マガジンのカバー画像

初めて聴いたアーティストシリーズ

6
運営しているクリエイター

記事一覧

『夢幻』MY FIRST STORY × HYDE(初めて聴くアーティストシリーズ)

『夢幻』MY FIRST STORY × HYDE(初めて聴くアーティストシリーズ)

今回は久々の初めて聴くアーティストシリーズです。
といっても当然HYDEの音楽は浴びるほど聴いているので、初めて聴いたのはMY FIRST STORYの方ですね。

今期放送されているアニメ、「鬼滅の刃」柱稽古編のOPテーマとして起用されている『夢幻』。
なかなか良い曲だなぁと思った鬼滅の刃ファンの方も多いのではないでしょうか。
ひょっとすると、HYDEというボーカリストに初めて出会ったのがこの『

もっとみる

『Drip』-真天地開闢集団-ジグザグ(初めて聴いたアーティストシリーズ

今回はジグザグについて。(すみませんがアーティスト名は省略させてもらいます。)

元々WANDSの再結成あたりの話からこのジグザグの存在を知り、Youtubeに公式がアップしていたライブ音源は視聴済みだったのですが、しっかりと音源を聴いたことはなかったので今回この『Drip』を聴いてみました。

ライブ音源で視聴した『復讐は正義』はアグレッシブで勢いのある曲調である一方で、『Drip』はもう少し耳

もっとみる
『…and Rescue Me』Rainy。(初めて聴いたアーティストシリーズ)

『…and Rescue Me』Rainy。(初めて聴いたアーティストシリーズ)

AZUKI七さんが帰ってきた!
ということで、今回はGARNET CROWで活躍していたAZUKI七さんが10年ぶりに作詞を行った楽曲、Rainy。の『…and Rescue Me』を今更ながら聴いてみました。

一聴した印象は往年のGIZA、ビーイングサウンドといった印象で、コナンのテーマ曲にこういうテイストの曲多いよねという感じ。
目新しさはないものの、変わらない安心感みたいなものを感じます。

もっとみる
『孤動』Petit Brabancon(初めて聴いたアーティストシリーズ)

『孤動』Petit Brabancon(初めて聴いたアーティストシリーズ)

今日はPetit Brabanconについて。
このバンドはメンツがメンツなだけに、結成が発表された時にはワクワクが止まらなかった。
ただ最初にリリースされたティザーを見て、「なんかあまりピンとこないな‥」と思ってしまい、その後は全く動きを追っていなかった。

今回たまたまYouTubeのオススメで流れてきた『孤動』のPVを視聴し、やっぱりこのバンド凄いなと改めて思い直したので、この楽曲について取

もっとみる
『The Spirit Room』Michelle Branch(初めて聴いたアーティストシリーズ)

『The Spirit Room』Michelle Branch(初めて聴いたアーティストシリーズ)

今日はMichelle Branchについて。

Michelle Branchはもちろん名前は知っていたし、曲も聴いたことはあったのだが、アルバムを通して聴いたことはなかったので今回初めて聴いた枠で取り上げさせてもらう。
聴いたことがあったとは言いつつも記憶は全く残っていなかったので、今回は真っ新な気持ちで聴くことができた。

アルバムを通して感じたのは、とにかく全曲キャッチーだということ。

もっとみる
『XRONICLE』fox capture plan(初めて聴いたアーティストシリーズ)

『XRONICLE』fox capture plan(初めて聴いたアーティストシリーズ)

今回は初めて聴いたアーティストの音源について、受けた印象を書いていきたい。

今回聴いたのはfox capture planというアーティストの『XRONICLE』というアルバムだ。

fox capture planは以下の記事でも取り上げたjizueがきっかけで知った。
jizueのドラムの粉川さんが脱退し、その後メインでサポートドラムを務めていたのがfox capture planの井上さん

もっとみる