見出し画像

Kick幅はどれくらい?

今回は背泳ぎの練習をおこなっていきます。
タイトルの通り、背泳ぎのKick幅について話をしていくんですが、
まぁ一番大事なのは蹴り幅よりも動かし方なんだけど、
その動かし方を意識するにあたって、
蹴り幅が安定してくるとKick動作も意識しやすくなるので、
今回はその『蹴り幅』を確認して、
ドリル練習に繋げていきたいと思います。

背泳ぎのKick幅は、狭くても広くても、
どっちでも過ぎると良くないのは当たり前ですよね、
狭すぎると推進力が減ってしまい、広すぎると抵抗が増えてしまいます。
先ほども話した通り、動かし方が大事なんだけど、
蹴り幅が狭いと力みやすく、ヒザから下だけの動作のキックになりがちで、
その状態で頑張ろうとすればするほど、
膝が上がって腰がどんどん下がっていく。
逆に蹴り幅が広すぎると、足を下げる意識が強くなり過ぎて、
足全体が下がった後に膝が下方に曲がりやすくなってしまいます。
そのため、過剰な抵抗を生んでしまいます。

じゃぁどれくらいがいいんだって話になるんですが、
もちろん『何cmの広さがいいです。』とは言えません。
人それぞれ違うから。
目安は腰から肩の幅くらい。
大腿での目標作るとしたら、ビート板くらいの幅です。
それくらいを目標にしてもらえたらいいかと思います。

といっても、Kick幅が安定してもスイムには繋がらないので、
狭すぎても広すぎてもポイントになっていた、
ヒザの動きの意識に繋げていけるように、
超簡単にまとめると、
水面を足の甲でひっぱたくイメージで、
水面すれすれで足が伸びきるようにする。
そこをポイントにいくつかドリル練習していきましょう。

先ずは板の端を持って気を付けでキックしていきます。
ここでは蹴り上げの際に腰より膝が高くならないように気を付けて練習しましょう。
板に腿が触れるくらいまでの蹴り上げを目指しましょう!

次は板なしで気を付けキックしていきます。
今度は蹴り下げも少し意識したいんですが、
膝を曲げて下げていくのではなく、足全体を下げていく気持ちで、
イメージは膝の裏を下げていくように意識できるといいかと思います。
プラス下げながら足全体を少し内股にするように意識すると膝も曲がりにくくなるのでお勧めです。

最後は蹴伸びの姿勢でキックしていきましょう。
蹴伸び姿勢という事で腕は上がっているので姿勢はしっかり作れていると思うので、
これまでより蹴り下げはやりやすいと思います。
Kick幅と膝の動きの両方意識していきましょう。

今回はここまでで以上です。
蹴り幅が小さすぎると力が入りやすくなって膝の曲げ伸ばし動作になってしまい、
逆に広すぎると下げる動作で下がり切った後に膝が曲がってしまう。
まとめるとこんなとこです。
そこに着目して練習していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?