見出し画像

『これでいい』の撤廃運動

心の中で実行したくてもなかなかできないことは、偶然の一押しによっていとも簡単に決意できたりする。

最近はずっと新しいお財布を買おうかどうかを迷っていたのだけど、大好きな作家さんの本に

『財布はちゃんとしたものを用意しないとそこに入ってくるお金がかわいそう』

と書いていて、うーん、確かに…?と思い、気が付けば家に帰るその足を、ショッピングモールに方向変換していた。


財布のあるお店に入っては触ってみたけど、イマイチ決め手にかけてしまう。そしてふと、わたしの大好きな韓国のブロガーさんが使っていたお財布を思い出した。

わたしはその人の生活が大好きで、その人の真似をしたくて韓国料理を作ったり、イラストを描いたり、ワークショップに参加するくらい影響されている。ふと、その人の素敵なお財布を思い出し、わたしもあれが欲しい!と思って、お店に向かってみることにした。


そのお店には素敵な財布がいくつかあった。

うわあ…かわいい!こんなお財布を持っていたら、毎日眺める度幸せな気分だろうなぁと思った。

これまでの財布探しの旅は(これでいっか)とか(使えたらいいか)としか思っていなかったけど、今回はどうしても、これが欲しい!!と思えるものを見つけたかったのだ。


その人の持っているものと完全に同じではないけど、自分が1番気に入ったものを買った。

大満足だ。これだと思ったものが自分のもとにやってきたときというのは、こんなにも心が満たされるのかぁ…と思った。


✳︎


『これでいい』の撤廃運動をしている。

その言葉のニュアンスは、選ぶことの放棄と妥協なんじゃないか。

これまでの選択結果が人生だとしたら

『これでいい』を基準に作られた人生って、なんか味気なくて、つまらない。

だからこそ、『これがいい』と思えるものを丁寧に選ぶことを頑張っている。


わたしはこれがいいんだ!と思えるものを1つ1つ選ぶくせをつけること。

そしたらその先には、わたしが大好きな人生が待っている気がするから。


✳︎

ラジオも更新してます♪


本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎