たつや(私の本、ここ置いときますね。)

こんにちは、たつやです。 ポッドキャスト「私の本、ここ置いときますね。」ってチャンネル…

たつや(私の本、ここ置いときますね。)

こんにちは、たつやです。 ポッドキャスト「私の本、ここ置いときますね。」ってチャンネルで、精神障害持ってる私のいろんなことを話してます。 いま生き辛さを抱えてる人が楽になろうとする、そんな時に私を材料に使ってもらえたらうれしいなーって思ってます。

最近の記事

  • 固定された記事

ここはたつやの本棚です

ようこそ。 たつやの本棚へ。 このnoteでは、私が配信しているポッドキャストチャンネル「私の本、ここ置いときますね。」のまとめ、紹介、メモ、その他いろいろを書いています。 「私の本、ここ置いときますね。」では、精神障がいを持つ私が、私のいろんなことをお話ししてます。 【私のこととやりたいこと】 私は、生きていることを許してもらうことだけに全てを使ってきた結果、心身を壊してしまいました。 私は生きる能力が無い欠陥品だから、今すぐ死ななければならない。 私の存在は悪、

    • 【まとめ】#8【性格って変えられるんだね#5】 こうやって性格変えてきました。今も変えてる最中。の

      性格って変えられるんだねシリーズ5回目。 私の性格の変え方、後編です。 性格を変えるっていうのは、生き辛さから目を背けることじゃない。 「性格を変える」という手段で、自分への理解を深め、自分の核を知り、自分の奥深くから自己肯定するというゴールに辿り着く。 私にとっては、そんな感じの意味がありました。 自分を知り、生きることそのものに幸せを感じるようになる。 そこに辿り着く方法はいろいろあると思います。 私の方法が、あなたが幸せになるヒントになることができたら嬉し

      • 【まとめ】#7【性格って変えられるんだね#4】 こうやって性格変えてきました。今も変えてる最中。の前編

        性格って変えられるんだねシリーズ、4回目です。 私がやってる性格の変え方についてのお話しを1回の配信でお話ししようと思ったんですが、けっこう長くなりそうです。 なので、2回に分けてお話ししていきます。 バーン!って結論言って、そういうことか!って感じてもらえるような伝え方もできるようになれたらなーって思いってます。 さて、今回の配信はこちら↓ 今回もカラオケルームで録音。 防音しっかりしてるって聞いてたんですけど、思いっきりお隣さんの声が入ってます。 むむむ。 ま

        • 【まとめ】#6【性格って変えられるんだね#3】私が思う、病気や苦しみと性格の関係

          今回は、私が感じている、苦しみ・病気・性格の関係についてです。 次回、私の性格の変え方について具体的にお話しする予定です。 その前に、苦しみ・病気・性格を、私がどんなふうに捉えているのか、をお話しした方が、いろいろとイメージしやすくなるもしれないなって思ったので、今回このテーマにしました。 【結論】 多くの人が思ってるのと同じように私も捉えてます。 性格は苦しみや病気を生む大きな要素になりうる。 その逆の、苦しみや病気が苦しみを生む性格を作ったり強くしたりする。

        • 固定された記事

          【まとめ】#5【性格って変えられるんだね#2】性格はどうやってできてる?

          「性格って変えられるんだね」シリーズ第二回。 前回に引き続き、そもそも性格ってどんなもの?を、私の経験と感覚をモトにして、整理していきたいと思います。 【性格とは?】 性格はクセの集まり。 クセとは、思考→感情→行動のパターンや型。 クセは、繰り返すことで作られる。 「繰り返す」とは、同じような状況で、過去と同じような思考→感情→行動をとること。 そのクセになった思考→感情→行動を無意識に選択する。 【性格はどんな構造?】 上下の四層構造になってると感じる。

          【まとめ】#5【性格って変えられるんだね#2】性格はどうやってできてる?

          【まとめ】#4【性格って変えられるんだね#1】気質・性格・人格について

          「性格って変えられるんだね」シリーズ第一回。 性格っていうか、自分を変える、っていう感じですね。 変えようとするなら、まずは相手を知ることから! ということで、今回は、性格とはなにか?っていうことについて、私が性格を変えていった中での実感をもとにお話ししています。 心理学とかの専門的なことは、ちょろっと本を読んだことぐらいしかないので、学説とか専門的な定義とは違ってたりすると思います。 まあ、そういうのは置いといて、私という人間、私の経験、私が実感していることをお話しす

          【まとめ】#4【性格って変えられるんだね#1】気質・性格・人格について

          【まとめ】#3【伝えたいこと#3】いま苦しんでいるあなたへ

          今回は、いま苦しんでる人、深い絶望の中で耐え続けて生きてきた人に向けて、私も苦しみ続けてきた一人として、どうしても伝えたいことをお話ししています。 【どうしても伝えたいこと】 この気持ちを話すとき、私の心は激しく揺さぶられます。 自分を殺しながら生きることの苦しみや孤独、絶望、怒りを、私の心は知っているし刻み込まれているからです。 だからどうしても伝えたい。 その苦しみにこれ以上心を壊されてほしくない。 そんなことは、絶対にされていいはずがない。 だから伝えたいし、分

          【まとめ】#3【伝えたいこと#3】いま苦しんでいるあなたへ

          【まとめ】#2【伝えたいこと#2】私の病気や生き辛さ、倒れてからのこととか

          第二回は、私のことについてもう少し詳しくお話ししてます。 病気のことや、倒れてから社会復帰するまでのこと。 病気の下地になったと感じてる、幼少期からの生き辛さ。 そんな感じのことです。 【32歳の時に倒れてから現在までのこと】 最初の1年間ぐらいは虚無 福祉サービスの利用 自分を0から作り直す 再就職と失敗 今の会社に再就職 【私の病気や生き辛さ】 病気の症状は具体的にどんなものか? やり過ぎて倒れて酷い鬱 幼少期からの生き辛さと悪化、母との関係 【録音

          【まとめ】#2【伝えたいこと#2】私の病気や生き辛さ、倒れてからのこととか

          【まとめ】#1【伝えたいこと#1】自己紹介、私の病気、このラジオについて

          私がやってるポッドキャスト「私の本、ここ置いときますね。」のまとめ?目次や概要、イメージ図とかを書いてきます。 声だけだとけっこうイメージしにくい内容も多いし、一回が40分~とか長くなりがちなんです、すいません。 なので、聴いてもらったあとにこのnoteを読んだり、読みながら聴いてもらったりすると分かりやすいかなーって思ってます。 第一回は、私のざっくりした自己紹介と、「私の本、ここ置いときますね。」について。 【私のこと】 1983年産まれ 岡山出身・広島育ち 小

          【まとめ】#1【伝えたいこと#1】自己紹介、私の病気、このラジオについて