見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№329 『ゲームで気が付くetc.』

先日朝の情報番組で『へんなかんじ』というカードゲームを紹介していた。

ザックリ言うと、引いたカードに書かれているカタカナ、例えば「オリンピック」を、「一文字の新しい漢字として生み出す」というゲームらしい。

これを観ていたせいで、遅刻しそうになる子供達。危ない危ない。


その後、本屋に行った時に、偶然小4の娘が見つけてしまった。

『うそ~ん。あれ?あれ買ったの?』

ワタクシもすっごく気になっていたので、大興奮。
家計を荒らす事なく、だんなに買って貰うという娘の偉業を称えたい。


ところが、簡単そうに思えていたこのゲーム「1文字」がすっごく難しい。

お互い違うカードを引いているので、ちらりともヒントももらえない。
自分の頭の固さと、発想力の無さを痛感しながらのたった2分の制限時間は、本当に焦る。

『ぴぴぴ!』

キッチンタイマーが鳴り、お互いに、生まれたての漢字を見せ合う。

『え?これ何??』
眉間にしわを寄せお互いの漢字を推理する。

『ゲームですよ?ゲーム!全然面白そうな顔してませんけどーーー?』

何度答えても、全然当たらない。

残念ながら、現時点では、発明品級の新しい漢字は出来ておらず、国語辞典にのせる事は夢となった。

すると
『僕も僕も!!』
と小1の息子が参戦してきた。

『でも、イチ(息子)は、漢字まだ習ってないよね。う~ん・・・
だったら全員、イラストで描くっていうのはどう?』

こうして、このカードゲームは、新しいゲームに生まれ変わった。

イラスト・・・これがまた・・・ヒドイ!

漢字以上に
『何だこれ?』
の連発。あまりにも凄くて笑えた。

でも、すぐに捨てるには惜しいので、その絵を我が家の廊下に展示した。
モチロン、一般公開はしていない。

一つのゲームで2度おいしい。
悪くな~い。

(注・CMではありません。個人的な感想です)

【保存版】note mymymama hanko7





オマケ
2021・10.12 10:00~

我が家で出来た「へんなかんじ」

問題!!
これな~んだ!

画像3

画像2




正解は・・・









(上)ストップウォッチ

(下)オーケストラ(演奏+多 のイメージ)

でした!まだまだ修行が足りませぬ!失礼しました~




この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,504件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ