魔法のやかん

魔法使ってんのか?
と思ったりする。

南アフリカvsニュージーランド、フィジーvsオーストラリア、フランスvsアルゼンチン。
ラグビーワールドカップのゲームを見てると、
信じられないプレーがときどきでてくる。

スカッとするようなサインプレー、
相手のボールをもぎとってそのまま独走する、
この場面で狙うかドロップゴールを、
まるで最近までやってたラグビードラマの最終回のような、
ドラマを見てて「ありえない設定だろ」と思っているようなプレーが、
現実として目の前で、本物のラグビーの試合でプレーされている。

ドラマと現実のシンクロ。

と思っていると、いっしょにテレビで見ていた友人が、
「そういえば、むかしは『魔法のやかん』ってあったよね」
という。

魔法のやかん。

ラグビーの試合で、倒れて起き上がれない選手のところに
控えの選手が全速力で駆け寄って、
そのやかんの水をぶっかける。
すると、さっきまでピクリともしなかった負傷選手が、
息を吹き返して復活する。
だから、魔法のやかん。

タネを明かせば、
やかんを持ってくるまでにいくらか時間はかかる。
その間に覚醒したり、瞬間的な痛みが去ったり、
そのタイミングで、熱くなった身体やアタマに水をかけられて
冷っとなって、水も飲めて、
あらあら不思議、ということ。

大事なのは、やかんの水をかけられたら、
そこで立ち上がってプレーを続けろ、
というトレーニングをされているということ。

ボールを持って相手に当たったり、それを受け止めたり。
ボールを持った選手にタックルにいったり、タックルを受けたり。
何人かでもみ合っているところに、
ドカンと当たりにいったり、当たられたり。
大小さまざまな衝撃に耐えられるように、
毎日毎日トレーニングする。

だから、試合中に起こりうることは、すべて想定内のこと。
ありえないことは、ありえない。

でも、ときどきは予想しなかった大きさで衝撃がくる、
予想しなかった角度から衝撃がくる。
だから、こらえきれずに倒れて立ち上がれないケースがあるが、
そんなときはしょうがない、しばらく倒れたままで休んでいい。
やかんを持ってきて水を掛けるから、
そしたらさっさと立ち上がって、ゲームにもどれよ。

オーストラリアやニュージーランドや南アフリカやフィジーや、
フランスやアルゼンチンの選手たちの魔法のようなプレーは、
そうなるようにトレーニングをしてきた。
観客がびっくりするようなプレーも、
ひらめきもあるが、それは「ここで使える」という一瞬のひらめきで、
やったことがない、初めてのプレーではないはずだ。

プランドハプンスタンス理論というのがある。
用意された偶然。
何が起こるかわかんないから準備しておこう、
もしそれが起きたら、自分にプラスにできるように。

魔法のように見えて、ちゃんと準備されている。