か月前
2

そう来たか・・・

いらすとや ってクリエイターの仕事を奪ったとされているけれど そのいらすとやも 逆の立場になったという事だろうか・・ これはこれで面白いかも

p-san
10か月前
2

エンドレスな沼・・・

ACアダプタ 新しいものをぽちった 現在ノートPC用にAnkerの薄型45Wモデルを使用している 小さい、軽い(85g程度) お気に入りだったんだけど、Type-Cが1ポートのみ そこ…

p-san
10か月前
2

これこそICT化で解決・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/241d6404381a4d1ea520e366933c0146311f3292 投函があったら回収しに行く そうすりゃ無駄なコストは削減できる 投函をどうやって知るの…

p-san
11か月前
2

コメダで長居ダメなの?

https://news.yahoo.co.jp/articles/a07b75be943688626d3636f67ac5aa35a94a4ed7 おーい! 社長が長居大歓迎と言ってるのに なぜ批難の的になるのか? これは嘘なのか!…

p-san
11か月前
2

やはり 俺の言う通りだ・・

一昨日、他部署から4月にやってきたM氏と雑談になり 3月いっぱいで支店に移動になった(イラねと放り出した)バカ課長 の話を聞いたんだけど 俺はこれだけ一生懸命にやっ…

p-san
1年前
3

ウハウハは誰?

https://news.yahoo.co.jp/articles/3dd5f77c6b313cfe7ce6d8956d62f98f1261f031 これさ、その程度の金で学べるものなんて  たかだか知れてるし、 一夜漬けに近いような講…

p-san
1年前
2

明日は大雨なのか・・?

警報級のという言葉が出たり引っ込んだりと・・ 明日 名古屋出張なんだけど 決行することに・・・ 天候の予想 外れるかなぁ・・・ 今日夕方 突然右の耳が耳鳴り・・・ …

p-san
1年前
3

え? 既に負担してるじゃん!!

https://news.yahoo.co.jp/articles/20c228b3418120cb8e32af278911dcc13e1e20c5?page=1 高速道路料金の負担は 荷主が行うべきとの主張があるけれど ??? と思ってしま…

p-san
1年前
1

これ 難しいと思う

https://news.yahoo.co.jp/articles/325a3964dca1bebf933eee633103f752f612a298 一人出版社 まずこれ 誰でも出来るものであるという事を認識しないといけない 出版社とは…

p-san
1年前
2

無駄! バカじゃね?

https://news.yahoo.co.jp/articles/88121ed601bd7a10ef876c557a3138a2934dfdb1 そもそもさ 出欠確認なんて必要か? 最大値は決まってるんだから「欠」の確認だけすりゃ…

p-san
1年前
2

もう救助活動は行わない・・

とあることで女性社員から苦情が入った
と、先日上司から呼ばれ その関連で注意を受けた

自分にしてみたら ??? な事だと思った
正直なところ、納得できないものだった
その中のひとつに ある救助活動の啓もう動画がある
啓もうというか 考えてもらうきっかけを作るのが
目的のものであり、非常にまじめに作ったものだけど
扱う内容は女性に関するもの

これを見てもらったところ 後日 それを見せられた
とい

もっとみる

要望に終わりはない・・orz

現場負担軽減のために、いくつかのアプリを制作、提供しているが
業者に作ってもらった専用のものがまずあり、
これがまた使いにくい
誰が監修したんだと文句を言いたくなるほど
アプリは基本 取説なしでも使えるようにすべきであるが
全然そうなっていない
入力者がその入力は何を意味しているのか
どこにどう反映されるのかさっぱりわからないものが多い
入力項目が単純明快ならまだしも 内容に悩むものがあり
その為

もっとみる

葬儀で思うこと・・・

会社の人が無くなり、今日通夜だった
正確には、正月明けから入院し、そのまま退職になって
しかった方で、入院から復帰することもなく旅立ってしまった。
 明日は告別式の手伝いに出かける

葬儀関連で思った事なんだけど、
通夜に行くと、手土産を渡される
正直言って 荷物になるのでありがたいとは思わない
お香典には香典返しってあるけれど
自分的にもそれもいらない

この2つって、正直 遺族の負担になるし、

もっとみる

服のサイズって・・・

肌寒くなってので さすがに出社時は、
上を着るようになった・・
中間期に着る薄手の上着とセットのスーツ
最近はイオンで購入している

イオンのは、規定サイズで仕上がっているものがあり、
非常に便利である
春先に着たものと同じサイズを購入し
今朝着用したんだけど・・・ え !”?

なんか下がきつい・・

同じサイズなのになんで?
瞬間的に太った?
いや むしろ痩せたはずなのに・・

同じサイズ表記

もっとみる

VBAまだまだ現役。

OfficeScript + PowerAutomate
これからの流れなるのかもしれないけど
まだまだVBAは現役だと 昨日改めて実感した
OfficeScriptは、ブック指定の操作が出来ないしという
重大な欠点がある
PowerAutomateでそれを補完できるといっても
可読性が悪くなる
コード上ですべての動作が一覧できないのって
結構不便だと思った
ただ、VBAになない 時限トリガーが使

もっとみる

久しぶりにPC買い替え

10年ぶりくらいになるのか
自宅のメインPCを買い替え
i7 4世代自作機をずーっと使ってた
再度自作を考えたけど 価格メリットがないことで
初のショップマシン
ドスパラのこれ

若干の動画編集やるので ビデオカードGTX1050を追加
本体も安いんで8万6千円ほど・・
セットアップ完了したけど サクサクです
エクスプローラーのサムネイル表示がえらい早い
さすがに時代を感じた・・

そう来たか・・・

いらすとや ってクリエイターの仕事を奪ったとされているけれど
そのいらすとやも 逆の立場になったという事だろうか・・

これはこれで面白いかも

エンドレスな沼・・・

ACアダプタ 新しいものをぽちった
現在ノートPC用にAnkerの薄型45Wモデルを使用している
小さい、軽い(85g程度)
お気に入りだったんだけど、Type-Cが1ポートのみ
そこがネックだった。

が、 今さっきアマゾンを徘徊していたら
ほぼ同じ大きさ、重さで2つ電源が取れるタイプが出ていた
ちょうどタイムセールだったので迷わずぽちりと。。

で、一つ困ったことが・・・

HDDなんかでもそ

もっとみる

これこそICT化で解決・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/241d6404381a4d1ea520e366933c0146311f3292

投函があったら回収しに行く
そうすりゃ無駄なコストは削減できる
投函をどうやって知るのか?
ICT技術でどうにでもなるじゃん!
自販機だって 補充タイミングを ICT化により自動で検知するようにしている
これと同じ事をすりゃいい
太陽光で電力を賄い

もっとみる

コメダで長居ダメなの?

https://news.yahoo.co.jp/articles/a07b75be943688626d3636f67ac5aa35a94a4ed7

おーい! 社長が長居大歓迎と言ってるのに
なぜ批難の的になるのか?

これは嘘なのか! というハナシ

やはり 俺の言う通りだ・・

一昨日、他部署から4月にやってきたM氏と雑談になり
3月いっぱいで支店に移動になった(イラねと放り出した)バカ課長
の話を聞いたんだけど
俺はこれだけ一生懸命にやっているのに 本部長以下誰も認めてくれない
酷い部署だみたいな事を・・・

その話を聞いた俺 どの口が言ってるねん!”
と 思わず・・・
一生懸命やっているはずの人間が 毎日車のサイトを見ているばかりで
締め切りも守らず 成果物が一切出て

もっとみる

ウハウハは誰?

https://news.yahoo.co.jp/articles/3dd5f77c6b313cfe7ce6d8956d62f98f1261f031

これさ、その程度の金で学べるものなんて 
たかだか知れてるし、
一夜漬けに近いような講座を受けたところで実際何が出来るんだ?
というお話。
車の免許で例えるとわかりやすい
初心者マークの運転者に何を期待できるかな? というもの
これで多大なるメリッ

もっとみる

明日は大雨なのか・・?

警報級のという言葉が出たり引っ込んだりと・・
明日 名古屋出張なんだけど
決行することに・・・
天候の予想 外れるかなぁ・・・

今日夕方 突然右の耳が耳鳴り・・・
と思ってたら 聞こえなくなってしまったorz

これが突発性難聴ってやつか・・・
うーん 困った・・・

え? 既に負担してるじゃん!!

https://news.yahoo.co.jp/articles/20c228b3418120cb8e32af278911dcc13e1e20c5?page=1

高速道路料金の負担は 荷主が行うべきとの主張があるけれど
??? と思ってしまった
既に負担してるのを理解できないようで・・・

運送会社は誰から金もらって成り立っているんだろうか?
荷主だよな
既に荷主に提示する料金に含まれてるじゃ

もっとみる

これ 難しいと思う

https://news.yahoo.co.jp/articles/325a3964dca1bebf933eee633103f752f612a298

一人出版社
まずこれ 誰でも出来るものであるという事を認識しないといけない
出版社とは何か? の定義にもよるけれど
物理的な情報提供媒体 つまり 「本」を出版して初めて出版社とも言えるが 運転資金を常に確保できるなら そういう意味では誰でも出来る仕

もっとみる

無駄! バカじゃね?

https://news.yahoo.co.jp/articles/88121ed601bd7a10ef876c557a3138a2934dfdb1

そもそもさ 出欠確認なんて必要か?
最大値は決まってるんだから「欠」の確認だけすりゃいいんじゃね?
それも 教壇に立てば 「欠」なんて瞬間にわかるじゃん!
バカなのかよと ホント思う。