マガジンのカバー画像

随筆

731
日記・考察・思考実験等をまとめておきます。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

父とのお出かけと危険な車【ほぼ実話】

 今日は土曜日で、父の仕事は休み。  どこか二人で出かけようということで、少し離れたとこ…

睦月
2年前
3

私たちが正気であり続けるのは当たり前のことではなく、平均台の上を歩き続けるような…

 正気とは何か  現実において狂っている人を見かけることはあまりない。しかし人は、自分と…

睦月
2年前
8

『パイドン(プラトン)』最後の言葉についての考察

 はい。なんとなく気分が乗って他の人の記事を見て回ってると、たまたま『パイドン』について…

睦月
2年前
3

周りの目を気にしないことと他者に気を遣うこと

 世の中には「周りの目を気にしたくない」と考えて、他者に一切配慮せず、思ったことをそのま…

睦月
2年前
2

強姦についての考察と勤勉さに対する憎しみ

 多分その言葉を知ったきっかけは、テレビニュースだったと思う。性的暴行、という言葉の意味…

睦月
2年前
7

書きながら考えること

『書くために考えていると、書くことだけでなく、考えることまでダメになってしまう』  ニー…

睦月
2年前
5

話が通じないから

 「ずっと話していられる友達」がいる人は、幸せな人だと思う。ずっと一緒にいても、うんざりも退屈もしないでいられるっていうのは、相当幸運な出会いがないと難しいと思う。  私のうんざりするまでの平均タイムは三十分くらい。話題が尽きて話すことがなくなるのではなくて、私自身が楽しくなくなる時間が、それくらいなのだ。疲れているというよりも、相手の人格に飽きてくる感じがする。  もちろん人はひとつの人格で生きているわけじゃないから、うまく相手の別の人格を掘り起こせれば「追加の三十分」

「逃げる」ということについて

 言葉の意味を考える時、辞書を引いて分かった気になるのはあまり好ましくないが、話をそこか…

睦月
2年前
2

【げろげろ】07/29

 優れた精神は、優れた精神にしか描かれない  精神とは基本的に見せかけである。言葉でしか…

睦月
2年前
2

努力というのがよく分からなかった

 私は中学時代、試験前の土日は塾の自習室を使って八時間ずつ勉強していた。朝九時から昼食を…

睦月
2年前
3

【おしゃべり】電話が苦手なんですよぉ

 さて、この記事ではね、かなりフレンドリーな文体でいこうと思うんですよ。これ以上ないくら…

睦月
2年前
5

【自己対話】私には何もない。

 何かを欲しいとも思わない。満たされてしまっている。分からない。分からないんだ。何かに必…

睦月
2年前
4

戦争の原因は本当に「食料」や「資源」なのか

 私たち日本人は戦争をしてはいけないと強く教えられて育った。  なぜ戦争をしてはいけない…

睦月
2年前
5

私は必ず報われる

 私は決めない。何も決めない。私は私の道を歩くだけ。周りの人間の言うことは、もう聞かない。世間の常識にも、時代の流れにも、ついていかない。ついていけない。  私は希望を持っている。  でも私は楽観主義者じゃない。全てがうまくいくだなんて、どれだけそう思おうとしたって、無理だ。人生は、苦痛や憎しみと切っても切れない関係にある。でもそれは、悪いことではないんだ。  苦痛にも、憎しみにも、未来がある。まずは、それを祝うべきだろう。  私たちは生きているから、苦しむことができる