ノンデリカシーはごめんなさいの刑

 アンチコメント、ノンデリ(ノンデリカシー)、炎上など。ネットの海を漂っているとどうしても目に付くものです。

 noteは比較的平和ですが、Twitterや5ch掲示板などは酷いものです。
「よくそんなどうでも良いことに嚙みつくなあ」
「そんな小さい罪を、針小棒大に燃やそうとするなあ」
「なんで煙にガソリンまいてるの?」
「この人は謝ってるのに、なんでまだ怒ってるの? 永遠に許さないで石を投げ続けるつもり?」
「当事者同士は謝罪を受け入れて解決してるのに、なんで部外者のあなた達が騒ぎ続けてるの?」

 と言うのが、いわゆるアンチに対して感じる所です。
 一方、燃やされて傷ついている側にも、
「そんなアンチコメント、無視すればいいのに」
「片っ端からブロックすればいいのに」
「なにを気にしてんの? 傷つくまでもなくない?」
 と思うこともあります。

対策1 アンチはブロック

 この人のコメントには悪意があるなと感じたらブロックすれば良いのです。
 その人に悪意があるか、悪意がなく言っているのかは、厳密には判断が難しいですが、あなたが悪意を感じたらブロックすれば良いと思います。

 さらに言うと、悪意をハッキリと感じなくても、不快だったらブロックすれば良いと思います。
 スルー・無視でも構いません。
 無理に付き合わず、距離を取りましょう。

 ブロックをすると言論の自由を侵害するのではないか、という懸念については後に考察を述べます。

対策2 悪意がない人には、気持ちを伝える

 ゆうて、noteに悪意のある人は見かけません。

 人間だれしも考えを持っていますから、怒るポイントは人それぞれです。 
 簡単には譲れない信念を持っている人がいて、うっかりそれに触ってしまうこともあるでしょう。

 コメントをもらったにも関わらず
「このコメントには賛成できないな 同意できないな」
「根本的に、自分とはズレてるな」
「なんなら不快だな」
 と思ったとしましょう。

 こういった悪意はないけど、他人を不快にさせるコメントをアンチコメントと区別して、ノンデリ(ノンデリカシー)コメントとします

 ゆうて私自身がノンデリですし、私はノンデリな人が好きです。

 フォロワーの皆さんもほとんどノンデリです
 みんながしてること、一緒にやってくれないでしょ!
 みんなが言ってることと、逆のことばっか言ってるでしょ!
 ホントに空気が読めないんだから!

 でも、ノンデリだからこそ、多様な意見が出てくるし、面白くなることが多いです。

 私もついつい余計な一言が出てしまいがちです。会話でも、noteの記事でも、コメントでも。
 感じていないなら、私が抑えているからです。
 人によっては感じていると思います。

 なんだったら、ノンデリコメントならぬ、ノンデリ記事をアップして、苦言を呈されて、ごめんなさいしてます
 反省点があって、謝罪と記事の修正はしましたが、余計な部分を消しただけで、記事の99%はそのままです。

 脱線してしまいましたが、ノンデリコメントに対してするべきではないコメント
 さらに言うと、ノンデリの立場からお願いしたい、やって欲しくないコメント、を紹介いたします。

 それは「思ってもいないけど、同意する相手に合わせたくないけど合わせておく」です。誰も得しません
 ノンデリコメントをされて傷ついた人も、ノンデリコメントをしてしまって傷つけてしまった人も、どちらも不幸になります

 私のノンデリ記事についたコメントを勝手に紹介します。こういう所もノンデリです。
(本当は不快だったけど)ありがとうございます
(大して言いたくもないけど)勉強しますね
 ()内は私が想像した相手の本心です。

 ゾッとして背筋が凍りました
 短い文章から何となく察しました

 対面で感情を込めて言われたら私も
「あ、怒らせましたよね、確かに失礼でした、ごめんなさい!」
 とすぐに言うと思います。

 でも、文面だけ見ると「ありがとうございます。勉強しますね」です。
 これに「怒らせましたよね。ごめんなさい」と言うのも変じゃありませんか。

 いっそ「あの一言は余計だと思います傷つきました」と言ってくれれば、どんなに良かったことか。
 後にその方のnoteで「私の批判だろうな」と察せられる記事が上がり、私自身、余計な一言だと思い直したので、謝って許してもらいました。

 人にはテレパシー能力はありません
 厳しい社会を生きていて、心では思っていない方便を言うこともあるでしょう
 ですけど、プライベート空間に、そういった忖度を持ち込むのはオススメいたしません

 心では思ってないことを忖度して言う。それこそ嘘であり、報道しない自由です

 もちろん言いたくない秘密もあるでしょう。
 ですが自分の家庭や友人、ホームページやnoteでくらい、なるべく正直な気持ちを話しませんか。

 私は人に何か言われても、ほとんど怒りませんし、傷つきません。
 でも、誰かを傷つけたとしたら、こちらもかなりショックです。
 距離が近くて遠いネットでは、相手がどれくらい深く傷ついたかも分かりません。

 正直に気持ちを話していただければ、謝るべきところで謝れます。

正直に話してスッキリ

 逆に私がノンデリコメントで傷ついたこともあります。
 わたくし、自由と人権を大事にするというスタンスでnoteを書いているのですが「あなたの行動もある意味、人権侵害をしていますよね」と捉えられるコメントを頂きました。

 自由・人権こそ私の哲学であり信念なので、私は内心ブチ切れです。努めて冷静に反論をしますが、すれ違って全くかみ合いません。

 私は正直に話すことにしました。
「あなたに「人権のじの字もわからぬ輩」扱いされたようで頭に血が上りましたし傷つきました」と。
 相手からは本意ではないと説明してもらい、謝罪も頂きそれなりにスッキリしました。
 その後もいくらかコメントをもらいましたが「心の底から哲学が合わねえ……」と感じて無視を決め込みました。

ノンデリ発言をしたら

 ノンデリ発言をして、相手が傷ついてしまった場合。確かに自分が悪かったな、言い過ぎたな、と感じたら素直に謝りましょう。

 そんなに自分は悪いこと言ってないと思う。相手が繊細過ぎると思うのなら、まあ謝らなくてもいいっちゃいいです。

 この世にやらなければいけないことは無く、何をするも自由ですから。

 謝る、と言うと日本人は「すみません」の名のもとに謝り過ぎだと思います。私はめったに謝りません。
 私が謝ったからには、ノンデリ発言の一つや二つ、相手が許さなくても解決です。謝っている人を叩き続けるのは、現代日本の悪しき文化だと思います。
 もちろん重い犯罪であれば、謝ったからと言って簡単に許すべきではありません。

 タイトルにあるようにノンデリ罪は極めて軽微、ごめんなさい一回でお終いです。
 ノンデリ発言をしたからと言って、ノンデリ発言をやり返されたら、お互い無罪です。ハンムラビ法典完遂です。

みんな自意識過剰

「なにを気にしてんの? 傷つくまでもなくない?」
 とも良く思います。
 煙にガソリンかけられて炎上してるような人にも、そう思います。

 みんな自意識過剰なんですかね
 私も鎧の中はずいぶん傷つきやすいです。

 大した悪事じゃないのに炎上したからと言って謝罪し続ける人も、アンチコメントに思い悩む人も、悪意のないノンデリコメントに傷つく人も、みんな傷つき易すぎじゃない? いつから日本人の心は、そんなガラスハートになってしまったんです?

 本題おしまい!

言論の自由とブロック

 相手をブロックすると、相手の言論の自由を封殺することになるのでしょうか。
 例えば河野太郎氏はTwitterや動画サイトでブロックを連発し「反対意見の切り捨て」だとして非難されています。

河野氏の「ブロック」、11年間のSNS歴を調べて浮かんだある傾向 より

 確かに良くないことですが、これは「言論の自由の封殺」まではいかないと思います。
 だって、河野氏にブロックされても、あなたのアカウントがTwitter社からブロックされたわけじゃ無いですよね? まだ、あなたはTwitterで自由につぶやけますよね?
(Twitterによるアカウントのブロックは今回は取り上げません)

 政治家は市民の声を拾い上げるのが仕事なので、安易にブロックして市民の声をシャットアウトするのは良くありません。
 メディアも中立な報道をするのが仕事なので、安易にブロックして反対派の声をシャットアウトするのは良くありません。

 政治家もメディアも、その仕事には給金が出ています。
 さらに政治家は権力を独占していますし、メディアは電波を独占しています。

 一方私たちはどうでしょう。
 ただの一個人で、持っているのは人権だけ(それで充分ですが)、noteを書いても無報酬ですし、そもそも仕事でやってないです。趣味です。

 個人同士ならブロックでも何でもすればいいのです。

 現実の人付き合いでも、気が合わない人がいたらフェードアウトすることはありますよね。

 インターネットの距離は遠くて近い(近くて遠い)ので、フェードアウトしようとしてもできない時があります。
 そういう時はいっそブロックでもスルーでもしてしまいましょう。

ニッチャリ顔のアンチにも愛嬌を振りまく少女

 ピンチやYO! アンチがYO!
 ニッチャリ顔で燃やしてるYO!
 
 煽られたとか 笹生えたとか
 世界平和ってしってるか?

煽動海獣ダイパンダ より

 アンチにあることないこと言われ、ニッチャリ顔で燃やされ、煽られ笑われ、それでも世界平和を歌う少女。
 アンチの暴言も、台パン一発、ブチ切れ一発で寝て起きたら大体忘れてくれる。

 アンチまでは庇う気はありません。
 アンチとノンデリの境界線はあいまいで、悪意があるかないかは外からは簡単には見分けられないです。
 それでもノンデリまでは庇います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?