むぷはに

むぷはにです。文章力を鍛えるべく、この度noteに参戦を決意いたしました。よろしくお願…

むぷはに

むぷはにです。文章力を鍛えるべく、この度noteに参戦を決意いたしました。よろしくお願いします!🍯💛

最近の記事

すみませんすみません…。曜日感覚が狂っていました……。今ちょっと仕事関連でだいぶ追い込まれているのもあり、落ち着くまではお休みさせてください。すみません……。早ければ4月に戻ります。( ´~` )

    • 思い出の味、eggg cafeのパンケーキ🥞

      甘いの大好き好き人間むぷはにです、こんばんは。 今日は私が愛してやまない、 パンケーキのお店を紹介します! その名も、 『eggg cafe』数年前にTwitterでバズっていて知って以来、 行きたくて行きたくて堪らなかったお店です。 が、あることが理由で、 2〜3年くらいお店に行くことができませんでした。 そう、それは お店が絶妙に遠い。都内と言えば新宿渋谷原宿などなどありますが、 eggg cafeはなんと本店が小平にあるんですよね。 初めて調べた時「ど、ど

      • ネット社会に生きてると思うこと。

        今日は最近あった仰天エピソードについて、 語ろうと思っていたんですが、 せっかくなので今まで私がネット上で経験してきた、 色々なことをまとめてみようかなと思います。 私は中学生に上がると同時に、 インターネットを通じて誰かと話すことが多くなって、 一時期は依存症レベルでやり込んでました。 それゆえ、今から話すことは自分の親世代はもちろん、 同世代でも分からない人には、 理解してもらえないかもしれないです…。 が、語ります。 中学時代中学校に上がった私は、 とあるゲーム

        • いつの間にかなくなったバトン文化について。

          最初の記事でもお話しした気がしますが、 私は中高生くらいの時、 ブログで色々と日常を綴っておりました。 マジでしょうもないし普通に黒歴史なので、 残念ながら晒すことはできないのですが、 「そういやバトンって文化あったなぁ」 と思ったんですよ。 そもそも私がブログを始めたのも、 皆がやってて楽しそうだからが5割で、 もう5割がバトン回してるの楽しそうだったから。() noteも大枠はブログだと思ってるんですが、 パッと調べて見てもバトンの意思は継がれておらず…。 ならば

        すみませんすみません…。曜日感覚が狂っていました……。今ちょっと仕事関連でだいぶ追い込まれているのもあり、落ち着くまではお休みさせてください。すみません……。早ければ4月に戻ります。( ´~` )

          Bleu Bleuetでウィンドウショッピングしてたら惚れ殺された。

          今日はちょっとゆるい記事です。 名付けて、 私の大好きな雑貨屋さんの魅力伝えちゃおう大会!! (すごくダサい) とりあえず今日は私のときめきグッズを、 ひたすら貼っていきたいと思います。 見てください、これ。 なにこれ………。可愛いの暴力じゃん……。 このなんとも言えない表情、 カラーリング、 そして野菜のチョイス…。 全てがツボすぎる……。 なんとポーチらしいのですが、 悲しいことに全売り切れ。 嘘じゃん、、、、、、。 全然必要ないのに買おうとしていた私は、 こ

          Bleu Bleuetでウィンドウショッピングしてたら惚れ殺された。

          危ないほどギリギリの2週連続投稿…。今回の話はしばらくずっと下書きに眠っていたシリーズです。

          危ないほどギリギリの2週連続投稿…。今回の話はしばらくずっと下書きに眠っていたシリーズです。

          Twitterで友達だと思ってた人が友達じゃなかった。

          Twitterを始めて早9年。 気付けば私のアカウントは10個になっておりました。 ……多っっ!!! もちろん全部が同じ投稿頻度なわけではなく、 用途が増えて増やしては、 使わなくなって過疎になっての繰り返しで、 いつの間にか2桁に突入してしまったのです。 今日はそんなアカウントの中から、 私が初めて作ったアカウントの話をしたいと思います。 そもそもなぜTwitterを始めたか私の行動力は大抵"友達に勧められたから"。 面白そうなことにとりあえず乗る力は、 昔から人より

          Twitterで友達だと思ってた人が友達じゃなかった。

          誰かと競わないと頑張れない人、私だけじゃないよね?

          大変お久しぶりです、むぷはにです。 なんでこんなにお久しぶりなんでしょうか? もちろん私が怠惰だからというのは大前提なのですが、 タイトルにもある通り、 "誰かと競わないと頑張れない病"なんです、私。 何かを始める時に、 ・負けたくない ・置いていかれたくない ・馬鹿にされたくない みたいなことが原動力になっていて、 逆にそれがないと何もできなくなるという。 あんまりこの悩みを他から聞いたことないんですが、 え、あるあるですよ……ね………?(自信ない) 要するに目標や

          誰かと競わないと頑張れない人、私だけじゃないよね?

          老いも若きも性別も問わない、ちょっとだけ嬉しくなっちゃうプレゼント。

          とりあえずこの記事を書くにあたって、 1番に言いたいことなんですが…… プレゼント選ぶの、難しすぎません? 誰かにプレゼントをあげようとする度に、 めちゃくちゃ悩んでる気がします。 悩みすぎて疲れた結果、 好みが分かる自分のものだけ買って帰るのも、 私だけじゃないですよね………? 欲しいもの事前に教えてくれたり、 好みが分かるほど仲が良かったり、 好きなものが一緒だったり、 それだったらまだだいぶ楽なんですけどね…。 ・ちょっと仲の良い人 ・あんまり好みが分からない人

          老いも若きも性別も問わない、ちょっとだけ嬉しくなっちゃうプレゼント。

          初投稿の記事が20いいね❤️超えてました、、、!!めちゃくちゃ嬉しい。皆さま、ありがとうございます。次はどんなことを書こうかわくわくしてます。

          初投稿の記事が20いいね❤️超えてました、、、!!めちゃくちゃ嬉しい。皆さま、ありがとうございます。次はどんなことを書こうかわくわくしてます。

          あの日できなかったことを、死ぬほどできる喜びを味わう日々について。

          初めまして! この度noteに2度目の挑戦をすることにしました、 『むぷはに』です、よろしくお願いします!! (1度目は書くことが上手く決まらなくて、 結果おざなりに………。) むかしむかし、中学生くらいの頃は、 ネット界隈が盛り上がり始めて、 あの頃は私もFc2ブログなんてものを、 やっていたなぁ……。 きっと今の中高生は知らないのでしょう…。 文章書くのは嫌いじゃないし、 大昔にはブログもやってたんだから、 " 当然noteもサクサクできるに違いない " そう思って

          あの日できなかったことを、死ぬほどできる喜びを味わう日々について。