最近の記事

  • 固定された記事

フォロワー数増やそうなんて努力は無意味だからさっさと現実に落とし込んだほうがいい

この頃のSNSはアルゴが猛威を振るっており、これはXに限らずtiktokやinstagramでも同様で、いわゆるインフルエンサーという存在がSNSから生まれなくなってくるのではと予想しております。 もちろんフォロワー数は多いに越したことはありませんが、フォロワーが多いから見てくれるという単純な時代は終わり、アルゴリズムをハックしないと露出しないようになりました。 SNSの運営側からしたら当たり前の話であり、どこの媒体でもやっていけるインフルエンサーを育ててしまったらよそに

    • 男は結果重視で女は過程重視という風潮に対する疑問と娘婿の合理性

      一般論として、男性は結果重視で女性は過程重視と言われがちではあるが、実際にはその逆の場面もあるということについて今回は書いていきたい。 いわゆる男脳と女脳による違いから生じる言動の違いを都合よくピックアップすることであれこれ語られがちなのであろう。 しかし、ことお金を得ることに関しては、男性は結果重視で女性は過程重視という風潮はむしろ逆なのではと考えられる。 お金を得るだけでは満足しない男性と結果重視の女性お金持ちという言葉に受け止め方は男女差があるように思われる。

      • 早慶文系はコスパが良いのか

        過去記事で東大はコスパが悪いと論じた。 この記事内では専門職でなければ東大を卒業したところで早慶文系と同じ枠で民間就職を争わなければならないことについても触れた。 となると、逆に早慶文系はコスパが良いのではないのかという話になってくる。 確かに東大と比較すると良いとは言えるだろうが、ただ早慶文系に入学すればその後の人生もハッピーとは限らない。 今回は、早慶文系に焦点を当ててコスパや早慶文系が向いていないタイプについて論じていく。 早慶文系に入る方法とそのコストについ

        • 重要度と緊急度で仕事を分ける暇があるなら優先順位をつけずにさっさと手を動かせ

          仕事に対して重要度の有無と緊急度の有無で分類をして、第一領域や第二領域などと名前がつけられているのをよく見かける。 重要度はないが緊急度のある仕事で消耗をするのではなく、普段から緊急度はないものの重要度の高い仕事をやっておくことで困らないようにしておきましょうという文脈で語られることが多い。 しかし、このように分類をしてから仕事をしていく方法が有効な立場の人はほとんど存在しないように思われる。 今回は、この分類の無意味さについて語っていく。 仕事は理想通りにはいかない

        • 固定された記事

        フォロワー数増やそうなんて努力は無意味だからさっさと現実に落とし込んだほうがいい

        • 男は結果重視で女は過程重視という風潮に対する疑問と娘婿の合理性

        • 早慶文系はコスパが良いのか

        • 重要度と緊急度で仕事を分ける暇があるなら優先順位をつけずにさっさと手を動かせ

          科挙としての医学部入試と徴兵制としての医学部入試

          医学部人気が落ちてきたとは言われるものの、依然として他学部と比べると医学部は明らかに偏差値が高く難関と言って良いだろう。 しかしながら、一昔前までと異なる点として、医学部入試の質が変わってきた。 20年前とかだと少なくとも国公立医学部においてはどこの大学も入学には学力が最重要であり、大学の違いにより入る学生の偏差値が輪切りで異なっていたが学生の気質という点ではどこも似たようなものであろう。 最近だと大学により志願者に求められる方向性に違いが出始めており、今回の記事ではそ

          科挙としての医学部入試と徴兵制としての医学部入試

          医者の世界の中で承認欲求を満たすために必要なものはお金ではない

          一般的に成功者と呼ばれる人たちの中でも承認欲求を満たすのはなかなか難しいようであり、SNSをやることで化けの皮が剥がれてしまう人は少なくない。 成功しているはずなのになぜ現状に満足しないというのは一見すると不思議だが、負けず嫌いだからこそこれまで努力を重ねてきて結果を残したのだろう。 承認を得られなくても満足できる人はほどほどのところで止めてしまうのは想像に難くない。 また、厄介なことに承認欲求は「誰から」というポイントが重要であり、誰でも良いわけではない。 それはど

          医者の世界の中で承認欲求を満たすために必要なものはお金ではない

          男は女に奢らないほうが良い

          旧石器時代から繰り広げられている奢り奢られ論争ではあるが、結論から言うと女には奢らないほうが良い。 もちろん奢ることによるメリットもありはするがコストに見合うほどのリターンはない。 この記事では男が女に奢ることに対する考察を行っていく。 まず、女に奢ることから得られる成果を定義づけていかなければならないが、この場合シンプルにセッ◯スできるかどうかを最大目標として設定していきたい。 というのも、結婚相手を探す場合は人によって重要視するパラメーターが複雑であり、自分自身の

          男は女に奢らないほうが良い

          学歴ロンダリングに該当するか否かの考察

          ロンダリングは洗浄を意味し、主にマネーロンダリングの文脈で用いられることが多いが、学歴に対しても語れることがある。 狭義では、ある大学の学部を卒業して別のより偏差値の高い大学の大学院に入学しあたかもその大学の学部に合格したかのように見せかけることを意味する。 しかし、より偏差値の高い大学の大学院に入学したからといって直ちに学歴ロンダリングに該当とは限らないため、大学の名前だけを見てロンダリングと騒ぐのは乱暴と考えている。 一方で、大学院自体を大学学部より上だと位置付けて

          学歴ロンダリングに該当するか否かの考察

          息子をチー牛にさせまいとする無駄な努力について

          チー牛という蔑称がもはや日本語として定着してしまった。 一昔前だと非モテや陰キャなどと呼ばれていた男性を指している言葉だが、ルッキズムの加速に伴い「普通の男性」として判定される人がどんどん減ってきている気がする。 言動や見た目が地味なだけでこれだけ叩かれているのも全くもって酷い話であるが、ツイッターでは定期的に息子をチー牛や弱者男性にさせないようにどうすれば良いのかという話題(例えば空手など)が盛り上がる。 男にチー牛がいるのであればそれと同割合で女にもチー牛が存在する

          息子をチー牛にさせまいとする無駄な努力について

          自◯を避けたければ友人なんか作ろうとするな

          男性は友人を作ろうとしないから自殺するという話がツイッタランドでまことしやかに流れている。 元はこちらのツイートからだろうが、「甘やかされた」という主観的な表現は置いとくとして、男性は友人を持たないから自殺をするのだという説をまことしやかに語る人は多い。 実際にはそんなことはないと、小山氏はこちらの連ツイで反論を行っているが、私としてはこちらの考えの方が正しいと考えている。 自殺の動機に関して一次情報を確認すると、男性が友人を持つ努力をしないから自殺をするのだという解釈

          自◯を避けたければ友人なんか作ろうとするな

          東大の科類毎のコスパに関する考察

          2024年度東京大学合格最低点 文一 331.0222 文二 332.2333 文三 331.0889 理一 326.2444 理二 314.1444 理三 380.4778 全ての科類において、共通テストの点数を110点満点に圧縮して、440点満点の二次試験を加算する形式となっている。 今回は東大入学に対するコスパを科類毎に考察していく。 特に東大の場合は他大学ではあまりない「進振り」という入学後の成績により進学先の学部学科が決まるが、入学する科類によって進振りの枠が

          東大の科類毎のコスパに関する考察

          お前の代わりなんていくらでもいる

          向こうからは見えない透明な槍で一方的に若者を突き刺している。 が、その武器はずっと効果があるものではなくいずれ先が鈍ってしまう。 これまでそういった武器を持っていることを意識しておらずに戦っており、武器が効かなくなって相手にぶん殴られて初めて自分は下駄を履いていたのだと初めて自覚するわけだからなんと自分は愚かな存在かと思う。 と同時に、誰が勝とうが負けようが世界にとってはどうでも良いことも思い知らされて、自分の努力とは一体何だったのかとも感じる。 他人の立ち位置を奪う

          お前の代わりなんていくらでもいる

          本当に頭の良い人はそうじゃない人に合わせて話をするのは一応可能だが頭の悪い人は往々にして価値が低いため雑に扱われがち

          頭が良い人が小難しいことを言っていると、「本当に頭の良い人はそうじゃない人にも合わせて話をできる」勢が湧いてきがちですが、それは事実の一面のみを捉えており、その一言で物事を片付けようとするあたり頭の悪さが滲み出ております。 できるかどうかとやるかどうかは全くの別問題であり、頭の良い人が頭の悪い人に合わせて話をしようとすると無駄な負荷がかかります。 皆さんそれぞれ歩くペースがありますが、そこから逸脱すると早くても遅くても疲れやすくなります。 時速1キロで歩いたとしても疲れ

          本当に頭の良い人はそうじゃない人に合わせて話をするのは一応可能だが頭の悪い人は往々にして価値が低いため雑に扱われがち

          人類にはまだSNSは早かった

          SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の字面をそのまま解釈すると一方的というより双方向のコミュニケーションをイメージしますが、どんどん双方向性が薄れているように感じます。 旧twitterも初期は皆好きなことをつぶやいて「◯◯なう」という感じで牧歌的なコミュニケーションが行われておりましたが、現在のXでは愚か者を吊し上げて燃やす魔女裁判が日々繰り広げられております。 Instagramも初期は皆思いのままに写真や絵を共有していいねし合う牧歌的なコミュニケーション

          人類にはまだSNSは早かった

          お金で経験を買うことの本当の意味

          浪費を正当化するためによく使われがちな「お金で経験を買う」というフレーズですが、自分の中で段々とその意味が変わってきました。 一言で表現すると、自分の脳内メモリーを軽くするためにお金で経験を買うわけです。 ビジネスに関する勉強や調べ物を行っていると浅く広く色んなものに触れることになります。 例えば、不整脈の治療薬について調べるとか、そういう専門的な勉強も重要でしょうが、副業したり自分で商売する場合は違った形の勉強をしていく必要が出てきます。 そうなると、遊びと勉強の境

          お金で経験を買うことの本当の意味

          無能ほど電話を使いたがる

          電話を使うのは無能の証です。 電話を使うというのは、私は自分が思っていることを言語化できない無能ですと自己紹介するようなものです。 ほとんどの場面でメールなどで済むじゃないですか。 電話と違って言った言わないの水掛け論になりませんし、なんでそこまで電話を使いたがるんですか。 なるほど、文章だと伝わらないニュアンスがある、と。 じゃあ、何で対面で直接クロージングかけにいかないんですか。 何で横着して結果を求めようとするんですか。 時間と労力をわざわざかけてコスパの

          無能ほど電話を使いたがる