モーリー

FXの専業トレーダーです。 https://www.alconne.com

モーリー

FXの専業トレーダーです。 https://www.alconne.com

記事一覧

FXにおける資金管理の重要性

今日は資金管理の話です。 売買ルールとは、エントリー、エグジット、トレイリング、ストップ、ポジションサイズなど、全ての要因を含んだものになります。 資金管理とは…

モーリー
3年前
1

ブレイクアウトが最も重要

ブレイクアウトとは、FXを行っていく上で知っておく必要のある、最も基礎的で重要な動きですが、FXを始めたばかりであまり知らないという方や、聞いたことはあるけど詳しく…

モーリー
3年前
1

FXトレーダーは職業欄に何を書く?

専業トレーダーになって困ることがあります。 それが、「職業欄」になんて書けば良いのか?です。 決して頻繁にではありませんが、「職業欄」に自分の職業を書かないとい…

モーリー
3年前
2

チャートを分析する理由

チャート分析の基本。 それは、ストップロスの集まる場所を把握することにあります。 FXでは、基本的に参加者全員のオーダーやストップの位置などを知ることはできません…

モーリー
3年前
2

グランビル+ピンバー=最強 あると思います!

テクニカルインジケーターの王様と言えば「移動平均線」です。 ほとんどの初心者が最初に移動平均線を使い、あれこれと他のインジケーターを使った後に、再び移動平均線に…

モーリー
3年前
3

効率的市場仮説から非効率なところを探せ!

一般的に市場は効率的と言われています。 効率的市場とは、今マーケットの価格は、ファンダメンタルズ等の要素が全てが織り込まれており、次にどう動くのかは常に1/2、つ…

モーリー
3年前
3

トレードで勝つためのたった一つだけの真理

①確実に80万円もらえる ②80%の確率で100万円、20%で0円 どっちが良い?という問題があったとします。 あなたはどちらが良いと思いますか? 「そんなの期待値が一緒な…

モーリー
3年前
1

専業トレーダーの副業について

こんにちは、モーリーです。 FXトレーダーのための「勝ち組研究所」というブログを運営している専業トレーダーです。 今回は、専業トレーダーの副業について書いてみたい…

モーリー
3年前
5

FXにおける資金管理の重要性

今日は資金管理の話です。

売買ルールとは、エントリー、エグジット、トレイリング、ストップ、ポジションサイズなど、全ての要因を含んだものになります。

資金管理とは、主にこのポジションサイズ決定に必要な考え方です。
ポジションサイジングで大事なこと、それは、「一回のトレードにリスクをとりすぎない」と言うことです。

投資苑の、2%,6%ルール
有名な投資書籍である投資苑には、2%,6%ルールがあり

もっとみる

ブレイクアウトが最も重要

ブレイクアウトとは、FXを行っていく上で知っておく必要のある、最も基礎的で重要な動きですが、FXを始めたばかりであまり知らないという方や、聞いたことはあるけど詳しくは知らないという方の為に、ブレイクアウトについて説明して行きたいと思います。

そもそもブレイクアウトとは、トレンド相場を形成する際に、必ず現れる相場の動きの事を指します。

ブレイクが取れたら莫大な利益が得られるこのブレイクアウトとい

もっとみる

FXトレーダーは職業欄に何を書く?

専業トレーダーになって困ることがあります。

それが、「職業欄」になんて書けば良いのか?です。

決して頻繁にではありませんが、「職業欄」に自分の職業を書かないといけないことってありますよね?

普通に会社員をしている人であれば、何ら困ることは無いと思いますが、専業トレーダーをやっていると、ここで「うーん、どうするか・・・」となります。

ネット上で職業について記載する際も「専業トレーダー」なんて

もっとみる

チャートを分析する理由

チャート分析の基本。

それは、ストップロスの集まる場所を把握することにあります。

FXでは、基本的に参加者全員のオーダーやストップの位置などを知ることはできません。オアンダなどの情報や、ニュース等で少し知ることはできますが、あくまでもブローカーレベルで、完全なオーダー情報というのは得ることはできません。

では、どうすればストップロスの集まるところを見つけるのでしょうか?

それがチャートです

もっとみる

グランビル+ピンバー=最強 あると思います!

テクニカルインジケーターの王様と言えば「移動平均線」です。

ほとんどの初心者が最初に移動平均線を使い、あれこれと他のインジケーターを使った後に、再び移動平均線に戻ってきます。

最もシンプルながらも究極ともいえるのが移動平均線です。

さて、そんな移動平均線の使い方として名高いのがグランビルの法則です。

グランビルの法則とはグランビルの法則とは、ジョセフ・グランビルが考案したローソク足と移動平

もっとみる

効率的市場仮説から非効率なところを探せ!

一般的に市場は効率的と言われています。

効率的市場とは、今マーケットの価格は、ファンダメンタルズ等の要素が全てが織り込まれており、次にどう動くのかは常に1/2、つまり相場の動きはランダムだ!と考える理論です。

この理論は、「全ての投資家は合理的に行動する」という大前提を置いて、価格変化は正規分布に従うという結論を導き出しました。

いわゆるランダムウォーク理論で、1800年代終盤に、フランスの

もっとみる

トレードで勝つためのたった一つだけの真理

①確実に80万円もらえる
②80%の確率で100万円、20%で0円

どっちが良い?という問題があったとします。

あなたはどちらが良いと思いますか?

「そんなの期待値が一緒なんだからどっちでも一緒でだろ?」と思った人は大間違いです。

この手のクイズでは、かならず考えなければならない前提条件があります。
それは、「何回このゲームをやれるのか?」です。

よく「期待値」とい言葉が使われますが、期

もっとみる

専業トレーダーの副業について

こんにちは、モーリーです。
FXトレーダーのための「勝ち組研究所」というブログを運営している専業トレーダーです。

今回は、専業トレーダーの副業について書いてみたいと思います。

専業トレーダーは副業がしたい!私の友人や知り合いには複数人の専業トレーダーがいます。
長年FX関連の会合に参加していると、トレーダーの仲間が増えますからね。

専業トレーダーって、実はトレードだけの収入で生活している人は

もっとみる