見出し画像

「真の自由人」とは


音声でお聴きになりたい方はこちらからどうぞ

私の周りで継続的に
穏やかに豊かに幸せな人生を送っているクライアント様や
友人を見ていると
「地味」で「静か」で「落ち着いている」印象があります。


わたしたちは
何かを頑張りすぎたり、
無理にやろうとすると、焦りが出てきます、

焦りが出てくると、
間違った判断をして、
不安や怖れがでてきます。

そして、不安や怖れがでてくるから、
また焦って、
とりあえず目の前のことに飛びついて、
あーー失敗した、といって、また目の前のことに飛びつく
ループに入ります。

こうして
不安や怖れからスタートしたことは
不安や怖れのゴールにいきつきます。


でも、
真に自由で豊かで幸せな人は、
自分の外側がどうであろうと動じずに
やるべきことを、淡々、コツコツと継続できます。

不安や怖れ、
焦りから行動をしないので
心の穏やかさをキープできて、
落ち着いた雰囲気や余裕があります。

無駄なエネルギーやお金を使わず、
人生がシンプルです。


好きな人、好きな仕事に囲まれて
シンプルに生きています。


余裕があるため、
自己犠牲ではなく、
自然と人にも与えることができます。



ところで、今月のCORE塾は
バガヴァットギータ第5章「行いの放棄」について
行ったのですが、

そこでは下記の言葉がでてきました。


私=全体、源、魂
この真実を理解している人は、
この俗世界を生きながらも「自由」であり、
生きながら束縛から解き放たれた人を
「ジーヴァンムクタ」という

自分には一切とらわれずに抜けきっており、
人にたいしてはいつも和やかに行為を持ち、
何か事があれば活気に充ち
事がなければ水のように澄んでおり、
得意の時はあっさりして、
失意の時もゆったりしている
事ができたら、それこそ真の自由人

―中村天風


穏やかに豊かに幸せに
真の自由な人生を送るためには
まさにこの状態でいること
、です。

私=全体、源、魂
だったことを思い出すために、
内省し、自分の内側をどんどんクリアにしていくこと。


私たちは自分の内側がクリアになればなるほど、
いつも穏やかで、静かで、豊かになり、
同時に自由になります。



自分のやるべきことを丁寧に
今、目の前にあること、あたえられたことを
コツコツ、丁寧にやっていくこと。

これがカルマヨーガの生き方。


カルマヨーガの生き方こそが、
私たちを「自由」に連れていってくれます。



人生において大切にしていきたいことを決め、
自分の向かいたい方向を決め、

そこに向かって
コツコツ、淡々と丁寧に進んでいくこと。


それは今すぐに結果がでないかもしれませんが、
結果に執着せず、
穏やかに静かに、やることをやる。

意外に思えるかもしれませんが、
それこそが
束縛から解かれた自由な生き方であり、
真の自由人の生き方ですね。


バガヴァットギータは、
生きる上で大切なヒントをたくさん与えてくれます。

CORE塾では
朝の呼吸法、瞑想、ジャーナリングの習慣の他
バガヴァットギータを
毎月1章づつ進めていきます。

ご興味のある方はご参加ください。

来週
11月18日(土)9時~10時
「奇跡のコース」×「インド哲学」講座
行います。
参加費無料です、
詳しいご案内はこちらからどうぞ



●CORE塾・個人セッションへの
お申込、お問い合わせLINE@はこちら

●アーユルウェーダ専門サロンMyCocoonへの
お申込、お問い合わせ公式LINE@はこちら


来月、クリスマスイベントとして
映画会+シェア会を行いますので、
ご興味のある方は、下記よりご覧くださいませ。

■CORE塾×クリシュナ主催 クリスマス 上映会+シェア会
「サティシュの学校 みんな、特別なアーティスト」
日時:12月9日(土)14時〜16時30分
場所:北長瀬未来ふれあい総合公園内 みはらし会議室
お申込み、詳細はこちら→

魂を調える■
▶「Core塾」

朝の呼吸法、瞑想、ジャーナリングの習慣と、インド哲学を学び「本来の自分」を理解し、本来の自分を生きる
ご興味のある方はこちらから⇒

■心を調える■
▶「Core Design Labo(コアデザイン研究所)」
より自由に、より軽やかに「本来の自分を生きる」
➨個人セッション
➨各種オンラインコース
➨コアデザイン研究所の公式LINE

■身体を調える■
▶アーユルヴェーダ専門サロンMyCocoon
2024年5月のご予約を受け付けております。
※2024年4月末日までいっぱいになっております。
➨サロンご予約状況
➨サロンのご予約、キャンセル待ちをご希望の方はLINE@に「友だち追加」にご登録いただき、ご連絡くださいませ。

▶Instagram
▶音声配信StandFm


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?