見出し画像

SNS、どんな感じで使ってる?(私のSNS事情)

数日前、Threadsという新SNSが登場した。

ところで、呼び方はスレッドなんだろうか?それともスレッズ…?(笑)

よし、ここは無難にThreadsと書いておこう!


新しいものが出たらとりあえず試そうと思っているので、さっそくダウンロードしてみた。

第一印象は

ツイッターとインスタのハーフが誕生?

って感じだった!

一見、ツイッターのように

気軽につぶやけるような感じの世界観。

でもインスタのように文字に制限がなく

画像も10枚ズラーっと投稿できる。

私はこの仕様が気に入った。






私はSNSをそれぞれの目的に分けて使っている。

1つ目は近況報告・交流。

2つ目は記録。

3つ目は自己実現だ。


1つ目の近況報告・交流というのは

例えば投稿やストーリーを通して

友達、知り合い、身内の近況の一部を知ったり

自分の日常の一部を流したりすること。

人生のどこかのタイミングで出会って

これからも繋がれたらいいなと思える人たちと

いいねやコメントやDMを通して

ラフに繋がってられるのは

とても素敵でありがたいことだと思う。

私にとって、ベストオブ近況報告・交流の場は

今のところ

インスタグラム!

最近はラインではなく

インスタのDMを通して会話がスタートしている気がする!


私のSNS事情その①
インスタは友人、知人、身内と近況報告や交流をするための場。


2つ目の「記録」の対象は多岐にわたる。

私は記録大好きマンなので

思ったこと、現在の価値観

旅をした時の感動や

外出先でキュンとしたことまで

できる限り記録していたい。

思ったことや現在の価値観を記録するのにうってつけなのが、ツイッター。

ツイッターは私にとって

価値観のアルバムのようなもので

「あの時こういうことを考えてたのか〜」

って振り返るきっかけになるから

主にそのための記録として活用している。


私のSNS事情その②
ツイッターは価値観のアルバムとして使う



で!Threadsなのだけど

今のところは

夏休みの絵日記みたいな感じで使おうかなって!

◯月◯日の日常のこと、旅やお出かけの中でキュンとしたこと、読んだ本、思いついたことなどなどの記録として使おうかなって思ってる(^0^)

写真もペタってくっつけたりして

1番ゆるく気軽に使いたい!


あくまでもSNSを利用するときは

楽しいからやってるを大事にしたい。

なので

公開日記感覚で、のんびりやっていこうかなと!

でも他の人の投稿見えるから

近況報告・交流としても活躍しそうな予感がする!

私のSNS事情その③
Threadsは夏休みの絵日記感覚で使う
(今のところ)


最後に、自己実現なのだけど

これは「夢を叶えるツール」としてSNSを使うということ。

私にとって、対象ツールは完全にnote!

私の夢は昔から

いろんな選択肢や考え方を伝えることによって

誰かの日常をより幸せにすること。

数ある中の伝達手段として

1番「書くこと」が好きだし得意だと思うから

書くことを通して

誰かの悩みを解決したり、幸せにしたいと思っている。

それに、私は自由に表現することが1番好き!!

今は表現することとクライアントワーク、両方お仕事でやっているけど

圧倒的に「何かを考え、表現する時間」の方が楽しい。

だから、今「表現しながら生きられる人」になるための旅の真っ最中!

それを実現するための手段として

noteを使っている。


文字制限のない真っ白な空間を自由に言葉で埋められるnote。

どこかの誰かに発見してもらえるという機会。

こんなに絶好のツールは他にないと思うし

私の夢を叶えるのに、このSNSこそがうってつけだと思った。

SNSって使い方によっては

夢を叶えるための追い風になってくれるから

ちゃんと活用したいなーって思う!


私のSNS事情その④
表現して生きていく人になるという夢を叶えるためのツールとしてnoteを使う。


最後に、私のSNSに関するルール!

※あくまでも私のルールです。


その①
いつだって、充実させる対象は現実であること。

画面の中で偽りの充実を演出するべからず。偽りの幸せを映すことで承認欲求を満たすべからず。現実を充実させることを忘れるべからず。

その②
他人の価値観や常識に踊らされないこと。

絶え間なく降り注ぐトレンドに翻弄されるべからず。認証マークが付いているすごそうな人?の言うことを鵜呑みにするべからず。必ず自分で調べる・考えることを忘れるべからず。べき論に惑わされるべからず。

その③
見たくないと思った投稿は見ないこと。

モヤモヤするなと思った投稿は一生視界に入れるべからず。それを敢えて見に行こうとするのは、自らイヤな気分を感じにいっているようなもんだ。SNSって何を見るかよりも、何を見ないかを決めるの方が大事だと思う。

その④
活用するために使うこと。

SNSはナイフのようなもので、上手く使うと便利、下手に使うと悲惨なことになる。大切な人と繋がったり、視野を広げたり、憧れの人を見つけたり、純粋に楽しんだり、夢を叶えるツールとして大いに活用すべし。消耗するんじゃなくて、楽しむために使う。


以上!(^0^)



【note】
🍍りこぴんプロフィール:
GO
🌻マガジン一覧:
GO
✨メンバーシップ限定マガジン:
GO

【その他SNS】
🫧Twitter:@mynameisrikopin
🍹Threads:
@riko.h718

本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎