生き抜くために

私はあなたに慰めの言葉を贈ることはできるけど

きっとその言葉は

あなたのその根本的な性格を

直接変えてあげることは出来ない

優しい言葉は

ひと時の安心感をくれるかもしれないけど

根本的な何かを変えない限り

きっとあなたが嫌いな不安感や絶望感

苦しみはずっとずっと繰り返す

かつての自分がそうだったから

生きることが辛くてしんどかった私は

SNSに答えを探そうとしたり

慰めの言葉ばかりを読んで解決した気になっていた


でもはっきりと言うと

自分自身を変えるために必要な答えは

SNSなんかには無い

自分自身を変えるには辛くてもしんどくても

それを自分でどうにかして乗り越えて行くしかない

そうして苦難を乗り越えていくことでしか

自分を見つめることは出来ないし

自分が強く変わることは出来ない

現実で起こる問題は現実でしか解決できない

辛いことだし
この言葉はあなたにとって
すごく痛いものかもしれない

それでもあなたがあなたを変えたいのなら

やはりあなたが少しづつでも
立ち上がっていくしかない

きっともう
こんなことを言われなくても分かってるって

この文を読んでイラッとしちゃう人もいるよね

分かってるけど変えられない

その辛さも分かるから

無理にあなた自身を変えろだなんて
言いたいわけじゃない

本気であなたが変わりたいと思った時

自分を好きになりたいと思うようになった時

その背中を押せるように

ここにヒントをいくつか書いておきます

  • 自分と他人を比べすぎるのはやめよう

    他人の持つものが羨ましく見えるのは
    凄くわかる、時にその人への嫉妬心から自分を磨く向上心に繋げることが出来るというのも事実だけど、
    基本的には嫉妬だけして
    終わることが多いから
    だったらそもそも他人ばかりを気にするより、あなたの優れていることを見つけてあげることの方がいい
    あなたが昨日のあなたより良くなったものを見てあげて欲しい
    無いものよりもあるものを
    見つめてあげて
    だから、SNSもあまり執着しすぎないように気をつけた方がいいと思います

ハードルを高くしすぎないこと

自己嫌悪に陥る人がやりがちなのが
最初から目標を高くしすぎて
それを越えられない自分を嫌いに
なってしまうこと
その高さを飛べる練習をしていないのに
飛べるわけが無いのにね。
だからこそ、自分の力でこれならできる
っていう目標を掲げてそれをクリアしていくことが大切だと思う
小さな目標を達成して得られる達成感の
積み重ねが大きな自信に繋がるし
あなたがあなたを好きになるきっかけにもなるから

多少の他責思考は持つこと

自分のせいだ
何かも自分のせいだ
全ての責任を自分で背負い込むのではなく
少し考えてみて
いや、これ別に自分悪くなくね?って言うことも
必ずあるはずだから
この考えばかりになるのは良くないけれど
多少、心の中で誰かや環境のせいにしておくことも
生きていく上では必要な事だと思う
全て自分で背負い込んだら
いつか潰れてしまうからね


付き合う人間を大切にし上手に生きること

ストレスの大半=人間関係
家族、友人、教師、職場の方々
たくさんの人間関係が私たちにはあるけれど
いい人もいれば当然悪い人もいる
この悪い人に苦しめられるわけだけど
やることなすこと全てに文句をつける人
嫉妬ばかりでくだらないことしか言わない人
色んな悪い人がいますけど
そういう人は避けていい人
もう物理的に距離を置いてしまいましょう
あなたの意見を最初から否定しない人
肯定から話を始めてくれる人
辛い時にこそ寄り添ってくれる人
全てを肯定するのではなく
肯定した上で意見を言ってくれる人
こういう人は大切にしないといけないと思います


息抜きの時間をしっかりとる事

人間誰だって頑張りすぎては疲れるもので
どれだけ意思が強くとも、体が限界を迎えれば心も限界を迎えていきます。
どうか、息抜きの時間は取ってくださいね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?