見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№716『出てくるセリフはタダ1つ』

子供たちの夏休みも、もうあと2日。
ワタクシいよいよ、宿題が気になって、小3の息子に訊いてみた。

「宿題、全部やっていくの? いかないの?」

すると息子が
「今日全部やる。徹夜で」

そう言って残りの宿題に取り掛かった。

「徹夜? なんでそんな言葉知ってるの?」

そう思っていたら、どうやらその前に、ダンナと男同士の話をしたらしい。その時、ダンナは息子にこう告げた。


「夜中すぎに食うカップラーメン、夜食ってメッチャうまいんだよね~」

途中で息子は
「もうやらない」
と音を上げるのかと思いきや、どんどんと宿題を片付けていった。

「そんなに集中してできるのだったら、夏休みの前半でやればいいのに」
などと、自分のことを棚にあげて意見してはならない。


息子は、未知の夜食の味を心の支えに、本当に夜中の12時まで宿題をやっていた。

なんどもなんども
「シーフード味はあるよね?」
と確認しながら。


そのおかげで、残るはあと1枚絵を描くのみ。
何を描くかを決めた終わったところで、息子のお腹が鳴った。

夜食のタイミングは今だよね?


想像以上に頑張った息子に、約束通り、カップラーメンを用意した。

「お母さんも食べようよ」

と息子にささやかれ背徳の一口。

・・・で、済むわけなく、ワタクシも一緒にお召し上がり。



出てくるセリフはタダ1つ。


「なにこれ、おいしいね~」

小3の息子は、この夏、夜食の味を覚えた。


「明日は、いよいよ学校~」
前日のおやつの時間、明日の持ち物まで準備が済んで、各自夏休み最後の日をリラックスして過ごす。

「ああ。こんなにゆったりと最終日の夕方を迎えられるのは、はじめて」

今後、この手は使える。
できれば、長期休みの前半に。

カップラーメン用意すればいいだけなんて、チョロすぎる。
例のお気に入りのヌードル、全種類の味を揃えるくらいのサービスはアリだと思う。




食いしん坊のダンナの暮らしの知恵、たまには役にたつもんだ。

悪くな~い。










この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ