見出し画像

MSC|マネジメントサービスセンターのヒューマンアセスメント(HA)とは

1.アセスメントとの出会い

アセスメントとMSCの出会いは、全く幸せな偶然であった。1971年、 MSCは「米国産業界における女子社員育成と活用をさぐる」米国視察ツアーを企画、その一環としてAT&T社を訪問した。日本からの視察団を迎え、終日説明役を務めたのが、企業向けアセスメント技法を開発したプレイ博士その人であった。


今日でこそヒューマンアセスメントの用語は現代用語辞典に収録されるほど広く知られているが、当時の視察団のメンバーには全く未知のものであった。

プレイ博士のアセスメントプログラムの説明を受けて、視察のコーディネーターであった梅島は、視察前に見た「総友会」会報(1971年)を思い出した。その記事は、IBM工場におけるアセスメントセンターメソッドによる初級管理者の管理能力の発見についての訪問、視察報告であった。しかし梅島は、その記事には関心がうすく、読みとばしていた。

もともと、MSCの米国視察ツアーは、「アメリカでは女性はどんなふうに働いているのか」という疑問から始まった。アメリカの有力企業に、その旨をしたためた手紙を出したところ、バンク・オブ・アメリカ、モンゴメリーウォード社、AT&T社、メーシー百貨店、マッコール出版社、IBM社、エクイタブル生命保険会社、トランスワールド航空トレーニングセンター、全米秘書協会、米国政府労働省婦人局などから快諾の招待状をいただき、渡米したのである。

2.アメリカの女性アセスメントを聞く

 AT&T社では終日、アセスメントの説明を受けた。プレイ博士の講義は、アセスメント技法によるAT&T社の管理職選抜および女性管理職の昇進に関する内容で、視察団メンバーにとって、清新かつ刺激的なものであった。

当時アメリカでは、女性を含むマイノリティの雇用差別を禁止する雇用均等法が大統領令により推進されており、連邦政府の仕事をする企業は、その指導どおり雇用の男女比率を厳守しなければならなかった。

AT&T社は、同期に入社した男女の管理職昇進率に差があると当局から指摘を受け、 是正のために約2,000名の大卒女性職員を対象として、ロサンゼルス、シカゴ、ニューヨークなどの郊外にあるアセスメントセンターで、管理能力評価のためのアセスメントを実施していた。MSCの米国視察ツアーは、この女性管理職アセスメント(Management Assessment for Women)の真最中に訪問したのである。女性でもア セスメント評価の結果、管理能力が認めら れれば、それまで処遇が低く抑えられていたものとして、雇用均等法成立の日に遡って、その給与差額が支払われるということだった。

これはすべての働く女性にとっての福音だと思った梅島は、そこでプレイ博士に「日本に来て、講演をしてほしい」と依頼した。博士は快諾し、1972年8月の来日が実現した。

3.DDI社と提携が成立

こうして、日本で初めてのアセスメントプログラム紹介セミナーが、1972年8月、司会兼通訳に産業能率大学の小林薫氏を迎えて、経団連会館にて開催された。当時、プレイ博士のパートナーであり、プレイ博士と一緒にDDI社を設立したバイアム博士は、慶應義塾大学の関本昌秀教授の友人であり、以来、本プログラムでは関本教授からも多大な協力を得ることになった。

「アセスメントセンター技法」は日本での名称をヒューマンアセスメント(HA)とし、多数の企業の参加を得て、セミナーは成功裡に終わった。翌1973年、MSCは両博士の経営するDDI社と、 プログラムの導入および実施について総代理店契約を締結した。

なお、この年MSCはDDI社との契約事項に基づいて、プログラムの版権を守るために、名称を商標登録した。

4.日本企業への導入

当時は日本経済の高度成長期で、急激な 成長に伴う人材育成が急務であり、各社は人材育成を社内教育の中心に置いた。しかし、管理能力の適性発見と評価を目指すアセスメントプログラムは、あたかも能力差別のように受け取られて、人事担当者の理解を得ることは容易ではなかった。

そこでHAの演習課題を日本の経営風土に適合するように工夫した。企業の人事担当者や学識経験者、とくに人事管理制度や能力開発に関する研究を進めている慶應義塾大学の佐野勝治教授、関本昌秀教授、豊原恒男国際商科大学教授や小林薫産業能率大学教授などの指導をいただいて、HAに対する理解は少しずつ広がっていった。

5.MSCのミッション

ひとの成長が組織の力に

1966年に誕生したMSC。
女性社員教育訓練養成講座の展開から始まり、
1972年には米国の人材アセスメント手法を
国内に取り入れ発展させてきました。
私たちのチャレンジは、常にひと・組織の成長とともにありました。
地道な努力を50年以上続け、述べ100万人を超える
リーダーの育成を支援、上場企業を中心に
取引先の約8割が継続という確固たる実績に繋がっています。
日本経済を支える多様な業種・業界のリーダー企業を
クライアントに持つMSCだからこそ、
リーダーの発掘・育成を通じて豊かな世の中の実現に貢献します。
これからもMSCは、蓄積した膨大なデータを活かし、
リーダー像の提言を発信し続け、
科学的アプローチで人材の本質を可視化し、
唯一無二のパートナーとして お客様のビジネスゴールの達成を目指します。
全ては、ひとの成長が組織の力になるために。

6.コーポレートバリュー

①Trust信頼

信頼の構築を仕事の基盤とします、社員一人ひとりが自らの職務と役割を真摯に自覚し、誠実に遂行することにより、チームとその仲間、および顧客との良い関係を長期的に築き、MSCの組織活動をダイナミックに展開します。

②Change変革

お客様の持続的発展・成長を支援するために、環境変化を敏感に察知し、新しい考え方やテクノロジーを積極的に活用して、最良、最適なサービスを提供します。

③Quality品質

お客様の新しい価値創造の実現に向けて、スピードや利便性も含めた品質の向上に努め、リーダーシップ開発分野の高い専門性を駆使して高付加価値のサービスを提供します。

④Execution実行

戦略を実行する組織づくりを支援するために、粘り強く最後まであきらめずに実行し、お客様にとっての成果を探求していきます。

7.MSCの価値提案

①事業戦略を実現する人材の特定

「事業戦略のブレイクダウン」を実施することで、戦略の実現を成功に導くリーダーシップモデルを特定し、戦略の実現を支える効果的な人材開発を目指します。

②個人の能力を客観的に評価

組織が求める能力要件や人材像に基づいて、さまざまな手法(センター方式、インタビュー方式、オンラインテスト方式、多面評価方式)によって価値ある診断結果を提供します。

③能力を伸ばす学習のデザイン

長年の経験、行動科学や認知科学に関する研究の知見を活かし、受講者に最適な学習方法・職場実践・継続をデザインすることで意識改革・行動変容を促します。

8.人材アセスメント実績

①過去50年以上、延べ150万人以上の育成を支援

これまで製造業、金融、情報通信、サービス業、電気・ガスなど、様々な業界のNo.1企業、急成長企業の人材育成をサポートし、延べ150万人を超えるリーダーやリーダー候補者の成長を見守ってきました。10年以上にわたって関係を築いているクライアントが多いのも、私たちの誇りです。

②年間お取引企業は600社以上。約8割が継続利用

MSCは、米国DDI社と技術提携し、行動科学をベースとした体系的な育成プログラムを展開しています。ビジネス環境や企業の実状に合致することを最重視し、ニーズに応じてプログラムをカスタマイズしご提供しています。プログラムを活用したお客様の80%がその成果に満足し、継続利用されています。

③国内年間300社、延べ80万人のアセスメントデータに基づくプログラム

クライアント企業、研究機関との共同実証調査により品質の検証と向上に取り組み、アセスメントセンターのパイオニアとして、国内最大級の人材アセスメントデータベースを活用したサービスを提供します。

④グローバルの主要拠点から93カ国にわたりサービスの提供が可能

米国DDI社との50年以上にわたる強力なパートナーシップを活かし、約93カ国の多国籍プロジェクトをシームレスに実施可能です。

9.会社概要

会社名:株式会社マネジメントサービスセンター
創業:1966(昭和41)年9月
資本金:1億円 (令和 2年12月31日)
事業内容:人材開発コンサルティング・人材アセスメント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?