見出し画像

Airbnbを予約する

カナダに着いてゲストハウスを転々としながら家探しと仕事探しをしようと思っていたけど、最近作戦を変更した。

私は1ヶ月の仮宿をAirbnbで予約することに決めた。

そして、オーナーとの同居の形を取ることにした。

この作戦がいいのか悪いのかまだ正直分からない。

だから結果は後ほど報告ができたらなと思う。

今回は、現時点で感じているAirbnbのメリットを書いてみようと思う。




現地人の家に住める


Airbnbのお部屋タイプはいろいろある。

一軒家を丸々貸し出しているオーナーもいれば

お家の空き部屋を貸し出しているオーナーもいる。

私は両方使ったことがあるけど

一軒家は友達と宿泊した時に心置きなく夜通しお喋りできたし

同居タイプはオーナーと仲良くなれた。

今回は現地人のオーナーと接することのできる同居タイプを選ぼうと思い、1ヶ月間の仮宿確保に成功した。


メリットは

価格が比較的お手頃なところと

自分でホストを選べるところだと思う!

価格に関しては長期滞在割引があるのがとてもありがたい。

星の数やレビューを見ればその人がどんな人か大体想像がつくのもかなりの安心材料だった。

短期間だとホームステイよりお得だったりして....


あらかじめ場所や予算を設定できるのもAirbnbのいいところだと思う。


とはいえ

場所によって相場が異なるので、自分が滞在したい場所が高いなと感じたら、2週間Airbnb、2週間ゲストハウスとかに分けるのもアリだなとも思う。

私は今のところ、Airbnbのみで、その1ヶ月でシェアハウスとお仕事を見つけようと思っている!


現地の人の家に住む醍醐味

ゲストハウスとAirbnbの違いは、旅行者と接するか、現地人と接するかだと思う。

私はカナダに初めて足を踏み入れるし、右も左も分からないから、その町のプロである現地人の元でしばらく滞在しようと決めた。

もしかするとその土地の情報やお仕事の情報を教えてくれるかもしれないし、そこに住んでいる人はどんなメディアよりも心強い。

カナダをよく知れるかなと思ったし、1ヶ月一緒に住んで仲良くなれたら、今後もお付き合いが続きそう。そうなったらとても嬉しいなと思う。


嬉しいAirbnbのメッセージ機能

ホストとゲストが出会う前に何度もメッセージをやり取りできるのがAirbnbのもう1つのいいところ!

私は働いているホテルやゲストハウスで、ホストの立場としてこれからやってくるゲストにメッセージを送信していたけど、分からないことや知りたいこと、おすすめの場所など幅広い質問を受けてきた。出会う前からホストと携わる機会があるのも嬉しい。

ということで

メリットの多いAirbnbをしばらく利用することになりそうだけど、現時点では良いのか悪いのかは分からない!だから自分の最初の1ヶ月で実験してみることにした。結果は1ヶ月以内に報告します!



Airbnbを活用する(報告します)


本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎