見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№699『もはやレベルが違い過ぎて』

ちょっと前、小3の息子がルービックキューブにハマった。


最初はワタクシが一面揃えて息子に見せるだけでも

「すごーい! お母さん」
と言われ、ちょっとだけ得意になっていた。



ある日、息子がいい顔してやって来た。

「お母さん! みてみて! 一面揃ったよ!」
嬉しそうに言ってきたのはつい最近。

その後、息子はいくつか流派があるなか、ある動画をお手本にしながら6面揃えられるようになった。

「パズルなのに答えをみながら解くなんて・・・邪道」
とワタクシ思っていたのに、なんのなんの。


「ええっ~と・・・これ、どういう意味?」
と、動画をみてもなかなか前に進まない、頭の固いワタクシ。

「一手間違えたら、もう、直し方が分からない」
と、戸惑っているうちに、頭の柔らかい息子にアッサリと指導される立場になってしまった。



後日、息子がこんなことを言い出した。

「お母さん、僕、6面揃えるのに何分くらいかかるのかな?」


早速タイマーをセットして、測り始めた。

でも、いざ測ってみると、息子は超緊張し揃えられなくなってしまった。

「あれ?あれ?」

さらに5分過ぎても揃わないと、機嫌が悪くなった。


それからは、挑戦しては失敗して、機嫌が悪くなる。
挑戦しては失敗して・・・を繰り返すハメになる。


ところが、そんなモヤモヤする時期も長くなかった。

「お母さん! 3分ちょっとで6面揃えられるようになった~!」


うそーん。
昨日まで、時間が測ったら揃えられなーい!って言ってたのに~?

その後も、調子が良ければ順調に6面揃え、ドンドンタイムを縮めてきた。

今は2分ちょっとが最短時間。
固めのカップラーメンが作れる時間だね。


「はい! こんどはお母さんの番」

とルービックキューブを息子に手渡されるけれど、動画を何度も止めて、戻して、カンニングしながらでなければ、6面揃えられないというしょっぼいレベルのワタクシ。

もはやレベルが違い過ぎて、一緒に楽しく遊べなーい!


どうせアッという間に揃うので、遠慮なく息子のためにグチャグチャにする係の方がスッキリ。


とほほ。








この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,581件

#親子で楽しめるゲーム

1,812件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ