見出し画像

企業ロゴに込めらてた意味・想い【アイデア企画】No.016

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。

本日は
研究企画『宝箱 -アイデアBOX-』
をお届けします!

✖︎ 宝箱 -アイデアBOX-とは?

宝箱 -アイデアBOX-

MP197メンバーやCSG(クリスタ)メンバーが
日常の生活の中で
クリエイティブな活動のヒントになりうるアイデアや
クリエイティブな活動の幅が広がるサービスなどを
メモ感覚でただただ記録していくものです。

第16回はロゴデザイン編!
企業ロゴに込められた想い、
隠された意味についてお届けします、

この企画の発端となったものの別バージョンです。
早速いってみましょう!!

✖︎ Chatwork

チャットを表す4つのチャットバブル(吹き出し)で構成されています。
誰かがアイデアを思いついて発言すると、みんなが自然と集まってきて会話がはじまり、コラボレーションが生まれていく。そんな様子を、1つの黒いチャットバブルとそれに連なる3つの赤いチャットバブルが表現しています。
「働くをもっと楽しく、創造的に」という、Chatworkのコーポレートミッションを表しています。

企業・ブランドの想いを込めた旗印!これからのロゴデザインの考え方


✖︎ ミツカン

「三」の下についている小さな「○」は
「天下一円にあまねし」(世の中に広く行き渡る)という
易学上の理念を表しているそうです。
ロゴタイプの欧文は“mi”がローマン系、
“zkan”がサンセリフ系の文字を使っています。
mi”だけ書体が違うのは、
「未来」「魅力」「味」「水」などミツカンの商品と関わりの深い、
「み」という文字を際立たせる意図があるといわれています。

ロゴは企業のシンボル。企業ロゴを作る上で考慮すべき6つのポイント


✖︎ LEGO

デンマーク語の”LEG GODT”(よく遊べ)から来ているそうです。
子供たちが遊びを通して創造性を育み、潜在能力を引き出し、
終わりなき可能性を追求できるように、
という願いが表現されています。
ロゴタイプはオリジナルデザインのようです。
逆にLegothick フォントという
LEGOのロゴに似た書体まで出来ています。

ロゴは企業のシンボル。企業ロゴを作る上で考慮すべき6つのポイント


✖︎ NIKE

名称は、”ビューンと音をさせる”という意味の「スウッシュ (Swoosh) 」。
ポートランド州立大学でグラフィックデザインを
選考していた学生のキャロライン・デビッドソンが制作したもので、
躍動感やスピード感を表現しており、
社名の由来ともなった女神ニケの翼をモチーフにしていると言われている。

ナイキ」の由来


✖︎ NISSEIN

丼のように見えるこの形は「リップマーク」と呼ばれており、
名前の通り人の唇を表しているそうです。
笑った口元を表すこのロゴマークは、
食によって人々に笑顔をもたらしたいという想いが込められています。
また、地球を半分にした形(半円形)ということで、
「地球や社会の半分は食で成り立っている。その半分を支えていく」
という想いも込められているそうです。

食を表したロゴマーク | 日清食品

いただいたサポートはチームの活動費・企画の製作費として 大切に使わせていただき、 その模様をこのnoteでどんどん書き記していきます!!