見出し画像

紙面のバランスは重心で決まる【研究企画】

MULTIPLIER197(マルティプライヤー)です。

本日は
研究企画「デザインの勉強部屋」について
お届けします。

✖︎ デザインの勉強部屋とは?

デザインの勉強部屋

無名のクリエイターチームである我々が
デザインなどに関する情報を改めて学び、
実践・練習していくところをお届けする企画です。

デザインの勉強部屋 【毎週MP197】


前回の勉強部屋はこんなことを学んでいました!


そして、第9回目は

✖︎ 重心と見た目

紙面のバランスは重心で決まる-1

全体の「重心」を考えてレイアウトすることが大事!

闇雲にレイアウトすると不安定なデザインに
なってしまいますよね。

紙面のバランスは重心で決まる-2

文字は太くしたり、字間を詰めたりすると
密度が高くなり、重く感じるようになります。

写真や色面は、背景とのコントラストが
大きいほど重く感じます。

重さの比較

比べて見ると
上は繊細な印象、
下はずっしりとした印象になりますね。


レイアウトをする際は
こういった「重さ」を意識し、
重心を紙面の中央に置くと、安定感のある仕上がりになります。


重心のとり方

例を3つ見てみましょう。

重心が中央になる

レイアウト方法は違うけれど
どれも重心が中央に感じられバランスが取れています。

1.左上と右下に同じサイズ(色)の図版を配置

2.図版を中央揃えに配置

3.右上に淡い色、左下にそれよりも暗く小さい図版を配置


文字と写真でも
「重さ」を感じ取れれば
バランスよくレイアウトできそうですね。

紙面のバランスは重心で決まる-3

今回の”「重さ」を見定める”ができれば
闇雲にレイアウトすることもなくなり
バランスをコントロールすることも
できるようになれそうです。


第9回は以上です。


今回学んでまとめたものはTwitterで投稿していきます!

「デザインの勉強部屋」の最新版は
このnoteをフォローするか、CSG(クリスタ)
タイムリーにお知らせしますので
ぜひチェックしてみてください!


参考文献:

さぁ次の勉強へ

いただいたサポートはチームの活動費・企画の製作費として 大切に使わせていただき、 その模様をこのnoteでどんどん書き記していきます!!