見出し画像

宮古島リゾバ1ヶ月経った感想。沖縄リゾバを検討してる人はぜひ読んでください

こんにちは
もりりんです!

文章を書くどころか
PCを触る習慣から離れてしまい
久しぶりの文章となってしまいましたが
ラフに書いていこうと思います。

2024年4月23日から宮古島リゾバに来ており
今日が5月24日なのでちょうど1ヶ月が経ちました。

感想書いていきます


なんのリゾバしてるのって話

何回も聞かれるので先に書いておきます。
興味ない人は飛ばして次行ってください

職種 ⚠️説明するのめんどいので少しだけ長くなります

飲食店の新規開業の2号店の
オープニングスタッフとして採用される

開業が遅れてるので
グループのホテル,ヴィラの清掃を
1週間から10日やってくれないかと
採用決定後に電話がかかってきて言われる
(実際こんなの断れない)

実際着いてみたら
清掃どころか
とあるヴィラの施設の外装工事の手伝いしてって言われる
(何回か清掃も行きましたが今はこの工事の手伝いメインです)

自分は体育会系なのでまだいいですが
気温20度後半代の中、屋外での作業です。
自分は2週間で真っ黒になりました
(女の子は清掃に回されています)

そしてようやく飲食店の開業の目処が立ちそうらしく
あと少しでようやく飲食店に移ります

時給:1100円(低すぎて無理)
就業方法:派遣会社を通じて赴任
派遣会社:リゾートバイト.com(グッドマンサービス)

🚨他社から来てる子はグッドマンより時給低く
なんと時給1000円だそうです。
リゾバの派遣会社✖️時給についてはこちらに詳しく書いてます

寮費:無料
寮:大当たり。一般のホテルを寮として使っています。1Rの綺麗な部屋です
寮の場所:繁華街から徒歩数分
食事:食事支給や食事手当はなしで、自炊
期間:一応3ヶ月契約。なので4/23から7/23まで
延長もできるとは思うが早めに言わないと寮の関係で厳しそう


宮古島リゾバ1ヶ月過ごして実際どう?


ガチで正直いうと微妙ですかね〜
楽しいか楽しくないかで言うと
そりゃプラスですが
思ってたよりはあんまり楽しくないかもしれません
→大きな要因は自分が車ないからな気もします

別に宮古島が嫌いってわけではないので
フラットに書いていきます
宮古島批判してるわけではないのでご容赦を。

宮古島はあくまで離島なので数日あれば楽しめる

沖縄本島はリゾバで長期滞在する価値あると思ってますが
(沖縄本島恩納村リゾバを2022年夏に経験済み)

宮古島は数日あれば観光名所は回れますね

でも逆に思ったのは
旅行で2泊3日、3泊4日くらいで来た時の満足度は
半端なく高そうだなって思います

宮古島を単に楽しみたい人は

1〜2週間くらいちょっと長期滞在して
マンスリーレンタカー借りて
Weeklyマンションとかゲストハウスとか
安くて、自炊できるところに泊まって
楽しみまくるのが
一番宮古島を楽しめるんじゃないかな
って自分は思いましたが

あまりにも車が必要すぎる

自分は幸運なことに繁華街近くに住んでいますが
休みは車がないとマジで楽しめないですね。
パイナガマビーチという一番街寄りのビーチに
歩いていくのが精一杯ですね

マンスリーレンタカーは
調べた感じと聞いた感じだと月2.5~4万円って感じです
ちなみに宮古島はガソリン高くて
Lで195円くらいします。もはや200円ですね。

シェアするのならギリギリって感じですが
時給1000,1100円の人が
月2.5~4万円+ガソリン代って結構えぐいです

休日に何して過ごしたらいいか分からない(雨降ったら尚更)

自分がスキー場リゾバしていて
休みの日は滑りに行くっていう感じで過ごしてたので

沖縄リゾバ2回目にして
沖縄リゾバ休みの日何していいんだ?ってなってます

車で出掛けてどっか行けばいいんですが
観光地は1ヶ月(=休日8日)あれば
余裕で回りきれますね(自分はまだまだですが)

にしてもこれも友達いないとおもんないですね。

物価(特に酒の飲み放題)が高い

周りみんなこれ言ってますね。
元々自分は自炊しないし外食しちゃうし
ニセコにいたのであんまり感じないですが
みんなめっちゃ言ってますね

確かに野菜の値段は北海道より高い気がします
でも正直他の普通の食料の値段は
極々普通だと思います

でもそんな自分でも思うのが
酒の飲み放題の値段はイカれてますね

2時間飲み放題2000~2500円が普通っぽいです。
都内ならいまだに1500円くらいだと思います。
酒飲みにはしんどいです。

リゾバとしては条件悪すぎ

時給1000,1100円→低すぎ
食事自腹→リゾバとしてはあり得ない
なのに車がマジで必須

リゾバとしてはやっぱり沖縄は良くないですね



悪いことばっかり書いてるので
一回話切り替えます

宮古島の海は綺麗

宮古島の最大の魅力はやっぱり海だと思います

ニセコで繋がりがあった
宮古島でツアーガイドしてる子に
SUPのツアーしてもらいました。

ドローンの撮影もしてもらいましたが
映像綺麗すぎて衝撃受けました。

本島でもこのレベルの綺麗さは流石にないので
さすが宮古島って感じがします!

ですが、はっきり言って
SUPのツアーはあんまり頻繁に行かないので
旅行でいいのでは?と思います。

個人的には
繁華街じゃなくて海の近くに住んでたら
もっと頻繁に
宮古島の綺麗な海に関わるので
宮古島のこと好きになるのかな?って思いました

生活自体は便利

自分はニセコにいたので不便に慣れきってますが
宮古島で生活するのは普通に便利だなと思いました。
車があれば
生活に必要な範囲は車で10分で行けます。

コンビニもあるし(ファミマしかないけど)
スーパーも普通にいくつもあるし
チェーン店も結構あるし
全然この辺は便利だなって思います


宮古島リゾバ来たい人へ伝えたいこと

お金は全然貯まりません(酒飲みならましてや)

時給1000円だとして
1000円✖️8H✖️22日労働=176000円
こっから社会保険など引かれる
手取り仮に16万円だとして

もしマンスリーレンタカー借りれば月に3~5万円
食費で月3万円(コンビニ飯しちゃうならもっと)
飲み代で都度5000円程度
(今のところ自分は週1.5ペースくらいで飲んでます)
+自分の場合はエニタイム代(月に約9000円)
+宮古島は水道水が硬水なので飲み水買ってる人が多数です。
となると水に毎月5000円
+休日の交際費

ってなると車借りてなくても
月に残るお金が10万円ちょっと下回るかなくらいで
そこから休日の交際費がかかりますね

月に5〜10万円残ればいい方なのではないでしょうか?
マンスリーレンタカー借りてる人なら
2,3~5万円残ればいい方では?

宮古島を楽しむんだ!
お金は気にしないんだ!って人にはいいと思いますが
少しでもお金貯めたい人には
やっぱり沖縄リゾバは向いてないですね


必要なもの、買い足すもの地味に多い?

前回の沖縄本島リゾバの時もそうだったのですが
1Rの個室寮に住んで自炊するってなると
なんだか買い足すものが多い気がします。?

着いた初月は思わぬ出費が多いかもです


車マジで要ります

これは結構マジでガチですね。
自分も来るまでは聞いてはいたものの
正直理解できてなかったですね

自分はマンスリーレンタカー借りてないので
これまでの休日に3回車借りました。

1回はレンタカー
→オフ料金で1日4000円+ガソリン代1000円
4人で出かけたので1人1250円

あと2回はカーシェア
2回とも借りたのは3時間で約3000円くらい
1回目は5人だったので600円ちょい
2回目は2人だったので1500円

でもこの手法も7月に入ったら通じないでしょう。
5月の時点で7,8月のレンタカーの予約やばいらしいです。
カーシェアもおそらく混みすぎて使えなくなるでしょう。
ってなるとマンスリーレンタカー必須です。

それによく
マンスリーレンタカーをシェアして借りるって聞きますが
保険はどうしてるのだろうか?って自分は思います。

それに相当仲良くないと
車のシェアはなんか問題起こりそうって思います

7月とかの繁忙期から来ようものなら
下手したらマンスリーレンタカーすら空いてない
って可能性も容易にあり得ます

メンツまじで大事

休みの日に遊ぶってなると
複数人で出かける系の遊びがメインになります。

毎回SUPとかしてれば目的がありますが
基本的に宮古島の遊びは
海に行くか、飲みに行くかだと思います

ってなると仮に車があっても
海に行くだけなので

盛り上がらない・合わないメンツだと
車内や、海でも満喫できないかもしれません

まあ宮古島リゾバに来てる人は元気な人多いですが
人数が少ない職場だったり
年齢層が合わない職場だったり
友達ができにくい職場だったらしんどいと思います

夏の繁忙期は混みすぎる

こっちに4月23日に来て
宮古島歴長い人に言われたのは
行きたいお店とか6月までに絶対行っておいた方がいいよ
=7,8月は観光客溢れてやばいよ とのことです。

確かに思ったのは
宮古島の飲食店は島の飲食店って感じがして
大量に来る観光客を迎え入れるキャパはないと思います

平気で20、30組待ちになったり
1,2時間待ちになると言ってました

7,8月の宮古島楽しそうですが
働く日は忙しすぎて
休日は混みすぎてて満喫しにくいってこと正直あると思いました

酒飲めないとしんどいかも?

これはリゾバあるあるですし
ましてや沖縄リゾバなら特にですが
お酒飲めないとしんどいかもです

アルハラされるってことは
別にないと思いますが
飲兵衛がやっぱり多いと感じます
(自分もそのうちの一人です)

飲みに行こうって自然となる回数が多い気がします

しかも飲みはやっぱり出費やばいです。
これまで5,6回飲みに行ってますが
毎回5000円は消えてってますね

自分は飲兵衛だし
店移ると出費やばいの知ってるので
絶対飲み放の店って思ってますが
みんなは気にしていないので
単品の店だったり、ハシゴで飲もうとします

ってなるとマジで毎回1万円くらいいくってことも
正直全然あると思います。酒半端ないです。

寮が、男女の行き来自由なら
宅飲みで皆で飲むって出来ると思いますが
じゃなかったら
男女グループで仲良いところは全部外飲みですね。

マジで出費半端ないと思います。。。


総評

宮古島リゾバにやってきて
1ヶ月が経過した感想を書きました

上から全部読んできてくれた方は
お前宮古島嫌いやんけ、出てけって思うかもしれません。

でも自分は宮古島は嫌いなわけではありません。
宮古島の海はやはり素晴らしいと思います

でもやっぱりリゾバ視点で見ると
結構しんどいのが事実で現実ですね〜

自分はニセコ明けで
他のおもんないところ行きたくなくて
宮古島に4月から来ましたが

個人的にお勧めかな?って思えるのは
GWリゾバを挟んで
そっちで好条件で時給高いところで働いて
ちょっと懐事情に余裕を持たせてくることですかね

でも5月末から6月半ばまで梅雨なので
可能だったら4月から6月までどこかリゾバ行って
7,8,9で混むの前提で夏を満喫しにくる
ってのも悪くないと思います

自分は契約が7/23までと微妙なので
延長するかは今めっちゃ悩んでます。

現在の所を延長するか
宮古島内で仕事を変えるか
なんなら石垣島リゾバ行っちゃうか
なんなら沖縄本島リゾバ行っちゃうか
それかお金に負けて普通にどっかリゾバ行くか

まだまだ悩んでいます。


ネガティブなことばかり自然と書いてしまいましたが
それは自分の懐事情の寂しさ相まってなのかもしれません
ご容赦ください。

宮古島リゾバを楽しみたいって人は
お金に余裕を持ってくるか
宮古島リゾバの3ヶ月の間は
お金がプラスマイナス0でもいいんだ!
ってくらいの感じで来た方がいいと思います!

ちなみにニセコリゾバなら
楽しみながらでも
月に15~20万円お金残るんですがね。泣笑


自分はリアルな情報発信が好きなので
今回は宮古島リゾバについて
結構赤裸々に書いたつもりです

楽しいのは楽しいですが
金欠な状態で来るところではないですね。笑

宮古島ハマる人はハマる印象なので
楽しめる人は心の底から楽しめると思います!

お金に余裕を持ってきてください!!!。笑


今回の記事がいいなと思った方は
ぜひいいねとフォローお願いします!

よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?