見出し画像

海外生活は、身近にあるものを活用してほしいものを自分で作る

昨日のメルボルンは風がビュービュー吹いていて、雨もザーザー降っていた。まるで季節が本格的な冬に移設作業してるようだった。

南半球の季節はどうも慣れない。明日から6月で、『6月』と聞くとやっぱり初夏を連想してしまう。2024年の6月は人生で初めてセーターを着てすごすことになりそうだ。

そう、そんな感じで

雨ザーザーで風ビュービューで、挙げ句の果てに一本しかない傘をティムに授けてしまったので、外に出るという選択肢は絶たれた。ステイホームするしかないようだ。でもそんなシチュエーション、嫌いじゃない。

ステイホームの楽しみ方はコロナ渦で学んだ。

1週間外に出なくても気が狂わずにエンジョイできるようになったから、ステイホーム検定があるとしたら一級ステイホーム士になれる気がする。

暗くて寒くて雨な日は、キャンドルの出番だ。キャンドルに火を灯すことからスタートしよう。

星座の絵がプリントされた縦長のキャンドルに火を灯すと、ゆらゆらと踊り始めた。



このキャンドルは使い切ったら花瓶にする予定!

仮住まいで物を増やしすぎると厄介だから、海外生活はあるものをいかに活用するかが鍵だ。

隣にあるタロットカードの絵柄の瓶にはもともとから〜いホットソースが入っていたのだけど、今ではアップルペンシル専用のペン立てとして活躍している。

iPadの上にくっつけるとすぐに行方不明になるから何かペン立てにできないかなぁと思ったら、この瓶にピッタリ収まったのだ。

シンデレラの足にガラスの靴がピタリとはまったの同じくらいのフィット感。

花瓶といえば、もうひとつ花瓶候補がある。

空っぽになったワインボトルだ。



ティムが仕事終わりの週末にるんるんでワインを買ってくるから、ひっそりと可愛い絵柄のものを集めていたんだよね。

ワインボトルの口は狭いから、一輪挿しすると可愛くなるんじゃないかな…?♡




ザーザー雨は近所のカフェに行くのも億劫になるほどで、この日はあったかい飲み物とおやつの欲をおうちで満たすことにした。

最近スイートポテトにハマっている。

さつまいもとハチミツとバターさえあればできてしまう、美味しくて簡単でヘルシーでお財布に優しい万能なお菓子。メルボルンのさつまいもは巨大で、1つ買うと1週間分くらい出来上がる。

いつもアルミホイルにいれて焼いていたけど、ケーキみたいにまるいお皿に生地を入れて焼いてみるのはどうだろうと思い、実験してみることに。

オーブンに入れる前の姿を見て、ぐりとぐらを思い出してワクワクしちゃった。


卵黄を滑らせるとキラッと光を放った
ほくほくなスイートポテトケイク
おやつ確保


カトラリー置きが欲しかったので、ワインのコルクの上にフォークを乗せて使ってみることに。

ハートの顔が描かれていてキュートなんだ。






今日は雨も上がって気持ちよく晴れたので、サウスメルボルンマーケットに行った。

近くに文房具屋さんがあって、ネイビーの素敵なリボンを発見!



なんと、1メートル60セントとのこと!!

ちょうどヘアアクセサリーがほしいと思っていたので、買ってみることに。

1メートルは、頭の上でリボン結びするのにちょうどよかった。


オリジナルなヘアアクセサリーゲット


制服のように着ているボーダーのシャツとの相性が抜群と知ってさらに気分が上がる。


最後に

ピアスを収納する場所がなかったので、ポストカードに絵を描いてピアスキーパーを作ってみた。


マジックペンでキュキュッと
荷物をなるべく増やさずに楽しむ



昔、ある人が創造性は制限のある環境で最も発揮されると言っていた。

スーツケースに入れられるものは限られている。

だからこそ、何もかもを買い揃えたりはしない。

今ある物を活用して、ほしいものを作ったり。

ほしいものを自分の手でどうやって作ろうかを考えたり。

そんな時間はとびきりおもしろいゲームみたい。

あ、これってこういう風にも使える!!!

と発見した時のうれしさたるや。

案外生み出せたりするものだ。

ぜひ発明家になった気分で、ほしいものを好きなやり方で形にしてみてほしい☺︎



🌏PS

海外で生活するならトラベラーズノートもおすすめ。可愛いお店のショップカード、スーパーのレシート、英語クラスで配布されたプリント、香水をシュッとした細長の紙、飛行機のチケット、ぜんぶギュッと詰め込んで、旅した証を。

いつかきっと集めた分だけのエピソードを思い出せるはず🫧

本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎