見出し画像

憧れを日常に取り入れてみる

憧れは何もしなければ「憧れ」のままだけど、少しずつ取り入れていくとやがて、日常となる。

私には「美しい器に盛られたご飯を毎日食べる」という憧れがあった。


インスタグラムの保存機能は、料理家さんの美しい写真を集めるのに大活躍。

どの写真にも、丁寧につくられたご飯と、丁寧につくられた器があって、いつも魅了されてしまう。エンドレスな趣味活動。

街の食堂も、印象に残っている場所は器にも抜かりない。

丸や四角、緑や青といったバラエティ豊富な器は「ごはんの魅力を拡大してくれる道具」のようで

いつか自分も、素敵な器を買いたいな〜って思っていたのだ。


✳︎


何枚も写真を見て羨ましくなってしまったのか、その憧れを、ふとどうしても今日実現したい!と思った。

正直、器のお店は好きだけど、1つ1つがすごく高くて、心は踊っても値段を見て諦めていた。

でも、何で高いんだろ?って考えたら、作家さんが一生懸命手で作る手間とか想いとか、世界に1つだけのものだからとか、色んな理由があるのだと思う。

私は、いびつでざらざらとした器を2つ買った。

画像1


✳︎


憧れをほんの少し持ち帰った後は

画像2

品数がいつもより増えたり

画像3

チョコレート専門店でチョコを買う気になったり

画像4

食後にお餅でトッポギもどきも作ってみた。


楽しい…!!!


生活を豊かにしてくれる器を、もっともっと増やしていこうと思った。


次の憧れは….

美味しいお茶を集めること

植物や野菜を育てること!



憧れは何もしなければ「憧れ」のままだけど、少しずつ取り入れていくとやがて、日常となる。


✳︎

have a nice day!

本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎