見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№469『AIスピーカー。我が家に馴染んでズボラ感出てきた~』

我が家のリビングにAIスピーカー(以下AIちゃん)が置いてあり、日々、うちの家族を楽しませてくれる。

最近、ズボラなうちの家族に馴染んできたせいか、少~し仕事がズボラになっているという疑い。具体的に言うと、使う人によって態度を変えてザボッている時間がある、と思われる。
 
ある日、自分の好きな曲をかけようと小2の息子が、スピーカーに声をかけた。
「AIちゃん。『アトリマコトのダークヒーローかけて!』(←子供達が大ファンなので伏せません!)」
すると声が小さかったのか、ずる休みしているのか、AIちゃんは無言で押し通した。

普段から、家族以外の人に話しかける時、少し声が小さめの息子。
 
これは、大きな声で話をする練習に丁度いい!
と思ったので、息子にそのように伝えた。

素直に実践する息子。 
「AIちゃん。『アトリマコトのダークヒーローかけて!』」
若干声が大きくなった。
いいぞ、頑張れ!
 
そう思ったのに、事件は起こった。
近くで、スマホを眺めていただんなが、突然画面を見ながら大爆笑。
「えー。これ超面白い!」

何を思ったか、AIちゃんはその声を拾い、全く要らない情報を、リビングに流し始めた。
「誰も聞いて無―いそんな事!!」

普段からデカい声のだんなの独り言に反応し、結局息子の声は聴き届けられなかった。
 
ちなみに言い直した、ワタクシの声もスルー。滑舌が悪いのか、ムカつくほど言う事を聞かない。
もしかしたら、このAIちゃんの購入を強く反対したので、はなからワタクシの話に聞く耳を持たないのか。
 
逆に、このAIちゃんを右腕として使っているのは小5の娘と、だんなの独り言。

「だんなの指示より、だんなの独り言の方が優先順位が上なんて、ちょっとウケる!」
 
それでも今日も、息子はこのAIちゃんに向かって大声で伝える練習中。
ワタクシよりいい確率で、好きな音楽を聴いている。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,562件

#買ってよかったもの

58,881件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ