見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№493『いつも思い出すのは子供達がいる時』

ワタクシも年齢なりの悩みが出てきた。
顔の「しわ」。特に気になる所が1か所。

そのしわを消すのにいい!と、動画で見かけたエクササイズ。

鼻の下と、尖がらせた唇で鉛筆やボールペンを挟むのが基本形。
勉強中「あ~もう訳わからん!」と思い始めた時にする仕草と同じ?
とめっちゃ親近感を覚えた。
他のエクササイズを合わせても5分くらい。

この顔エクササイズを勝手に「たこちゅー」と名をつけて思い出した時にやる事にした。

ある日、子供達が宿題をやっているので、静かに洗濯物を畳みながら「たこちゅー」をしていると、小2の息子が吹き出した。
「お母さん、何やってんの?」
人の顔を見るたび大笑い。
面白そうだから僕もやるとマネし始めた。

「しわもない、つるっつるピッチピチの肌なのにやる必要ないじゃーん。」羨ましがりながら、息子に宿題の続きをするように声をかけると、尖がった口に鉛筆を挟んだまま宿題を再開した。

ヤバい。タイミングを間違えた。うっかり息子の宿題のやる気をガッツリそいでしまうところだった。

ところがある時、宿題で間違えているところを指摘したら、息子の機嫌が悪くなった。
注意する事と伝えるべき事を伝えたら、息子と同じくワタクシも黙った。

すると、しばらくして気分が落ち着いた息子が背中越しに寄ってきた。
「お母さん・・・怒ってるの?え?『たこちゅー』中?」
また人の顔を見て笑い始めた。
まったく・・・人の顔をみて笑うなんて!
とは思ったけれど、喧嘩して機嫌が悪い時などは、いっぺんに雰囲気が良くなる。悪くない。

でも、この「たこちゅー」。本当にしわに効くのかどうなのか・・・。
もし、効果がなければ、普通に笑われ損なんですけど。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

#子どもの成長記録

31,581件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ