見出し画像

【#06 noteの向き合い方】コメントの返事がこないとき


あれ? 返事がこない。

早く返事をくれええええ!(心の叫び)






こんなこと思ったことがありませんか?



※noteを始めた初期の頃はこんな感じでした(苦笑)

おいおい……待つことも大事だよ?と、
あの頃の自分を諭して(叱って)やりたいっす!






結論から言います。

🔶コメントを手紙だと思えば、
待つ時間も愛おしい。

🔶返事は来ないものと考え、来たらラッキーぐらいに思っておく。

🔶暇な(考える)時間を減らす






こんな悩みを解決します。

🔷つい何回も返信の確認をしてしまう。

🔷返事が来ないと気になって仕方がない。







それでは、話していきます!





1.早さを求めすぎている




携帯を持っていない、
ひと昔前のやり取りといえば、
固定電話手紙になるワケでして。





1.手紙を出す

2.相手に届く

3.返事を書く

4.手紙を出す

5.(自宅に)手紙が届く








この流れでしたので、
そりゃ時間が掛かりますよ。



手紙を出したその日に、
お返事が送られてくるなんて、
まずありませんから。
(手渡しなら別ですが)



それが今じゃ、
仕事だけではなくプライベートのときまで、
早さを求めてしまうので……。
(Amazonの配送など)



もっと気持ちに余裕を持ちたい、
今日この頃です。









2.考え方の変換



"自分には自分の都合"があるように、
"相手にも相手の都合"がある。




返事を貰えて当然ではなく、
返事があって嬉しい。


返事が来ないとイライラするのではなく、
元気にしてるかなと心配する人でありたい。




考え方ひとつで余裕が生まれ、
心穏やかに過ごせますからね〜。








3.それでも気にしてしまう場合





ヒマな時間があると、
ついどうでも良いことや、
ネガティブなことを考えがちなんですよね。




暇な時間を完全に無くすことは厳しくても、
今している作業に集中して、
気を紛らわすことは可能です。




考え事をしてしまう時点で、
集中出来てないですので💦






ついネガティブな考えをしそうなときは、
あっ、いま集中出来てない」と、
切り替えるタイミングになります。


意識して深呼吸して、
気持ちを落ち着かせていきましょう!








4.まとめ


・相手のことを気にしない

・今この瞬間に集中する

・待つことすら楽しむ






みょびい





ここまで読んでくださり、
ありがとうございます✨





スキ・コメントを頂けると、
めちゃくちゃ嬉しいです(^^)

今後も気づきや学び、
素敵な記事の紹介をしていきますので、
応援よろしくお願いします😆



自己紹



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#最近の学び

181,351件

サポートして頂き、ありがとうございます✨ これからも喜ばれる記事や企画を作っていきます!応援よろしくお願い致します(^^)