マガジンのカバー画像

muさんの日記帳

211
カレーと珈琲とおやつのお店『mitomuya』の店主muが 日々感じたことを日記として綴ってます。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

主体的に生きるようになったきっかけ②

主体的に生きるようになったきっかけ②

前回は
大学で親元を離れた時がひとつのきっかけに
なったと書いた。

まだまだ主体的に生きるようになったきっかけは
あるなと思って探してる。

今回は「場づくり」の考え方との出会いを
書いてみようと思う。

「場づくり」に出会ったのは
新卒2年目で
東京の御茶ノ水でOLをしていた時。

コミュニティカフェを
数年後にオープンしたいと心に決めていた私は
働きながら何か勉強できるものは
ないか探してい

もっとみる
大丈夫、自信を持って

大丈夫、自信を持って

あぁ、あの時と一緒だ。

毎日細々と次から次へと
注意され指摘され
自分の接客に
まったく自信を失い
それが自分丸ごと失ったあの時。

25歳のとき、
働いていたアパレルの会社で
毎日うまくいかず
なにやっても空回りして
ついに何のためになってるかも
見失い
自分を見失い
過呼吸で電車に乗れなくなった。

今電車には乗らないけど
キッチンに立ってると
息が苦しくなる。

接客に自信が持てず
怖い。

もっとみる
鬱転、七転び八起き

鬱転、七転び八起き

自分が嫌になってくるターンが来た。

躁鬱の薬を減らして
うわやばい、
めっちゃアイデア湧くじゃん!
これぞわたしの本来のチカラ!
と思ってた矢先、
ひょんなことから
夫婦の喧嘩になり
すぐに鬱転する。

この反動キツイ。

いつも鬱転するのは
喧嘩のあと。
自分を責めるようになってしまうと
とことん責めて
生きてる価値ないんじゃないかまで
行くのが特徴。

そう分かってるのに
繰り返すから
厄介

もっとみる
息子観察

息子観察

今日の気づき。

恐竜の舞台劇を観に行って
我が子の様子。
お姉さんが
拍手〜👏とか
おー‼️とか
投げかけてくる時に
「やりたくない」

恐竜ダンスなるものが
あったんだけど
それもみんなとやりたくない。

あ〜なるほどなるほど。
療育でみんなでやるところをことごとくやらないのは
こういうことか。

観察してみると、
みんなに合わせて何かするのが嫌だというこだわり。
ダンスは
急な振り付けを振

もっとみる
失敗は成功のもと

失敗は成功のもと

ああ、今日も失敗の連続よ。

いいこともあったし、
できたことも山ほどあった!
ということを置いておいて
失敗がたくさんあった。

なかなか人に共有する、頼るのが下手くそで
一人でなんでもやろうとするから
うまくいかない。

けど正直言って
共有するの難しい。
頼りたいけど頼れないし、
それなら一人でできることを探して
やった方がスッキリする。

わたしの課題。

人と協力して
何かをすること。

もっとみる
無理せず出来ることから

無理せず出来ることから

ADHDと躁鬱の薬を飲み始めて
もうすぐ一年。

落ち着いてよかったー!
と安心しきっていたら、

ん?
なんか顔ふっくらしてきたよね?

久々に体重計に乗ったら
あっと驚き!!
過去最高記録に到達してました。。。

不規則な食生活
毎日カレー
ちょこちょこ味見という間食
8時間以上立ってるけど、
運動はなし

そりゃ太りますわ。

一年でこんなに増えたのは
本当にやばい。

太ってても
それなり

もっとみる
謙虚さがなくなった人の兆候

謙虚さがなくなった人の兆候

わたし、
謙虚さが
なくなってたかも。

ひどく落ち込んだ朝。
すぐ検索するよね。

そしたら謙虚さがなくなる14の兆候のってた。

時間に遅れだす
約束を自分の方から破りだす
あいさつが雑になりだす
他人の批判や、会社の批判をしだす
すぐに怒り出す…寛容さがなくなる
他人の話を上調子で聞き出す
シゴトに自信がでてきて、勉強しなくなる
物事の対応が緩慢になる
理論派になりだす…屁理屈を言う
打算的

もっとみる
最近気になる検索ワード

最近気になる検索ワード

今日の検索キーワード

ADHD✖️マインドフルネス
HSP✖️マインドフルネス
躁鬱✖️マインドフルネス
ADHD✖️ジャーナリング
HSP✖️ジャーナリング
躁鬱✖️ジャーナリング

履歴見たらこんな感じ。

私の最近の関心ごとは
マインドフルネスとジャーナリングってことかぁ。

ジャーナリングは
自分で実験しながら
どんな効果があるのか
体感しつつある。

マインドフルネスは
勉強してみたい

もっとみる
これがわたしなのだ

これがわたしなのだ

hss型hspだからなのか
躁鬱病だからなのか
adhdだからなのか
全てだからだろうと思うけど、
今日のわたしの頭は
すんごいせめぎ合ってた。

昨日のフェスで
疲れてて
休みたいのに、
頭はアイデアで溢れかえって
今それを書き残しておかないと
消えちゃう!と躍起になって
夫に話したり、
ノートに書き書きして
ずっと頭は動いている。

このアンバランスさが
わたしを苦しめていたと思う。

けど、

もっとみる
頑張った分だけ喜びがある

頑張った分だけ喜びがある

今日は初開催の
日本一ちいさなコーヒーフェスティバル!

わー人来んかったらどうしよーとか、
人いっぱい来て入らんかったらどうしよーとか、
いろんな不安でいっぱいだったけど、
蓋を開けてみたら
42名の方がご来場くださり、
大盛況!

mitomuyaのお客さんや
初めましての方も多くて
コーヒーに興味を持ってる人が
こんなにいるんだー!ってことにびっくり!

まだまだコーヒーの伸びしろある!って

もっとみる
言うは易く行うは難し

言うは易く行うは難し

言うは易く行うは難し

これ本当に〜!!!
と思う。

今日のもやっとNO1!!

いくら頭の中で
自分なりの理論や考えが
あって
それを語ったとしても
それを行動できてる人って
ほんの一握りな気がする。

大抵は行動が伴ってないパターンが多い。

そんなもんだよね、
と思う自分と
それはやだなぁ、
と思う自分とが
せめぎ合う。

言うならちゃんとできること
言ってこかな。

2024.2.18

もっとみる
主体的に生きるようになったきっかけ

主体的に生きるようになったきっかけ

わたしが主体的に生きるようになったのは
いつからだろう。

まずはじめの岐路は
大学で家を離れ地元を離れた時。

親の言う通りに、
人のしてほしいように
期待に応えるように
いわば他人軸で生きてたこどもから高校生時代。
hspだからこそ人の期待してることが
見えるように分かって
その通りに生きてた。
自分なんてなかった。

大学で一人暮らしをして、
自分というものに向き合い始めて、
例えば目標を掲

もっとみる
やる理由、やらない理由

やる理由、やらない理由

今日こどもの通ってる療育の教室から
留守電が入っていた。

お伝えしたいことがあるので
お電話ください。

掛け直したけど繋がらず
何を話したかったのかは
明日の朝聞いてみるとして、

送迎をしているわたしの父(ジジ)に
話を聞いてみると
「みんなでやりましょうというところを一切やらずでくどくどと叱られていた」らしい。

集団行動が苦手な我が子。
今は自由保育の保育園で
のびのびと、やりたくなかっ

もっとみる
わたしの旅立ちの時

わたしの旅立ちの時

亀井さんのこどもの未来を考える絵本の会。
きょうも楽しかった。
さまざまなバックグラウンドを持った人がそれぞれ違う視点で絵本を捉えていて面白い。

オレゴンの旅を読んでもらって、
思い出したのは
わたしがわたしを生きると動き始めた時。
主体的に自分を生きはじめたのは
大学生になり、一人で暮らしはじめてからだと思う。

自分と向き合いはじめて、
毎月書き出しを始めてたのも大学生になってから。
自分、

もっとみる