MISATO

みんなでSLOWな子育て @気仙沼 4児の母 / モデル けせんぬま森のおさんぽ会…

MISATO

みんなでSLOWな子育て @気仙沼 4児の母 / モデル けせんぬま森のおさんぽ会 けせんぬま旅する学校 代表 美人社 代表

マガジン

  • 美人社のこと

    女性として、母として、人として、本質的なことを考えたり伝えたりしています。

  • 【不登校】けせんぬま旅する学校

  • デザインのお仕事

    デザインに関するお仕事をまとめています。

記事一覧

固定された記事

デザインは祈り 【デザインMENU】

私にとってデザインとは 「祈り」だなぁ と感じたので書き残しておく。 大学時代から学生向けのフリーペーパーの編集に携わり そこでAdobe Illustratorを習得し、 子育て…

MISATO
4週間前
1

#稽留流産 #自然排出 #体験記

今回これまた貴重な体験をしたので書き残しておこうかと思います。私自身もネット検索して先人の女性たちの体験にとても勇気づけられたので、この体験も誰かのお役に立てた…

MISATO
4週間前
9

教育者とは...


私は教育者なのか? 
答えはNOだと思う。 でも、社会の大人全てが教育者だとしたら、YESなのかもしれない。

 たった今、「学校の枠をはずした 東京大学「異才発掘プ…

MISATO
4週間前
3

Works : WEBサイト作成

さまざまなツールやサイトを使ってWEBサイトやショップ、クラウドファンディングページなどを作成するお手伝いをします。 WEB 兼 ショップサイト by BASE ショップサイト…

MISATO
4週間前
1

Works: SNSフォーマット制作

SNS(主にインスタグラム)のフォーマットをデザイン・制作し、更新のお手伝いをさせていただきます。CANVAという無料で使えるデザインサイトを使用し、ご自身で編集・応用し…

MISATO
4週間前

Works : ロゴデザイン・アイコン作成

ロゴデザイン アイコンデザイン写真だけでは物足りない!そんなあなたへSNSのアイコンをデザインします。詳細は下記にて。

MISATO
4週間前

Works: チラシ等のグラフィックデザイン

ポスター・チラシ - 子育てシェアスペースOmusubiチラシ(招待状風)  - 保育ワーキングホリデー小冊子     - けせんぬま森のおさんぽ会リーフレット  - けせんぬ…

MISATO
4週間前
6

Works : 子育てタウンミーティング 広報けせんぬま 他

「気仙沼市の子育てを育てよう」と行政や民間団体・企業などが一緒になって活動しているコソダテノミカタ。発起人の一人として、気仙沼子育てタウンミーティングを2019年度…

MISATO
4週間前
3

私が「性」を語る理由

私は興味散漫で熱しやすく冷めやすい性格で(一つのことを続けられない自分を責めたりしましたが)情報学、統計学、心理学、四柱推命、シータヒーリング、身体ケア関係各種…

MISATO
2年前
33

【生きづらさを感じるあなたへ】死にたい子育てからの脱却。 (2019.11.26 ぬま大学第5期最終発表会 プレゼンまとめ)

私はかつて、 漠然と「死にたい…」「私は死んだ方がいい」と思いながら子育てをしていました。(産後ウツかも?) 周りの人たちには驚かれます。 本当はとても辛かった。 そ…

MISATO
4年前
2
デザインは祈り 【デザインMENU】

デザインは祈り 【デザインMENU】

私にとってデザインとは
「祈り」だなぁ
と感じたので書き残しておく。

大学時代から学生向けのフリーペーパーの編集に携わり
そこでAdobe Illustratorを習得し、
子育てをきっかけに移住した気仙沼で
まちづくりや子育て支援の仕事にかかわりながら
チラシや冊子、ロゴやWEBデザインなどを行ってきた。

私は、いわゆるデザイン業がメインではないので
自分が携わりたい仕事やプロジェクト
自ら

もっとみる
#稽留流産 #自然排出 #体験記

#稽留流産 #自然排出 #体験記

今回これまた貴重な体験をしたので書き残しておこうかと思います。私自身もネット検索して先人の女性たちの体験にとても勇気づけられたので、この体験も誰かのお役に立てたら。

(※以前にインスタグラムでまとめていたものです。)

過去のこと( #掻爬術 のトラウマ)私は3人の子供がいますが(4人目妊娠中)、これまでに2回流産をしています。どちらも心拍確認前の初期流産で、1回目は子宮外妊娠の疑いで入院し自然

もっとみる
教育者とは...

教育者とは...


私は教育者なのか?

答えはNOだと思う。
でも、社会の大人全てが教育者だとしたら、YESなのかもしれない。



たった今、「学校の枠をはずした 東京大学「異才発掘プロジェクト」の実験、 凸凹な子どもたちへの50のミッション」を読み終えた。
正直、なんだかかなり「モヤっと」したのだけれど(理由は後述する)、最後のROCKETとはなんであったかという部分を読み終えた後はちょっとだけ近いものを感じ

もっとみる
Works : WEBサイト作成

Works : WEBサイト作成

さまざまなツールやサイトを使ってWEBサイトやショップ、クラウドファンディングページなどを作成するお手伝いをします。

WEB 兼 ショップサイト by BASE ショップサイト by BASEクラウドファンディングページ by CAMPFIRE

Works: SNSフォーマット制作

Works: SNSフォーマット制作

SNS(主にインスタグラム)のフォーマットをデザイン・制作し、更新のお手伝いをさせていただきます。CANVAという無料で使えるデザインサイトを使用し、ご自身で編集・応用していただけるようサポートいたします。

必要であれば、リール動画やストーリーズの使い方やフォーマットの作成、 Capcutというアプリを利用した簡単な動画編集の仕方もお伝えしています。

Works : ロゴデザイン・アイコン作成

Works : ロゴデザイン・アイコン作成


ロゴデザイン

アイコンデザイン写真だけでは物足りない!そんなあなたへSNSのアイコンをデザインします。詳細は下記にて。

Works: チラシ等のグラフィックデザイン

Works: チラシ等のグラフィックデザイン


ポスター・チラシ - 子育てシェアスペースOmusubiチラシ(招待状風)  - 保育ワーキングホリデー小冊子     - けせんぬま森のおさんぽ会リーフレット  - けせんぬま旅する学校ポストカード     - けせんぬま旅する学校誌面デザイン   - 子育てタウンミーティング ※気仙沼市企画・運営から携わっているもの。以下にまとめましたので、ご覧下さい。

フリーペーパー  - 里山マガジン

もっとみる
Works : 子育てタウンミーティング 広報けせんぬま 他

Works : 子育てタウンミーティング 広報けせんぬま 他

「気仙沼市の子育てを育てよう」と行政や民間団体・企業などが一緒になって活動しているコソダテノミカタ。発起人の一人として、気仙沼子育てタウンミーティングを2019年度から開催しており、報告を兼ねた「かわら版」を定期的に発行している。その企画・デザインを担当。

2020年6月 広報けせんぬま当初、下記のようにA3横2枚で各子育て支援施設等に掲示用としてデザインしていたものを、広報に載せるように修正し

もっとみる
私が「性」を語る理由

私が「性」を語る理由

私は興味散漫で熱しやすく冷めやすい性格で(一つのことを続けられない自分を責めたりしましたが)情報学、統計学、心理学、四柱推命、シータヒーリング、身体ケア関係各種、脳科学、子育て...など様々な分野を学んできましたが、、、いつも考えるのが「人は何のために生きるのか」ということでした。

お金が欲しい、人気になりたい、結婚したい、仕事で成功したい、幸せな家庭が欲しい...

私たちは、そんなたくさんの

もっとみる
【生きづらさを感じるあなたへ】死にたい子育てからの脱却。 (2019.11.26 ぬま大学第5期最終発表会 プレゼンまとめ)

【生きづらさを感じるあなたへ】死にたい子育てからの脱却。 (2019.11.26 ぬま大学第5期最終発表会 プレゼンまとめ)

私はかつて、
漠然と「死にたい…」「私は死んだ方がいい」と思いながら子育てをしていました。(産後ウツかも?) 周りの人たちには驚かれます。
本当はとても辛かった。
そんな時期をようやく抜け出せたような気がするので書き残してみます。今でも、たまに「あ、やば、死にたい…」って思うことあるけれど、そうなる理由がわかったから、対処もできるし、だいぶラクになったのです。

長くなるけど、ちょっと私の話を聞い

もっとみる