マガジンのカバー画像

遊暮山の日々

17
遊暮山での日々をnoteで。
運営しているクリエイター

#ゆうぐれやま

16【床張りました!!感動! 山が活きてきた! 2024.02.04】遊暮山

16【床張りました!!感動! 山が活きてきた! 2024.02.04】遊暮山

遊暮山の古い家の床を貼りました!

記録として、写真と一言!

実は午前中、なんかやかんやトラブルがありました。笑
皆さんが優しかったので、よかったです!

そんなこんなで、床張り開始!
大工のだいくんが、みんなが床張りしやすいように、いろいろ考えて準備をしてくれていました!本当にありがとうございました!

そんなこんなをしてたらお昼になったので、まずはお昼ごはん!

床を張っていく!!!

15 【カフェ板×柿渋 の記録】 遊暮山

15 【カフェ板×柿渋 の記録】 遊暮山

遊暮山の古い家の床を貼ります!

ということで、カフェ板に柿渋を塗りました!

床下の環境も竹炭で整える予定、とはいえ、なんとなく不安なので柿渋の2度塗りをしました!

時間に余裕があれば、3度4度、床下の面だけでも塗りたかったですが、2度塗ったので!合格!

1回目塗ってすぐ、乾いた後、2回目塗ってすぐ、乾いた後、と柿渋の色味がどんどん変わっていくのがとてもいい感じでした〜♪

まーハードワーク

もっとみる
14【本格!カフェ床貼り体験!】 1回目 【根太貼り! 作業台作り!】遊暮山

14【本格!カフェ床貼り体験!】 1回目 【根太貼り! 作業台作り!】遊暮山

遊暮山!
大型連続イベント!
第一弾!
【本格!カフェ床貼り体験!】
その1回目、[根太貼り]と[作業台作り]をしました!

根太とは?

根太とは、床板の下で床板を支える構造の板のことです!
カフェ板という規格の板を使って、古い家の新しい床を作るのですが、そのカフェ板を支えるのが根太です!

どんなことしたの?作業?大工のだいくん!に丁寧に教えてもらいながらいろんな作業を体験しました!

床下掃

もっとみる
大型連続イベント!第一弾!【本格!カフェ床貼り体験!】 1/22〜2/4

大型連続イベント!第一弾!【本格!カフェ床貼り体験!】 1/22〜2/4

遊暮山!
大型連続イベント!
第一弾!
【本格!カフェ床貼り体験!】

遊暮山を活動に使えるように開拓していきます♪
まずは、山にある家に、床が無い状態なので、床を貼ります!

床と屋根があれば、雨の日でも活動できるようになります♪
ぜひご参加ください♪(^^)

【イベントスケジュール】 

1/22(月)13:00〜17:00
【床張り準備作業の日】
参加費 1家族500円

1/28(日) 

もっとみる
13【遊暮山日記 穴掘ってみた 2022.10.27】

13【遊暮山日記 穴掘ってみた 2022.10.27】

2022.10.27(木)
穴掘りの遊暮山

竹炭作りてー!と思いながら山に向かったけど、山に行くと

広場を作りてー!となり
広場を作るためには笹竹を刈るまくるのだ!
刈りまくった笹竹を使って土壌改善だ!炭と笹竹と草刈りした草たちをミルフィーユ状にして、水と空気が動く土に変えるぞ!

よし!大きな穴を掘る!なぜなら笹竹は長いから!長い深い穴を掘る!

と頭の中がぶんぶん回転して、気づいたらスコッ

もっとみる
10【EMコンポストとキエーロの二刀流。遊暮山の堆肥作り。畑作りへの道のり。】

10【EMコンポストとキエーロの二刀流。遊暮山の堆肥作り。畑作りへの道のり。】

EMコンポストとキエーロを調べてわかったのは、EMコンポストは嫌気性発酵で1次発酵、キエーロは好気性発酵ということ。

生ゴミを堆肥にしていくには、2次発酵までさせないといけないみたい。
キエーロではうまくいけば2次発酵までいくみたいだけど、1次発酵してないものは分解されづらいらしい、卵の殻とか。

EMコンポストは食べ物はほとんどと卵の殻みたいなのも一次発酵できるみたいだし、液肥もできるみたい。

もっとみる
9【山仕事ポイントを進呈しました。働くこととその対価を考える。欲しいものは欲しいと、いらないものはいらないと、意思表示する。】

9【山仕事ポイントを進呈しました。働くこととその対価を考える。欲しいものは欲しいと、いらないものはいらないと、意思表示する。】

一つ前のnoteに、米糠が欲しいと書いたら、1週間も経たないうちに、米糠をもらうことができました(しかも2人も!しかもどちらも無農薬のお米の米糠!最高!)

本当にありがとうございます。無事にナルナル式トイレに使わせてもらいました。

しばらくは米糠は必要ありません。笑 (2022/2/16現在)

欲しいものを欲しいと書くと欲しいものを書くと現実になる可能性が高まるらしいです。

noteに書い

もっとみる
8【トイレがない問題 その2 ナルナル式トイレ】

8【トイレがない問題 その2 ナルナル式トイレ】

トイレがなくて困っていて、それがなんと一年ほど経っていた。トイレ問題その1はこちら↓↓↓

2021年の2月、初めて今の山を見に来た。その頃の話はいつか書くとして、山にはトイレがなく、うんこをしたくなったら帰る。ごくたまに穴を掘ってうんこをする。穴を埋める。という活動を一年ほど続けたことになる。

トイレどうしよう、という気持ちが常にあり、トイレを作るかしないとなー、と思いながら怠惰な私はたまに穴

もっとみる
7【軽トラの残骸を含む、ゴミ約14トン】

7【軽トラの残骸を含む、ゴミ約14トン】

遊暮山に関するnoteをまとめた遊暮山マガジンはこちら↓↓

遊暮山にはゴミ問題というのがありまして。

山を手に入れる時に、とにかく余計な手を加えずそのままの状態でいいので安く譲ってもらう、という経緯があった。

最初に山を見た時と、しばらく山で開拓気分で触っていた時は深く考えていなかったけれど、開拓すればするほど大きく直面した。

「ゴミありすぎる問題」

「ゴミありすぎる問題」道のないような

もっとみる
6【私、梅の木に登る。地上4メートル。】

6【私、梅の木に登る。地上4メートル。】

上の記事の続き

今やるべき山仕事。梅の木の剪定。

遊暮山を使うようになって初めて、木の剪定なんかをするようになった。そんなきっかけも場所もタイミングもなく生きてきた。

ところがどっこい、山仕事を始めると剪定は必修科目というくらいに必要なことだと、山に入るようになって初めて理解した。

木は放っておくと、育つ。

育つけれども、人間の都合の良い育ち方をするとは限らない。だから剪定をして、人間に

もっとみる
5【木の剪定。季節の山仕事。梅の木に助けてもらう。】

5【木の剪定。季節の山仕事。梅の木に助けてもらう。】

遊暮山の日々。

日々といっても毎日いるわけではなく、週の半分くらいは山仕事をしている。

山仕事は季節に合わせてやるタイミングがある。人間の都合に合わせるのではなく、自然の都合に合わせる。

木の剪定も、季節が大切なようだ。

木の種類によって剪定に適した季節があり、その季節ではない時期に剪定をしてしまうと、その木は弱ってしまったり、最悪の場合は枯れてしまうらしい。

遊暮山には、10本以上の梅

もっとみる
4【振り子時計。時代が巻き戻る音】

4【振り子時計。時代が巻き戻る音】

遊暮山には別荘的に使われていた一軒家がある。

名前はまだ無い。

もうそれはそれはしたいことがたくさんあるので、家を早く使える状態にしたい。だから毎日大掃除をしている。

昔は別荘として使われていた場所だけど、最終的には物置のようになったらしく、たくさんのものが発見される。

季節飾り的なもの、干支の飾り、博多人形的なもの、壊れやすそうなものがたくさん残っている。

もしかしたらとても貴重なもの

もっとみる
3【遊暮山でやりたいことリスト】

3【遊暮山でやりたいことリスト】

私が山を手に入れたらこれをしたい、と思っていることがたくさんあり、それをnoteにまとめてみた。

妄想リストでもあり、Todoリストでもあり。

どんな順番で達成していくかはわからんけど、少しずつ進んでいく予定。

随時更新していく。

・生ゴミを堆肥化する場所をつくる、キエーロ的なやつ おうちの生ゴミを持ってきてもらう2022/2/22

・梅の花見をする2022/2/22

・錆びた道具たち

もっとみる
2【トイレがない問題 その1】

2【トイレがない問題 その1】

遊暮山にないもので、今までずっと1番困っているのは、トイレ。

うんことかおしっこの話を書く。生きるのに避けては通れない課題。

遊暮山のトイレ事情[2021.12.9現在]

遊暮山に行っては山仕事をしているが、急にトイレに行きたくなった時、やばいことになる。穴を掘ることになったことも何度かある。

木の枝の折れたところに、トイレットペーパーがちょうど。

うんこをしたくなった時はその日の山仕事

もっとみる