見出し画像

ファンタジースプリングスグランドオープン!

こんにちは😃ネモ船長の右腕です。

本日6月6日、遂にディズニーシー第8番目のテーマポート、"ファンタジースプリングス"が誕生します!

ここからは少し主観と少しオタクが出てしまうかも知れませんがご了承ください。笑

ファンタジースプリングスの原点は元々現在のロストリバーデルタのトレイル右の空き地を開発して、北欧をテーマとしたアナ雪エリアが作られるという計画でした。さらにエレクトリックレールウェイも延伸予定でした。

過去の拡張計画

コンセプトアートなどをみてみると、アナとハンスが出会った川など忠実に再現しようとしたのが伝わってきました。なんせあの時開発してたら多分世界初のアナ雪エリアになっていたでしょうからね。
ちなみに一番最初にアナ雪エリアが作られたのは香港ディズニーランドです。ディズニーシーは2番目です。

当初の拡張計画

しかし、おそらく2016年にその計画の変更が発表されました。
どのような変更だったかというと、開発場所をトレイル横から別の場所へ移すというものです。
そしてその後決まった場所が現在のファンタジースプリングスの場所です。

平面駐車場を無くして立体駐車場に変えて、その跡地を新しいエリアにするというものでした。

そこにピーターパンとラプンツェルが加わりファンタジースプリングスになったのです。その投資額約3,200億円。
ディズニーランド(当時)、シーがそれぞれ1,581億円、3,350億円なので実質もう一個パークを作るようなもんです。笑
ディズニーランドは40年前なので安く感じるのは当然です。

ファンタジースプリングス拡張予定図

ちなみに開発予定だったトレイル横はまだ未開発のままです。僕はモアナのエリアができるんじゃないかなって思ってます。

概要

ではファンタジースプリングスについて。簡単にまとめます。

ファンタジースプリングスはピーターパン、アナと雪の女王、ラプンツェルの各ディズニー映画を題材としたエリアです。

アトラクションは4つ。
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー、フェアリーティンカーベルのビジーバギー、アナとエルサのフローズンジャーニー、ラプンツェルのランタンフェスティバル。スニーク運営(実験運営)でアナ雪のボートが浸水するという事件も起きてたそうです。笑

レストランは3つ小規模フード施設、ポップコーンワゴンはそれぞれ1つ。
スナグリーダックリング、ルックアウトクックアウト、アレンデールロイヤルバンケット。ロイヤルバンケットはアレンデールのの中に入ることができるので圧倒的にに人気です。
小規模フード施設、オーケンのオーケーフードでは食べ歩きフード的なのが販売されます。
ポップコーンワゴンはローストビーフ味だそうです。どんな味になってるんでしょうか。気になりますね。

最後に

とうとうオープンしましたね!これからディズニーシーがどうなっていくか楽しみです。
今日はファンタジースプリングスの影響でタワテラやソアリンが20分待ちでDPAが19時頃まで残っているという驚きの状況でしたが大きな混乱もなくよかったです。

余談?ですが、皆さん昨日の20:30〜のドローンなどを使ったファンタジースプリングスの配信をみましたか?僕はもちろんみました。すっごく感動しました!!ファンタジースプリングスにいくのが楽しみです!


ファンタジースプリングスに行きたいって方はフォロー、スキ❤️、コメントをお願いします!
それでは皆さんボンヴィアッジョ、良い旅を!


おすすめ記事


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#一度は行きたいあの場所

52,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?