見出し画像

GI値が低めの発芽玄米

GI「グライセミック・インデックス(Glycemic Index)」とは食後の血糖値の上昇を数値化したものです。

急激に血糖値が上がると糖尿病や肥満の原因になります。

そこでふだん一般的に食べられている主食のGI値を見比べてみましょう!

食パン・・・・・91(GI値)

うどん・・・・・85(GI値)

白米・・・・・81(GI値)

コーンフレーク・・・・・75(GI値)

ラーメン・・・・・73(GI値)

そうめん・・・・・68(GI値)

パスタ・・・・・65(GI値)

玄米・・・・・55(GI値)

発芽玄米・・・・・54(GI値)

といった感じです。

普段食べているGI値の高い食品を玄米や発芽玄米に変えるだけでダイエットや糖尿病予防になります。

特に私がおすすめする食品が「発芽玄米」です。

玄米よりも食べやすく無理なく毎日の主食にすることができます。

ぜひおすすめしたい食品です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?