見出し画像

【さとり#12】One Heart流「さとり」の探求。 「いま、ここ」にいることは、努力してなれるものではない

こんにちは。


ピアノ講師、メンタルコーチの「One Heart」です。


梅雨に入ってから急に、ジメジメとした感覚がありますね。


みなさまのお住まいの地域はいかがですか?


このいやーな季節は、このあと猛暑の季節へと変わっていきます。


しばらく、体感的にはいいとはいえない月日が続きますので、
そんなときは、”音楽”の力を借りて気持ちをリフレッシュしたいところです。


雨の日に似合う音楽といえば・・・。
わたしはクラシック音楽をよく聴くので、ショパンの「雨だれのプレリュード」とかラヴェルの「水の戯れ」などをスマホのプレイリストに入れてこの時期は聴いています。


季節感を演出してくれる音楽とともに過ごすことで、少しでもいやーな感じを心地よくすることができますよ。
また、今の季節は結婚式も多いかと思うので、ウェディングソングなんかもいいかもしれませんね。


✼••┈┈┈┈••✼


では・・・本題に入りたいと思います。


今日は、有料マガジン『”差”取り(さとり)プロジェクト!ひとつの世界で生きていく』の内容です。



✧˙⁎⋆前回のnoteはこちら


今回は、マガジンご購読者さまのみお読みいただけます。


今回、引用したご著書はこちら。
✧˙⁎⋆エックハルト・トール著「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる」


✼••┈┈┈┈••✼




1.時間の世界から「いま」への変化が起きる


わたしたちは、「いま、この瞬間」以外の時に、
何かを経験したり、行ったり、考えたり、感じたりすることがあるでしょうか?

過去にはなにひとつ起こっていません。
起こったのは、「いま」です。
未来には、なにひとつ起こりません。
すべては「いま」起こるのです。

エックハルト・トール著「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる」より


たしかに・・・引用のとおり。


過去だと思っているのは、脳に記憶された、「いま」の記憶にすぎない。

ここから先は

4,036字
週に1〜2回投稿予定。 無料noteも多く投稿していきます。 ひとつの記事で2000文字から3000文字程度。 あまり長くならないように工夫していきますね。

「さとり」とはまさに”差”取り。 人やものごととの”境界線”をなくしていくことで、人生がイージーモードになります。 客観的な視点でものごと…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

すてきな記事だな、と感じていただけたらぜひ!サポートをよろしくお願いします。ご要望があればいまのお悩みをメッセージ欄に書き添えてくださいませ。クリエイターさまのお問い合わせページよりご回答させていただきます。いただいたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。