見出し画像

甲府の上質温泉 神の湯温泉

甲府盆地を見下ろす小高い丘の上にある神の湯温泉

はじめて行った時は、住宅街を抜けた場所にあってビックリしたのですが、自家源泉かけ流しの温泉と聞いてさらに驚きました。

創業者の方が温泉を掘ったそうで、周りの人からはこんな所で温泉が出るはずないと言われたそうですが、夢に出た神様のお告げで掘っていたら温泉が湧き出てきたそうです。

日帰り入浴ができて、大浴場には露天風呂や熱めのお湯、泡が出ているお風呂や寝て入るお風呂など7種類のお風呂があるそうで、その他に3種類の貸切風呂があります。

春に行くと、ちょうど露天風呂や窓側のお風呂から桜が見えてお花見をしながらお風呂には入れて、ちょっと贅沢な気分になります。

私は、洞窟を模したお風呂が好きで扉の奥が洞窟のように薄暗くなっていてその中を光が照らしていてとても落ちつきます。
お湯もあまり熱くないのでゆっくり入っていると眠くなってしまうほどです。

まだ入ってないのですが、日本で2番目に大きな樽のお風呂あるそうですが、なぜかいつも予約が入っていて卵型のサウナか洞窟のお風呂ばかりです。
人気なんですね!

他に宿泊者専用の貸切風呂があって、そこからは富士山が見えて夜は甲府盆地の夜景と富士山でとてもきれいらしいです。

お料理も評判で美味しいそうで、以前は売店で手作りのケーキなどもあって湯上がりにロビーで休みながらいただいたのですが、甘さが控えめで桃や葡萄の時期にはいろいろな種類があってとても楽しみでした。
ぜひ、復活して欲しいといつも思っています。

ここの温泉は、山梨県でも珍しい飲泉ができる温泉で、いかに上質で体に良いのかが伺えます。

21時過ぎでも入浴できるので、仕事帰りにも入れます。


この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,576件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?