見出し画像

津軽の旅 巌鬼山神社

5月14日(火)の早朝、岩木山北麓に鎮座する巌鬼山神社を参拝した時の写真です。

津軽路で使用した写真をいくつか再掲載しています。


















































今回の津軽の旅ではいくつかの神社へ参拝しましたが、特に印象に残ったのがこの巌鬼山神社(がんきさんじんじゃ)です。

岩木山北麓の森に鎮座し、樹齢1000年以上という2本の大杉をはじめいくつもの大木に囲まれ、自然環境の大変素晴らしい神社でした。創建は796年、主祭神は大山祇神です。

参道に朝日が差し込み、刻一刻と変化してゆく鳥居や木々の影、光に照らされた社殿が印象的でした。早朝ということもあり境内には誰もおらず、静寂の境内に小一時間程佇んでいました。

深呼吸をしたり、目を瞑り風の音に耳を傾けていると、大自然と一体となっていくような感覚になりますね。いつか再訪したい神社です。


巌鬼山神社の公式HPが見つけられなかったので、参考として上記『古津軽』を載せました。スクロールしていくと巌鬼山神社について書かれています。


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,919件

#一度は行きたいあの場所

52,605件

いただいたサポートは写真撮影に関わる費用として大切に使わせて頂きます。