見出し画像

2024年の振り返りと2025年の意気込み

みなさま本年もありがとうございました!
大みそかと元旦はパソコンを開きそうにないので、サクッと2024年の振り返りと2025年の目標を残していこうと思います✨


2024年は「整」

2024年は激務で最高月収を達成した後に働き方を見直して「生活を整える1年」になったかなぁと。
今年を漢字1文字で表すなら「整」でした🎊🙌

今年はせっかくなので、毎月書いていた振り返りnoteもここに掲載しちゃいます!

1月:年始早々セルフブラック状態に

社保バイトに入りながらもフリーのお仕事もたくさんもらえて、受注金額20万越え。ここから数ヶ月は収入の自己最高金額をどんどん更新していきます💪

作業時間も増えたので休みなしのセルフブラック企業状態に。当時のnoteを読むと、体のあちこちが痛かったそうです。笑

また、偶然にも仕事についてお話しさせていただく機会(スペースやインタビュー)もあり、自身の働き方を見直し始めました。

2月:しんどい案件を自ら手放す

1月のセルフブラックを経験して最も辛かったのは「メンタルの消耗」でした。そこで、頑張って貢献しているつもりでいたけどフィードバックが多い案件を卒業しました。

手放した案件は自分の力不足ももちろんあったのですが、フィードバックをくれる人がコロコロ変わったりレギュレーションに沿ってないフィードバックをいただいたり、混乱することも多かったんですよね。1年くらい取引させていただいてたのですが、辞めてから心の負担がかなり軽くなったので「もっと早く辞めればよかった😭」と思います。

2月は寒さにやられて仕事以外ではダウンしていたようです。冬に弱いのは辛いねぇ⛄️

3月:「自分を大切にする」を働き方の軸にした✨

3月からは苦手な案件をなくし、バイトの時数も減らすことに成功(残業はしちゃってたみたいですが)!

1人時間をつくって「自分自身を大切に生きるぞー!」という働き方の軸みたいなのができました。ちなみに、これはライターとして記事を書くときの軸人もなっています(記事を読んだ人が「自分を大切にしよう」となってくれるのが目標)😊

また、暖かくなってきたからかイラストを描こうとiPadを買ったりプライベートも楽しんだりしていたみたい🌸

4月:自分時間を楽しみつつ稼いだ1ヶ月

プライベートで旅行やお出かけを楽しみ、仕事もたくさんさせていただいて、バイトしながら30万近くの受注ができました🙌

ただ、1月と比べて休みは増えたものの、このときは1人でのんびりする時間はまだ少なかったなぁと思います。バイト+16記事執筆+SNS運用などもしていたから結構働いてますな。笑

そのせいか肌荒れなど起こしていたみたいです😂

5月:ライター3年目に突入!スキルアップを目指す

フリーランスは常にスキルアップを目指す必要がありますが、ライター活動も3年目を迎えたことで危機感が芽生えたのもあり、Medi+の薬機法実践力向上講座を受け始めました。けっこう難易度高めの課題も多くて大変でしたが、大満足の内容でした💪

1人ののんびり時間も増え始めたのですが、今まで仕事づくしだったからか「何すればいいんだ〜」となっていたみたいです。笑

今になってnoteを見てみると、仕事・遊び・勉強・のんびりがそろった充実した1ヶ月になっていたなぁと感じました🤔

6月:梅雨にも負けず遠出して楽しむ

推しバンドのライブや銀座の薬膳バーなど、遠出をして楽しみました🙌

梅雨のジメジメにやられ気味でしたが、楽しい予定があったおかげかお仕事も頑張って取り組んでいました✨残業ばかりしていたバイトも「周りに頼る」ようにして定時上がりが定着してきました!

7月:湿気にやられメンタル下降

いやほんっとうに天気で体調に左右されすぎ〜!って感じで、本番を迎えた梅雨のおかげでめちゃ体調が悪かったです💦お仕事も休み休みでしたねぇ。

まぁ、この体調不良をきっかけに「自分への投資」も足りていなかったなぁと気がつけたのは良かったですかね🦥

のんびりダラダラ過ごした1ヶ月でした。たまにはこういうときがあっても仕方ないか…

8月:超久しぶりに営業をする(空回り)

実は7月から少しライターの案件が落ち着いたのもあり、1年以上ぶりにクラウドワークスで営業をしました!提案文の打率は良かったのですが(3分の2)、どちらも短期間で終了…。空回り感が否めませんでしたが、新しいジャンルのお仕事だったので新鮮でした✨

また、誕生日があったこともあり楽しいお出かけや旅行もしたのですが、お腹を壊したり疲労感が抜けなかったりで体調も良くなかった😭

9月:休み方が上手になってくる

オンオフの切り替えがめちゃ苦手なのですが、この頃から「自分の力でしっかり休みを満喫する」のができるようになってきました🙌

今までは、休みと言いつつ「誰かとの予定で気が休まらない」ことが多くって…。昔から他人に流されやすかったのですが、最近どんどん自分主体で過ごせるようになってきました!お仕事もイエスマンで言われたら無理してでも引き受けてたけど、休みも考慮して調節できるようになってきました😊

9月からはWebライターラボにも入りました💪

10月:体調も仕事量も復活!

私の体調と仕事量は比例しているかもしれないです。笑

体調が良くなってきたら、以前お世話になっていたクライアントさんから「最近どう?お仕事頼んで良い?」と打診がちらほら。ありがたすぎる…

おかげで仕事へのモチベーションも復活してきて、インプット量を増やすことに成功。いつでも淡々とスキルアップできるようになりたい🥺

11月:記事チェックの難しさを痛感

今年はずっと「医療ライターのはじめかた」講座の添削もしていたのですが、11月からはさらに別クライアントさんでディレクションもするように。

ひたすら記事執筆できるライターと違って、相手のスケジュールに合わせながら動く難しさと吸収しやすいフィードバックの難しさと格闘しました。フィードバックは本当に難しい…こちらはいまだに伸びしろ大ありなので来年の課題でもあります🫡

私はもともと文章力が全然ないので、チェックしながらも受講生さんやライターさんから表現力を吸収させてもらってます。ありがたい仕事や🙏

12月:内省タイムを多く取れた

世の中は師走でしたが、私は大して忙しいというほどでもなく。笑
しっかり休んで内省タイムを多く取れました😆

「今後はどうやってお仕事していこう」「働きながらスキルアップするスケジュールはどんなのが良いか?」みたいなことを考えて過ごしていました。
いかんせん仕事のジャンルが多いので、頭の切り替えをいかにしていくかが今後の課題です✨

12月は友達とのんびりご飯食べに行ったり、1月からのお仕事に向けて打ち合わせが入ったり、色んな人とお話しできたのが刺激的で楽しかったです🥰

個人的にテンション上がったのはデスク周りの整理ができたこと。狭い部屋で働いてますが快適に仕事できる環境にアップデートできました!

いつの間にか目標達成🙌

普段あまり意識してなかったのですが、1年前に掲げていた「2024年は仕事の質を上げて生活を充実させる」を知らない間に実現できていました😳やっぱり目標設定って大事だ!

2025年はスキルを深める&外へ出る

2025年はもうちょっと人から頼られるようにスキルを深めたいなと!

今ってライター&ディレクター&SNS運用をやっているのですが、1月からはさらにLINE配信のお仕事とかも始まるので、けっこうライターのお仕事から外れてくるんですよね😳けど、どの仕事にもライティングスキルって必要不可欠だからスキル自体は高めないといけないし、構成づくりとかマーケティングとかライティング周辺のスキルも知っていたら強いなぁなんて。

また、ライティングの基礎こそ習ったけれど、それ以上は仕事しながらなんとなく掴んでいったって感じで。だからか「人に説明する」のがまだまだなんだよなぁと思っています。(だから同業の方へのフィードバックがへたっぴ)

あと、人見知り&営業苦手のせいで引きこもりがちだったので、色んな人と交流できるように積極的に外へ動いていきたいです✨旅行も行きたいな〜

サクッと振り返りのつもりがなかなかボリューミーになってしまった💦

今年もnoteを読んでくれたみなさま、お仕事一緒にしてくれた方々、ありがとうございました😊2025年もどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️💕

いいなと思ったら応援しよう!

モトミ|薬剤師ライター
いつも読んでいただきありがとうございます☺️集まったサポートでお茶しに行くのが夢です☕️✨

この記事が参加している募集