マガジンのカバー画像

絵で見る幸せレシピ100

94
僕は子供の頃から料理が好きで、絵で飯が食えない頃は色々なレストランでアルバイトをして、門前の小僧のように料理を覚えました。今でもテニス仲間が来ると料理をせっせと作ります。まぁ、人…
運営しているクリエイター

#ワイン

「タラとホウレン草のタルティーヌ」気軽にフランス料理を作ってみよう

 「僕の料理note」55品目 料理は楽しく早く! をモットーにお届けしている僕の料理note。 今日の一品は、「タラとホウレン草のタルティーヌ」 タルティーヌ? フランス料理? というと何だか敷居が高い料理の様ですね。でも、全然難しくないですよ! タルティーヌとはオープンサンドのことです。 「なぁんだ、オープンサンドの事か!」でしょ?😊 恐るるなかれ! 口元に運んだ時になんとも言えないいい香りがする一品です。 是非お試しくださいませ! *point1 ほうれん草をつ

「ラザニアを作ろう!」イタ飯は意外と簡単

 「僕の料理note」53品目 料理は楽しく早く! をモットーにお届けしている僕の料理note。 今日の一品は、「ラザニアを作ろう」イタ飯です! ホワイトソースをレトルトにすれば時短&簡単に出来ちゃいます。 ミートソースだけはやっぱり作ってね。 *point1 ミートソースの作り方は以下を参考にして下さい😋 ただ、チーズや、ホワイトソースの塩味も入りますからミートソースの味が強いとくどくなります。ちょっと味を見て優しい感じにしておいた方が、飽きずに美味しくいただけますよ

鶏手羽元とポテトのハーブグリル

 「僕の料理note」48品目 料理は楽しく早く! をモットーにお届けしている僕の料理note。 今日の一品は、「手羽元とポテトのハーブグリル」 ハーブが料理に魔法をかけて美味しく仕上げてくれる一品です。 豪華に見えてその実とっても簡単、ホームパーティに出してみんなを驚かせましょー!✨😊 *point1 出来るだけ大きな耐熱皿を用意してください。お肉や野菜が重ならないような大きさのものです。 *point2 塩と黒コショーを鶏肉にしっかり揉み混んでください。塩味は自分

香る一品「鶏肉とニョッキのバジルソテー」

「僕の料理note」46品目 料理は楽しく早く! をモットーにお届けしている僕の料理note。 今日の一品は、「鶏肉とニョッキのバジルソテー」 ニョッキを入れておしゃれ気分満載! とっても美味しくて、バジルのグリーンが美しい! おもてなしにもピッタリのレシピですよ! *point1 ニョッキはレトルトで時短しましょう。2分で茹で上がります。 鶏肉を焼くのと同時進行で進めましょう。 *point2 ニョッキを入れる直前に少しニョッキに塩を振りましょう。 フライパンに入れ

「たっぷりスープでソーセージのトマト煮」お正月明けは洋風レシピで♬

 「僕の料理note」44品目 料理は楽しく早く! をモットーにお届けしている僕の料理note。 今日の一品は、「ソーセージのトマト煮」 ソーセージはお弁当などに入れたり、朝ごはんに目玉焼きに添えたりして便利なものですが、今日はそのソーセージを使ったちょっと本格的なレシピのご紹介です。といっても、いつもの通りとても簡単で、鍋にどんどん具材を入れて煮るだけですのでとても簡単です!  スープを煮詰めてしまうレシピもありますが、今回はたっぷりのスープの中で煮込むレシピです。作

絶品「ルパン三世のミートボールパスタ」

「僕の料理note」40品目 料理は楽しく! をモットーにお届けしている僕の料理note。 今日の一品は、「ルパン三世のミートボールパスタ」 いつも簡単レシピをご紹介していますが、今日はほんのちょっとだけ手をかけて絶品パスタにチャレンジしてみて下さい。テニス仲間が集まる時などに僕がよく作るパスタです。普通のミートソースパスタとは一味違いますよ! 一手間かかりますが、特に難しい料理ではありません。 イラストの手順通り進めていただければ、きっと美味しくできますよ! *po

「ビーフストロガノフ」はやさしい料理

 「僕の料理note」37品目 <イラストレシピ/© 2021もりおゆう 水彩/ガッシュ> 料理は楽しく! をモットーにお届けしている僕の料理note。 今日の一品は、「ビーフストロガノフ」 ビーフストロガノフはロシア料理で、何とんなく難しそうですが、実はとてもやさしい料理です。そのくせ、シェフ感の出る逸品なので是非オススメします😊 *point1 お安い外国産の牛肉で十分です。ビフストロガノフは、牛肉を使う割りにはお財布にもやさしいのです。薄切り肉を買ってきて、平く

豚バラ肉の赤ワイン煮😄♪♪

 「僕の料理note」22品目 <イラストレシピ/もりおゆう©  水彩/ガッシュ> 今日の一品は、「豚バラ肉の赤ワイン煮」 😋煮込む時間は長いのですが、時々お水を足すだけですのでとても簡単です。 鍋に材料を入れて煮るだけで、びっくりするような本格料理に! バラ肉の固まりは、凧糸で巻いたりフライパンで焼き目を付けたりする必要はありません、大振りにカットしてそのまま煮立ったスープに入れて下さい。1人当たり200〜250g見当です。それ位はペロッと軽く食べられてしまいますよ

とっても簡単フランス料理/今夜はお洒落にリエットでワイン

 「僕の料理note」17品目 リエットというと耳慣れない方もいらっしゃるかも知れませんね。 でも、作るのはとても簡単で、これからの季節ワインやビールにピッタリの大人レシピです。バター(ガーリックバターだと尚グッド)を塗ったフランスパンに乗せて頂くのが定番です。多分、彼氏やご主人に作って差し上げたらビックリされると思いますよ。 *point1 ハーブはセージでなくても構いません。ルッコラでもバジルでもokです。 *point2 お肉は肩ロースとしてありますが、固まり肉

ローストビーフにドイツパン保険をかける!

 「僕の料理note」15品目 <イラストレシピ/もりおゆう© > さて、昨日は「ローストビーフなんて怖くない」をお届けしました。 本日はその続きです。 もし、ローストビーフを失敗したらどうする…? という所からでしたね。 皆さんがローストビーフを敬遠する理由は… 「もし、失敗したら…取り返しがつかない!」ですよね。 ローストビーフは肉の中の状態がどうなっているのか全く見えない状態で調理するので、切って見なければ成功なのか失敗なのかが全く判りません。ここが、敬遠される

カジキのレモンパセリソース/僕の料理note

 「イラストレシピ」4品目 <イラストレシピ/もりおゆう© > 新シリーズ4回目「カジキのレモンパセリソース」 イタ飯です! イタ飯と言うと、何か本格的で難しそうに思う人も多いですね。 でも、向こうでは普通の家庭でお母さん達が普通に作っているものです。 このレシピの面白いのは、テーブルに出すと初めて見る人には本格的でちょっと驚くような一品なのに、実はごく簡単に出来るという所です。 ぜひお試しあれ!! *この一皿は、地中海の美味しいレストランのテレビ取材で紹介されていま