見出し画像

#22 こんなサービスがほしい!|子供あずかりあい仲介アプリ(専業主婦とワーママのニーズ)

先日こんなツイートをお見掛けしました。

(中略)

ものすごく頷いたよ。そりゃもう首がもげるくらいに。

ブンブンブンブン!!

わたしは去年フリーランスになったものの、もし今後収入が得られなくなったり、子供のことで忙しくなったりすれば専業主婦になる可能性もある、兼業と専業のあいだなのです。(冷静と情熱のあいだみたいに言うた。)

少子化問題についても、ちょうどこれを見たばっかりでした。2000年からの不況が少子化に繋がってて、長時間労働を生んでて、ワンオペ育児ってこうやってできたのね~なんて思ってたわけです。

わたし自身、33歳で5歳の娘がいます。少子高齢化のなかでの子育て世代で「肩身狭い~」「マイノリティきつい~」と思うこともある。
幸い、理解ある会社で産休育休もとれて、時短勤務もできました。それでも子育てと会社員の両立が難しく、そもそもワンオペ育児がきつ過ぎた。
自分のキャパが子供のことでほぼほぼいっぱいになっちゃうの。子供に対して何をしてるってわけでもないのに。

だからずっと「ワンオペどうにかならんか~い」っていうのが体感としてあって。

国はもっと子供にお金使お〜〜!!
選挙行こうねみんな~~!!!

体力的にも時間的にもめちゃくちゃキツイってわけでもないんだけど、ワンオペ育児って、孤独だし、1対1で子供を見てる責任感がどうしても重いヘヴィー

他にもいろいろ重なって会社辞めて、元会社員の主婦フリーランスママになったわけです。

そんな中で見たこのツイートが、まー衝撃でした。

そうだよね。時短勤務も長くて小3までだし、3年生になると確か学童(放課後預かり)もなくなるって聞くし、もし自分が会社員として働いていたら子供は放課後、家に1人。

もし私がフルタイムのママだったら「PTA!?無理無理!専業主婦の人がやってくれたら嬉しいな」って心の中で思っただろうし、今まだ娘は5歳だから感覚がいまひとつ分からないけど、子どもが勝手にお友達の家に遊びに行くこともあるだろうし、その時にどのお宅にお邪魔していたのか把握できないなんてことも、もし会社員を続けていたら、あったのかもしれない。。。在宅勤務が増えたにせよね。。みんながみんな在宅じゃないし。

もしかしたら、近い将来、ツイートのような「よその奥さん」に自分がなる可能性もあるってことだ。

でもね、子供いて会社員だったから分かる。
フルタイムの長時間労働がそれはそれは結構しんどいこと。そこに食らいついて頑張っているママさんも多くいること。わたしにはできなかったからさ。

だからこそ日本の経済が回っているのかもしれない。でも、その裏で無償で子供預かっている専業主婦のお母さんがいる・・・!そうか、そうだったのか。

そんなこんなで、しばらく悶悶としていたわけです。

で、思った。

こんなサービスがあったらどう?と。

(仮)こども預かり合いの間に入っちゃうよ~アプリ

メルカリやココナラみたいなポイント制で、子供を預かりあうサービス。金銭授受はポイント交換制。

KIDSLINEも頑張ってるけど、それでもなおベビーシッター文化が日本でいまひとつ定着しないのは、やっぱり知らない人に預けるのコワいっていうのと、料金がどうしても高いっていうのがあると思う。(実際に使ってみて思った)

一般のご家庭ではまだまだベビーシッターが選択肢に入ってこないんじゃないかな…

だから、知っているお母さん同士で助け合うシステムをサポートする仲介アプリがあればいいなって。

実際思うのよ。

保育園のお友達とお休みの日とか遊んでほしいな~って。

けど、保育園のお母さんってママ友でもなかったりして、預けるにしても自分たちで取り決めて、お金を払い合うのも現実的じゃないじゃんね。

それにもっと小学生とかまで大きくなって、子供たちが勝手に遊びに行ってたら「まあ子供に任せとこ」ってなるのも自然だし。

それでツイートみたいな状況になっちゃって、それを働いている側が気づいていないのであればよ。

もうこの仲介アプリを通して、目に見える形で、子供を預かるってことにしちゃえばいいんじゃない?と思ったわけです。

でも、そうなると子供が自由に放課後遊ぶお友達を選べないってことにもなりかねない??

そうしたらどうしたらいいんだろう?誰かお知恵を貸してください…

実際、預かる方も(自分がワンオペ育児してて思うけど)自分の子供が1人で家にいるより、お友達が来てくれた方がラクなのは間違いないし、専業ママさんも溜まったポイント使ってほかのお宅に預けてちょっと出かけるとかもできるし、よくない?!

夜夫婦で出かけたりできるかもよ?わくわくしない!?

リスクはさっきみたいに子供が一緒に遊ぶ子を選べない可能性とか、預かっている時にケガしたらどうするとか、ごはん代・おやつ代とか資本主義システム的なことが絡むけど、それは現状もあるわけだし。

昔のようにみんなで助け合ってた文化をそのアプリを介して取り戻せたらいいなと思うんだけど、どうかな?

アイディアは浮かんでも、ニーズがあっても、どうやって実行したらいいのかがわからない。。。だからここに書いてみました。

コメント欄でご意見いただけたら嬉しいです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?