見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№470『知っていても効果ある?強力な着替えの呪文』

小2の息子が着替えの途中に、ほぼ裸でフラフラしているので上着を持って追いかけるワタクシ。
「いい加減にこれを着なさーい!」

すると、捕まりかけた息子がこんな事を言い始めた。
「お母さん、この間テレビでやってたよ。子供がね、なかなか服を着替えない時は、『ねえねえ、この服とこの服、どっちがいい?』って聞いたらいいんだって。」
 
あ!言ってた!
小さい子供が着替えを嫌がる時に、お母さんが声掛けするテクニック。
幼稚園くらいの子供に使うワザだよ?
しかもそれは、子供が知らない前提で使う言葉でないの?

今からそれを小2になる息子に言っちゃうわけ?
言った人にそれを?

めっちゃ後出しジャンケンくさい・・・いや、ネタバレバレのマジックみたいな事を?
うそ~ん。
 
でもそう言ってるし。やりにくいけど、一応言ってみるか。
「ねえねえ、これとこれ、どっちが好き?」
息子に、二枚Tシャツを見せてみた。
 
すると息子が、ナチュラルに悩み始める。
「これとこれか~!うん、これ着~よう!これ、好きな色なんだよね~」
 
なんだこれ。めちゃ楽しんでる。
びっくりするくらい、あっと言う間に着替えが完了した。
 
知っていても、思わず着替えずにはいられない強力な呪文なの?ホントに?

絶対騙しているでしょう?次も素直に着替えるの?本当に?
ワタクシ、疑い深〜くなる呪文にかかってしまった。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,882件

#子どもの成長記録

31,361件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ