マガジンのカバー画像

水槽ライフ

41
60cm水槽でのメダカ、ミナミヌマエビ、シマドジョウの生育を記録しています
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

No.78 罠設置リベンジ

No.78 罠設置リベンジ

こんにちは、Yです。

昨日、『ペットボトルで捕まえるミナミヌマエビ』と題して、罠をリベンジしてみました。

▼ 悲しみの前回

今回は餌を一切使わずに、ボトル設置だけでエビを捕獲します。

というのも、抱卵の舞だかなんだか分からないのですが、拙宅のミナミヌマエビは水槽のある一点のみに向かって泳ぐことがあり(おそらくは抱卵の舞ですが)

その習性を利用して、上に泳ぎ下に落ちるを繰り返しているところ

もっとみる
No.74 春の陽気

No.74 春の陽気

こんにちは、Yです。

昨夜の地震にはビックリしました。水槽もバッチャンバッチャンと水面が揺れており、メダカとドジョウたちが逃げ惑っていました。

幸いなことに30cm水槽と60cm水槽ともに水が溢れることもなく、ドジョウたちはすぐに落ち着いてくれました。(メダカは揺れがおさまってもしばらく弾丸のように泳ぎまわっていましたが、今朝から普通に過ごしていてほっとしました。)

▼ 口。

▼ 様子を見

もっとみる
No.73 罠設置が下手すぎた話

No.73 罠設置が下手すぎた話

こんにちは、Yです。

暖かい日がだんだんと増えてきて、水槽も10℃を超える日が続いているので

春が近いことを感じています。

春が近づくとミナミヌマエビが増えますね。

そしてミナミヌマエビが増えると困るので、少しずつ30cm水槽に移動しているものの、なかなかの速度で増えるんですよ。

で、いつぞやMさんの知人の方が海釣りされるから餌として持っていくという話もあり、

「じゃあミナミヌマエビ(

もっとみる
No.72 水槽掃除

No.72 水槽掃除

こんにちは、Yです。

60cm水槽のお掃除の話をしたいと思います。(ヘッダー30cm水槽なんだけど、そこはそれ)

以前から磁石製のガラスクリーナーを使用しているということは書いていましたが、じゃあ実際の使い心地はどうなの?というところをご紹介したいと思います。

あと、常に使っている強い味方を忘れていたので、そちらも今回ご紹介します。

▼ 苔まみれの壁面掃除(ガラスクリーナー使用)

画面右

もっとみる