2分で読める子育てエッセイ№124『朝までぐっすり・・・なわけなくて』

授乳をしていた頃は、夜中は3時間おき・・・ではなく、実際はもっと頻繁に起きていた。授乳の時期が過ぎても何か気になっているのか、しょっちゅう目が覚める時期が続く。

『布団は掛かっているかな?汗はかいてないかな?』

回数は少しずつ減り、ようやく最近夜中に目が覚める回数が1~2回になってきた。調子のいいときは、朝まで一度も目が覚めない事もある。

小4になる娘は、布団の調整を無意識に出来ていることに気が付いた。
『おおっ!成長したな~。心配なし!』

小1になる息子は・・・
まだしょっちゅう掛け布団を蹴り飛ばしている。
ちょっと心配だけど、最近気づいたことが・・・

なんと、寒くなったら隣のベットで寝ているワタクシの布団に勝手に入っているではないか!!

『狭いな』

と、目が覚めたワタクシは息子が寝ていたベットに移動する。
すると、また寒くなったらワタクシの布団に移動してきている。

『な~んだ。方法は違うけど、自分なりに温度調整しているのね~』

それに気づき、また一つ気がかりが減った。
これで安心して朝までぐっすりだ。と思っていたら昨夜、夜中に謎の電子音が。

「ピピピピピピピ・・・」

うるさくて目が覚めた。
なんだろうと懐中電灯を片手に寝ぼけまなこで探し回ったら、ベットの下に転がった数々のおもちゃの中に普段使っていない目覚まし時計が・・・

『え~。なにこのトラップ?解除に時間がかかって目がさえた~』

子供達と一緒に寝ている間は・・・まだまだ安眠とはいかないようだ。
さて、今夜はどうでしょうか?

【保存版】note mymymama hanko7





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ