m.uchimura

Entertainment unit 『W.Strudel』代表 エンターテイメント…

m.uchimura

Entertainment unit 『W.Strudel』代表 エンターテイメント総合プロデューサー 企画・脚本・演出・作曲・役者 アーティストの舞台監督 新しいコンテンツを模索 教育・社会・国家・世界的な問題を提起 今後は『SDGs』をテーマに加えて活動を継続

記事一覧

信じるって…

こういうリサーチデータは… 誰が言ってるの?といつも感じるんですけど🤔 好感度調査とかイメージ調査って 本人からすると『うっせぇ』って感じるみたいですよ。 勝手に…

m.uchimura
2年前

情報を発信する者は多大なる責任が生まれる。

先日、多くの方がリツイートされた… 女性に対し嫌がらせをし、精神的負担をかけているという内容のツイートで、一部の方がそれは内村だと断定していると連絡をいただきま…

m.uchimura
3年前
9

公式…なのに詐欺って…

有名YouTuberのツイート。 公式と表記されているのに本人ではない… つまり詐欺😎 さて…情報化社会と呼ばれる昨今。 本人という証『公式』という表示が嘘でした。 気をつ…

m.uchimura
3年前
3

ストレスって…

着地点が前と同じじゃ… それはもはや停滞でもなく後退ですよ😭 元通りに… 以前のように… よく耳にしますがそれは無理でしょう💦 得体の知れないウイルスがある限り無…

m.uchimura
3年前

理想と現実の間で…

何の話?? と思われた方もいらっしゃると思いますが、 SNSの急激な発達…ネット社会の脆さというのが今回のお話のテーマ。 やはりあらゆる問題が溢れ出てきています。 …

m.uchimura
3年前

全ては違和感と共にはじまる…

noteを活用する様になり、 おかげさまで言葉足らずによる誤解を招くことがほぼ無くなりました。 少ない文字数で思考内容を伝える事は難しい…というより、ほぼ無理だと判…

m.uchimura
3年前

『失敗』??

ちょうど1年程前…舞台『YES I AM …』 あの公演は失敗だ! 特に演劇界では色々言われてますよって耳にしまして…。 そんなことないです…という想い その通りです…とい…

m.uchimura
3年前
1

僕なりにテーマを捉えると…

劇団ノーミーツ『むこうのくに』観劇 追加公演も決定(祝) 内容については出来る限り触れないでおこうと思います。 設定としては、 まさに現在の時系列から先の事を描か…

m.uchimura
3年前
3
信じるって…

信じるって…

こういうリサーチデータは…
誰が言ってるの?といつも感じるんですけど🤔

好感度調査とかイメージ調査って
本人からすると『うっせぇ』って感じるみたいですよ。

勝手にイメージつけられて🙅‍♂️
勝手に好感度上げたり下げたりされて🙅‍♂️
挙げ句の果てに世間にはバッシングされて🔥

もしアンケート取るなら答えてる人は素性を出せば良いのに📝

『私はこう思います、こう感じてます』なら説得力あ

もっとみる

情報を発信する者は多大なる責任が生まれる。

先日、多くの方がリツイートされた…
女性に対し嫌がらせをし、精神的負担をかけているという内容のツイートで、一部の方がそれは内村だと断定していると連絡をいただきました。
これについてはすぐに会社や関係者などに報告をした上で、もし被害に遭ったという方がいらっしゃいましたら、それは何が原因で何故なのかを教えていただきたいのです。
一部では僕が自身の裸や局部の写真を送りつけていると聞きましたが、断じてそん

もっとみる
公式…なのに詐欺って…

公式…なのに詐欺って…

有名YouTuberのツイート。
公式と表記されているのに本人ではない…
つまり詐欺😎

さて…情報化社会と呼ばれる昨今。
本人という証『公式』という表示が嘘でした。
気をつけてください❗️

注意を促していただきありがとうございます❗️
で…あなたは本物ですよね❓w
疑いたくなる気持ちの繰り返し。

むしろSNSで犯罪行為ができる人は、
少なくとも時代を先読みして❓勉強はしてますよね。
被害者

もっとみる

ストレスって…

着地点が前と同じじゃ…
それはもはや停滞でもなく後退ですよ😭

元通りに…
以前のように…
よく耳にしますがそれは無理でしょう💦

得体の知れないウイルスがある限り無理だし
今後もまた同じことが起きる可能性はある⚠️

※温暖化が原因だったり、余計なことする人間がいる限り💢

エンターテイメントの世界も然り
心に刻まれた不安やストレスは消えません😭

観客席が満員で…それが実現したとしても

もっとみる

理想と現実の間で…

何の話??
と思われた方もいらっしゃると思いますが、

SNSの急激な発達…ネット社会の脆さというのが今回のお話のテーマ。

やはりあらゆる問題が溢れ出てきています。
誹謗中傷は当たり前、
集団で叩いて再起不能にする…
挙げ句の果てには命を落とす人も出る始末。

※ちなみに昔からSNSがきっかけで亡くなってた方はたくさんいらっしゃいます。

Twitterを例に上げれば…
アメリカの会社なので、

もっとみる
全ては違和感と共にはじまる…

全ては違和感と共にはじまる…

noteを活用する様になり、
おかげさまで言葉足らずによる誤解を招くことがほぼ無くなりました。

少ない文字数で思考内容を伝える事は難しい…というより、ほぼ無理だと判断しまして。
こうして言葉を並べることができるツールを今後も最大限利用していこうと思います。

さてさて…
タイトルの『全ては違和感と共にはじまる…』

この言葉の意味をお話するには、
まず『本を読む』ということについてからお話しなけ

もっとみる
『失敗』??

『失敗』??

ちょうど1年程前…舞台『YES I AM …』

あの公演は失敗だ!
特に演劇界では色々言われてますよって耳にしまして…。

そんなことないです…という想い
その通りです…という想い

そして
申し訳ないです…という想いです。

これまでのキャリアで色々な出来事があった僕ですが…

『失敗』という概念について、
現在の僕なりの理解をお話すると。

自己啓発的な著書を読んだりすると、
『失敗なんてな

もっとみる
僕なりにテーマを捉えると…

僕なりにテーマを捉えると…

劇団ノーミーツ『むこうのくに』観劇
追加公演も決定(祝)
内容については出来る限り触れないでおこうと思います。

設定としては、
まさに現在の時系列から先の事を描かれていました。

僕自身は非常に共感を覚えるストーリーだったんですが、
6年ほど前に「マスコミ・SNS」をテーマに舞台を創りました。

その時、最初に浮かんだ二つのキーワード。

「ネット上での身分開示法」
「情報を発信する者には多大な

もっとみる