見出し画像

苦手な人からの好感度まで集めなくていい

私は最近、苦手だなぁと思う人にまで好かれることをやめた。


物心ついた頃から、私は誰かに嫌われていると感じたことがあんまりない。好かれるように振る舞ってきたからだ。

「誰かに嫌われる」ってとっても居心地悪くてなんだかショッキングだから、自分が相手をどう思うのかはさておき、どんな相手にも嫌われないように立ち回っておくべきだ…!と思ってきた。


いつでもどこでもスマイリーでハッピーでオープンな自分でいた結果、素敵な人にも、面倒な人にも好かれた。

素敵な人というのは例えばハッピーな人とか、おもしろい生き方をしている人とか、自分とは違う文化で生まれ育った色んな国の人。

面倒な人というのは例えばメンヘラな人とか、機関銃みたく悪口を話す人とか、勧誘目的の人。そういう人達から連絡やお誘いが来たときは「ああどうしよう…どうやったら角を立てずに断れるだろう」と悩んだものだった。

最近も研究者兼アーティストとして生きている人や伊豆にゲストハウスをオープンさせるのが夢な人などたくさんの素敵ピーポーに出会ったけど

その一方で、ボリューミーなメッセージを寝る前に突然送りつけてくるようなかまってちゃんや、お店で会員登録した時の電話番号を利用して個人メッセージを送ってくるようなパジャマショップの男性店員などにも出会った。

で、私は考えた。


確かに嫌われることはショックだけど

ここから先は

956字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎