見出し画像

今まで、あまりクリスマスのお祝いを派手にしたことはなかったのですが、

(そそて多分これからも)

今年は、なんか、生木のクリスマスツリーを買いたいな〜と思って、

家族に打診してみました。



生の木のクリスマスツリー、買いたいんだけど。。。。



3人とも黙って、首を横に振っていました。



その話を昨日久々に会った友人にしたら、

“You can buy it, only 40 dollars.
You can do what you want but next year, may be.”

と言われました。

あなたらしくしたいことをすればいいのよ!
でも、今年でなく、来年ね。(なぜ来年なのか少し不明)

ということで、来年は、生木のツリーを買います。

ニュージーランドに来て、はじめて知りました。

生木のクリスマスツリーを使うの。

一度くらい買ってもいいよね。

数年前までは、小さなプラスチックのを飾っていたけど、それも今はせず、時が流れただけ。

生木の管理って大変だと思っていたけど、

昨日の友人の話を聞いたら、な〜〜んだってなりました。


もう、切られてしまっているから、水をあげる必要もないし、

ただ、まっすぐ立てておくために鉢を使う人もいるけど、

木を買ったところで、スタンドも売っているから安心して、と。



ひと月ほど経つと、(もう木は死んでいるので、)葉っぱも黄色くなってきて自然と落ち、外に出しておいて、幹を切ってファイヤーワークにすればいいのよ、と。


10年以上住んでいても、まだまだ知らないこと、ありますね。

やはり、コテコテの日本人家族だからかな?



今日のお話はこれまでです。

読んでいただいてありがとうございます。

スキ、コメント、お時間ありましたら、

よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

よろしければサポートをお願いします。日本円の収入がないので、帰国した時のお茶代として貯金していきたいと思います。この貯金を握りしめて、あなたの街へあなたに会いにいきたい!名づけてオフ会積立です。どうぞよろしくお願いします。 サポートも始めます。お楽しみに!