maikoK

演劇教育、インプロ、スタニスラフスキー、教育

maikoK

演劇教育、インプロ、スタニスラフスキー、教育

最近の記事

高校生と演劇教育 第8回(最終回)レポート テーマ「高校生と演劇教育にとってこれから必要なこととは?」

いよいよ「高校生と演劇教育オンラインイベント」の最終回を迎えました。第8回のテーマ「高校生と演劇教育にとってこれから必要なこととは?」 今日は最終回ということで、これまでのイベントでどのようなことが語られたのかをふり返り、今後必要なことを考える回でした。そのために今日のイベントの前にこれまでこのnoteに書いてきたレポートを読み返しました(以下、参考までにそのURLを)。 ・第1回(5/20)演劇の授業と部活ってどう違うの?(https://note.com/mycoff

    • 高校生と演劇教育 第7回レポート テーマ「高校生と演劇教育のこれから」

      11月になりました。今月も「高校生と演劇教育オンラインイベント」を開催しました。第7回になります。5月から始めたイベントですが、夏を超えて秋になりました。 月1回のイベントをこうして続けてこられていることは、参加者のみなさん、応援してくださるみなさんがいるおかげです! 本日も高校生と演劇教育に関わる方々にご参加いただきました。ありがとうございます! さて、本日のテーマは「高校生と演劇教育のこれから」です。当初は「未来」という言葉を選んでいましたが、副題「これからどうするの

      • 高校生と演劇教育 第6回レポート テーマ「演劇と高校生―そもそもなぜ演劇なの?」

         毎月第3土曜日の10:30からの「高校生と演劇教育オンラインイベント第6回」を今月も開催しました!テーマは「演劇と高校生―そもそもなぜ「演劇」なの?」でした。  先月は「高校生」であることとは?というテーマで青年期の特徴から議論しました。それも熱い議論!でしたが、今回は「演劇」であることとは?というのがテーマです。私にとってももはや人生において大事になってきている「演劇」ですが、この「演劇」を深堀りして、演劇がどんな特徴を持っている芸術なのか、ということから高校生と演劇教

        • 高校生と演劇教育 第5回レポート テーマ「高校生と演劇―そもそもなぜ高校生が演劇をやるのか?―」

          高校生と演劇教育に関するイベント第5回「高校生と演劇―そもそもなぜ高校生が演劇をやるのか?」を開催しました~。 第1回から継続参加の方から初めてご参加の方など5名の方にご参加いただきました。本当に本当にありがとうございます! 今回のテーマは〈そもそも〉シリーズです。このイベントは「高校生と演劇教育」と謳っているわけですが、今日は、元をたどっていって「高校生」って人間にとってどんな時期だったっけ?ということをふまえた上で、演劇との関係を考えて行こう、考えてみよう、というテー

        高校生と演劇教育 第8回(最終回)レポート テーマ「高校生と演劇教育にとってこれから必要なこととは?」

        • 高校生と演劇教育 第7回レポート テーマ「高校生と演劇教育のこれから」

        • 高校生と演劇教育 第6回レポート テーマ「演劇と高校生―そもそもなぜ演劇なの?」

        • 高校生と演劇教育 第5回レポート テーマ「高校生と演劇―そもそもなぜ高校生が演劇をやるのか?―」

          高校生と演劇教育 第4回レポート テーマ「演劇の授業の内容―演劇の授業では何をやっているのか?」

          高校生と演劇教育に関するイベント第4回を開催しました。 1か月半ぶりの開催ということでzoomの操作や諸々でご迷惑をおかけしてしまいましたが、なんとか開催できました。今回も第1回から継続参加の方から、初めてご参加の方など7名ほどにご参加いただきました。本当にありがとうございます!NYからの参加者の方もいて、輪が広がっているのを感じて嬉しかったです。 さて、本日のテーマは「演劇の授業の内容」でした。授業において「内容」といえばメインディッシュなのかなと思いますので、今日は楽

          高校生と演劇教育 第4回レポート テーマ「演劇の授業の内容―演劇の授業では何をやっているのか?」

          高校生と演劇教育 第3回レポート テーマ「演劇の授業の目標―演劇の授業では何を学んでいるのか?」

          高校生と演劇教育に関するイベント第3回を開催しました。 第1回から継続参加の方から、今回初めてご参加の演劇の授業を実際にされている方や高校の先生をされていた方、されている方など様々な背景を持つ演劇と教育に関心のある方々10名ほどが参加してくださいました。 このイベントは、私自身が長年携わってきた「高校の演劇の授業」について、多くの人と語り合いたい、というのが一番にあります。今回も短い時間の中でしたが深く語り合う場となりました。 12月まで全8回の内の今日は第3回で、テーマは

          高校生と演劇教育 第3回レポート テーマ「演劇の授業の目標―演劇の授業では何を学んでいるのか?」

          高校生と演劇教育 第2回レポート テーマ「演劇の授業ってどこから始まったの?」

          高校生と演劇教育に関するイベント第2回を開催しました。 参加してくださったのは、主に第1回にも参加してくださった様々な背景を持つ演劇と教育(とくに高校生に関わる)に関心のある方々6名ほどでした。 この回の企画意図は、私自身が長年携わってきた「高校の演劇の授業」について、多くの人と語り合いたい、というのが一番にあります。 12月まで全8回の内の今日は第2回で、テーマは「歴史」です。最初にみなさんにもお話しましたが、テーマのラインナップの中では一番地味目なテーマです(笑)。

          高校生と演劇教育 第2回レポート テーマ「演劇の授業ってどこから始まったの?」

          高校生と演劇教育 第1回レポート テーマ「授業と部活ってどうちがうの?」

          高校生と演劇教育に関するイベントを開催しました。 参加してくださったのは、様々な背景を持つ演劇と教育(とくに高校生に関わる)に関心のある方々、10名ほどでした。 この回の企画意図としては、私自身も長年携わってきた「高校の演劇の授業」について、多くの人と語り合いたい、というのが一番にあります。 その意味で、今日はその第一歩でありました。 第一回のテーマは「授業と部活ってどうちがうの?」でした。 なぜこのテーマにしたのか。 高校生と演劇の関わりで、一番多くの参加者がいるとしたら

          高校生と演劇教育 第1回レポート テーマ「授業と部活ってどうちがうの?」