見出し画像

映画「ダンケルク」を見た話

映画「ダンケルク」を鑑賞した。
2017年公開の映画だが、
当時映画館で予告編を見て
異様な緊張感が気になったものの、
例によって戦争映画を見る自信がなく、
頭の片隅に残りつつも
鑑賞することができなかった映画である。

結論としては自分には少々退屈であった。
戦争映画ならではの
いわゆるドンパチシーンが少なく、
全体的にクリーンな印象を受けた。
また非常事態、極限状態における
ドロリとした人間模様に関しても、
オランダの商船内で
ギブソンを降ろそうとするシーン程度で
物足りない
(そしてそれも結局うやむやに終わる)。

すでに鑑賞済みであった主人から
特殊な時間軸の描写について聞いていたため
なんとかついていくことができたが、
前情報のない状態で鑑賞した場合
よく分からずに見終わってしまいそうである。
海岸での1週間、海での1日、
空での1時間がそれぞれ同時進行されていくことで、
「終盤になってポッと出のキャラクターが
救助に来た」というような
興醒め感はなかったものの、
やはりわかりづらい上に入り込みにくい。

入り込みにくいといえば、
不穏なBGMによる聴覚効果が
全編を通してなされていたのだが、
例えば緊迫したシーンで流れる
緊張状態の心臓音のようなBGMには、
どことなく無理矢理物語に
シンクロさせられるような違和感があり、
却って入り込めていない自分に気づかされた。
映画館で味わっていたらまた違ったのだろうか。

ラストシーンにて命からがら本土へ帰り、
トミーがまどろむ車窓から
見える豊かな田園風景や
柔らかな日差しの表現には
あぁ帰ってこれたんだと安堵したし
清々しさがあった。
しかしトミーが読み上げた新聞記事の文章に関しては
「父親たちの星条旗」のラストシーンを見た後では
少々複雑な思いである。

一口に戦争映画といっても
その描かれ方は多様なのだなと思う。
「硫黄島からの手紙」を鑑賞予定だったが、
順番が狂ってしまった。
「1917」も控えているので
少しずつ消化したい。


この記事が参加している募集

いただいたサポートは沢蟹のおやつ購入費といたします。